耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

今日はたいしたものが出てこなかった

2018年11月29日 21時10分53秒 | MSX

パナのamusementカートリッジでmsxミュージックてやつか。空箱は物置だ。

マウスとジョイコンでてきた。マウスはばらして掃除したがイマイチ動きが悪い。
ジョイコンは掃除したら格段によくなった。こいつはすごい。

両側21ピンはfs5500f2のRGBケーブルで片側丸型RGBケーブルがF1STのやつだ。


これは蓋が見つからないので買ったもの。

左が俺の。右が蓋と一緒に買ったもの。なんと奇麗で驚いた。俺のは初期型だから色がよくない。
つうことで疲れたので寝るw

探索すれども、茫洋たる前途

2018年11月26日 16時29分58秒 | MSX
もう見当がつかない。

A1STのシステムディスクが出てくる始末。このディスクは読み込みOKだった。ST内蔵のワープロツールなので本体が出てくるまでは意味がない。出たとしても動く保証もない。


でたwここにあったのか。部屋にあったと思ったのは勘違いだったか。

ついでにケースも出してきた。ハガキやチラシまではいってる。

動作もOK。引き出し式のカセットケースに入れてあったので一発で読んだ。
もっとカクカクしてると思ったが結構スムーズだな。setadjust使った横スク。

レトロパイだがPCエンジンはCDも読み込んだ。ファイル名は大文字小文字までcueファイルの中に書いてあるファイル名と同じにしなければならなかったのだ。
MSXはディスク読まなかったがbluemsxやf-msxやopenmsxをいれたら読んだ。いやまて
/opt/retropie/emulators/openmsx/share/systemromここにbiosおいたからか、
/home/pi/RetroPie/BIOS/Machines/Shared Roms/ここにもおいたかもしれぬ。
詳しくは忘れた。とにかくディスクもテープも読んだ。問題は入れ替えだ。retroarchで設定してもだめ。F9で入れ替えなんだができん。
X68000は遅すぎ。dreamcastは15フレームくらいなのでもう少しだな。ラズパイ3のb+だと200MHZアップなので迷ったがやめた。実機で十分だ。PC88はダメだったな。サターンは論外。
3doは1番最初4.4入れたときメニューにでたがその後全然でなくなったし前回も動かなかった。3doはiso形式だったか。ファイル形式ででた。
あ、そうそうdreamcastはGdiかCdiでないと動かないぞ。isoやbinやimgではだめだ。

そうそうMSX実機のFDDのナンバーが判明した。
外付けがA,B
内蔵がC,D
になってた。

追記:PC88は問題なく動いた。PC98より動作率はたかい。ほぼ動くといってよい。3doは音がぶち切れ。サターンも音がぶつきれ。3doもサターンも論外。ラズパイ6くらいか?


30年前のPCエンジンが復活!!!!!

2018年11月23日 01時50分20秒 | PCエンジン
またしても俺が馬鹿だった。いつものことだが。
これは下のレバーをスライドさせるとユニットの電源が入るのだった。それからPCエンジン本体のスイッチを入れる。
なんと二重スイッチなのだった。そんなもん30年もしたら忘れるだろうが。それに悉く取説捨ててきている俺なのだから。

右奥緑ランプ点灯。左CD蓋の隣に”PC”の文字が赤で表示wwwwwすべては整った。
READY GO 


サイドアームがでた。

そして動いた。

ダライアスが動いた。


逐電屋藤兵衛だ。なんでかというとバックアップメモリを調べるのだ。

ガーン・・パスワードだった。カードはダメか。CDか。

イースの4をやってみよう。
ありゃ、システムカードv1.0はだめ。v2.1もだめだった。
あー、忘れていた。スーパーCDロムロム専用なのだ。
アーケードカードなんか読みもしないwwww
なんとアーケードカードは2種類あって俺が持ってた2枚はSUPERCDROM2のものだった。そういやオレンジっぽいアーケードもあったな。
あれがただのCDROM2のだったのか、オクだなw オクで調べたら1万前後だと。あほらし。
つーかsystemcardのv3.0でいいのだ。持ってなかったのか。duoとsuperCDromだったので必要なかったのだ。それにしてもduoより調子がいいぞ。どうしたことだ。ユニットと本体は箱にはいってたがCDrom本体はビニール袋に入って放ってあったぞ。
まあそれはさておき

イース1&2をやってみた。

ユニット内にセーブできていたようだ。
なおsystemcardv1.0だと裏技でバイナリーエディタ出現するらしい。ごにょごにょできるということだ。
つうことでデメタシでめたしw


追記:オクで探していたらケースといいメモリのついたカードといい見た記憶がある。となりに置いてあるスーパーCDrom2に布がかぶせあって取ってみると・・・あったw

例のごとく挿しっぱになっていた。おれが揃えないはずがない。gameexpressカードだって2枚ある。
システムカードくらいあって当たり前だっつーのw


発掘作業が続く

2018年11月22日 16時56分37秒 | MSX


またしても空箱が20本くらいでてきた。今回も箱を開けてみたら空箱がしまってあったわけで。散乱していたわけではない。スペースマンボウの箱だ。なかには説明書もある。肝心のROMがない。俺の部屋にはあるはずだが。何年か前にやった記憶がある。その後みかけなくなった。ワンダラーズも買ってたのか?どこにある?あ、メガドラまじってたw
でもって探してるものが・・・・ない!
FS-A1STの前に使ってたFS-5500F2がでてきた。ビデオとVHDの下にあったwwww
なにせでかいからな。タイトラーのような編集機だなまるで。
上から見るとキーボードしかみえん。トラックボールは使いやすかった。

正面。手前の蓋が無くなってどこがパソコンじゃ!という風貌。

背面。そうだった。こいつはスーパーインポーズがついていて画像取り込みに合成できる。
自作ゲームに実写加工した記憶がある。つーか持っているwwww

だが残念ながら電源入らなかった。

2台のフロッピーの横にもバッテリーがあるし左上の方にもバッテリーがある。ヒューズは切れてなかった。電源だろうな。
そしてもう一つ出てきたのがこれだ。
初代PCエンジン。

これもウーともスーとも言わない。そんなはずはない。とAVブースターとかいうのをかませてみたらカード読んだ。

CDのほうも音楽CDいれて再生したらイヤホンから音がでた。
どっちが悪いのか接触がわるい。電源の。このACだけかもわからん。
でもって起動しないのはCDユニットであることが判明。CDと込で54000円くらいしたぞ。

そしておきまりの挿しっぱなしw
MSXにはビデオグラフィックのディスク、PCエンジンにはsystemcardのv1.0が・・ww
アーケードカードとかv3.0にはいってなかった。その頃はWindowsだったな。
つうことで相変わらずR800がでてこない。これはもしかすると今は無人の離れかもしれぬ。あそこにはGATEWAYのpen4の750がある。
もっとも面白い物がでてくるかも。
じゃが今はretoropieで忙しいので無理だな。あとx68000のエミュが凄すぎて。
昔かっていたら腰抜かしたろうな。

 

追記:MSXのソフトケースやFS5500F2などは2019年の貸家解体に伴って11月末廃却。


外付けFDDがきたが

2018年11月20日 21時56分19秒 | MSX
でかくて重い。昔は海外物がでかくて重いと騒いだものだが今になってみるとmade in japanのなんとでかいことか。


ほんでフロッピーも読んだが?basicではb:になってるな。dosだと外がa:で中がd:になってたぞ。まあいい今度起動したら写真撮っておこう。FDDユニットでかすぎなんで既に収納wwww
でやはり読まないのがあるので取捨選択をした。変な音がするので恐怖だ。スリムドライブのせいではなく読まないのが結構あるようだ。とくにファンダムなんかはそうだ。オクで売ってるがやばいぞ。


追記:折角来たんだからとうまい具合に収めてみた。飽きたら隠居してもらおうw


dskをrom化

2018年11月20日 21時39分16秒 | MSX
まあ昨日なんだがdsk2romをみつけてやってみたら成功した。

dsk2romのフォルダに移動。
readme.txt参照にしてまずdsk2rom.romを任意の名前にreNAMEしておく。いや違う。dsk2rom.romはそのままにしてもう一つ別のところでコピペでrenameしてdsk2romフォルダに戻しておく。

copy /b dsk2rom.rom+<dskfile> <romfile>
実行すればmaze.romの出来上がり。romはサイズが736KBくらいあるので・・なにげに2DDよりでかい・・余裕。

追記:作成する空ロムはいらなかった。作成する名前を入れるだけで作ってくれたのだったw
上書きしますか?ってところでピンとこないとな。dsk2rom.romさえ入ってればOKだ。

遂に発見した!!幻のファイルがぁぁぁぁぁ

2018年11月19日 18時50分37秒 | MSX
遂にフロッピーを見つけました。つうかgamediskってラベルが貼ってあった。あほか俺。
さっそくdskファイルにしてemu上でも起動できるようにした。

これがTVでのゲーム画面。もちろん実機での起動である。ひとりでやってもまあ面白い。

これがbluemsxの画面。
autoexec.basをいれてdskファイルにした。自動起動だ。なつかしい響きだ。
2人対戦で一方が左下から、もう一方が右上からスタートして先に相手のスタート地点にたどり着いた方が勝ち。つうかこれガチでおもろいのだが。しかもこれマシン語をアスキー文字にしてベーシックにしてある。俺には無理wwww

一画面プログラムというから驚き。しかも13行www
ctrl+stopで迷路の全体が描画される。

タイムスタンプみたら1989年3月26日になってる。俺が入力した日付か?
あとひとつタンクをプログラムで動かして解くパズルゲームもあったが忘れた。
新しいFDDも慣れてきたのか読み込み始まったwwwなんとベルトレスドライブらしい。まあモーターがやられたらお仕舞だが。
とにかく30年ぶりで再会したゲーム。最高です。しかも投稿作品なのです。感動。
あと探しているのは俺のヒエログリフ版のマスターマインドだwww
MSX時代のノーマル版はこの前見つけたフロッピー群の中にあると思うがwindows版が欲しい。

追記:なんと1988年6月号でした。その名もmaze battle あれ聞いたことがあるなあ。なんとM-FANはデジタル版になって全頁閲覧できるようになって。感謝。

slimFDDがきた

2018年11月18日 23時23分42秒 | MSX

slimなためにラジオペンチでガワを破壊した。なにせ取り出しボタンの下に挿入口あるんだもんな。
ちなみにこれはコネクタと電源にはんだ付けが完了状態のものを買った。
結果だが芳しくない。新しいものは読む。数年のうちに書いたものは読む。ゲームやファンダムものは読まないことの方が多い。
このドライブは最新ものらしく古いものは読まないww
でもう一台だな。これでは全部FDイメージ作成してフロッピーに書き直しになる。
ところでそれどころではないのだ。
retropieが4.4になっていたのだ。それも半年以上前にwww
とりあえずPC98とDSは動いた。


MSXとの長い一日

2018年11月16日 23時24分55秒 | MSX

MSX版が来たのでMSX2版と並べてみた。

MSX版。何が何だか。テープも同じ。ロードが苦痛。

MSX2版。
で今日の探索でフロッピーを発見した。




タケルで購入したもの。

コンパイルのディスクステーション。

ファンダム。1991円10月の創刊から1994年8月まで。抜け無し。なんで途中で終わってるかというとWIN3.1に移行したからである。
このころフロッピーをみると殆どチャットと掲示板のログばかり。年越しちゃっととかww

上2本が今日届いたもの。下2本が今日見つけたもの。
スナッチャーのSCCカートリッジ。これ見つからないので上の激ペナの殻割してげた2ピン足を切ろうとしてた。SCCの代用にw
まさに危機一髪。


A!STの取説まで出てくる始末。

ぼろぼろになったBASIC使用説明書wwwwwこれはFS5500F2付属のだったと思う。

これは高かったように思う。フロッピーが一枚付いていたはずだ。バックアップが見つかった。

未使用のインクリボンまで出てきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これで終わりならめでたしめでたしなのだが。
何回かフロッピーがけたたましい音を立てた。
そのうちfilesしてディスクの中身を見ていると最後にdevice i/o error が出てくるようになった。
まだみれるからいいや。と思ったのもつかの間、完全にerrorを吐くようになった。
ベルトかなと蓋をあけて中を見るとディスクは回っている。ヘッドが動かないのだ。これはどうやっておもダメ。
外付けを買うか内蔵ディスクを交換か、それとも廃却かというところだ。
まあFS-AISTを見つければいいだけ。稼働するとはいってない。見つければ一安心。あとはその時考えるwww
亜――あ。予想以上にディスクは傷んでいたようだ。ケースには入れていたけども猛暑の中も極寒の中もそのままだったしな。
経年劣化を忘れずにということか。

カード版のスターフォース・・・その2

2018年11月15日 15時05分15秒 | MSX

これが届いた。

そしてこれも届いた。

mark3と並べてみたw

カードキャッチャーに挿して並べてみた。

並べて起動してみた
MSX版は色がきついな。赤がどぎつい。
マーク3版に慣れすぎたせいだろうか。
音もMSXはちょっとチョットだな。今だから言えるがwもちろん当時はMSX版は買わない。
カードなど7本しかでなかったし。ちょいウィキなんか見るとPCエンジンは2Mbitロムだった。SG1000やmarkⅢでカードは早かった。もちろんMSXも。256Kbitだったらしいので1Mbitでた段階でカートリッジに軍配が。まあそうでなくてもいろいろ問題があってバックアップなどはその最たるものだろう。

MSX写真にちょい写っているのがこれ。毎秒5~24までダイヤルで可変連射を可能にするもの。
ジョイターボ。これも昨日の探索で出てきたものwwwまだまだでてきそうだが今日は休み。

物置探索

2018年11月13日 19時42分36秒 | MSX

非常に疲れる作業だったがお目当てのF1-STを見つけることは出来なかった。そのかわり数々のゲームの空箱がでてきた。PCエンジンのは説明書もついてて売れそうだ。
その中からMSXのを集めてみた。



ヴァリスとかウィングマンとかねえな。アレスタはでてきた珍しい。
オホーツクなんかはno.2のテープしかないw

追記:これらのケースは2019年11月末の貸家解体に伴って全て廃却した。今残っているのはスペースマンボウのみ。

初代XBOXの箱の中から3DOがでてきた。このFZ-1を見つけられなくてFZ-10を買ってしまったのに。
そしてコンセントを差し込んだらなにやら読み込んでいる様子。

取り出してみるとオーバードライビンがでてきた。どうりでケースはあったが中身が見つからなかったはずだ。

なんと読み込んだ。

おー動いた。凄いな。なんにも手入れしていないのにいまだに動くとは。

汗をかいたが有意義な一日だった。
どこかにR800のMSXがあるはずだ。


任天堂スイッチの速度

2018年11月12日 01時47分13秒 | 任天堂スイッチ

あれ?速度同じだと思って10/100に付け替えたら前の速度になっている。
なんでだ?

すべてはこいつのせいだな。
こいつはUSB2.0なので変わらんはずなのだが。


こいつは1000にリンクしているなあ。USB3.0であるのにスイッチ本体はUSB2.0.。

ありゃりゃ。78Mbpsでている。わけわからん。1.8倍ほど速くなっている。
このねじれた速度。任天堂さん。速く3.0に対応させてくださいませ。

おかげでドック3台あるためアマにこいつを3台も注文しちまったよ。金食うなあ。


LINKSモデム発見!!

2018年11月11日 20時48分40秒 | MSX

メニュー画面が現れた。非常に懐かしい。

ログイン画面になる。
俺が初めてダウンロード購入したゲームがフロッピーに入っている。ワクワクもんだ

フロッピーをいれてファイル名を入力。ここではpinponだ。
ジャジャーーーん

コナミのピンポンだ。


ははあ、懐かしい。
記憶が乏しいが300円だったと思う。

今度はroadと入力。

ロードファイター見参。

まさか21世紀にもなってフロッピーからLINKS購入ゲームができるとは夢にも思わなんだ。

MSXのテープで遊んでみた

2018年11月10日 22時25分03秒 | MSX

データレコーダーがリモートで動く。一応ムラがない様だ。

カセットなのでcloadと入力。
found:danchi
ファイルをみつけてロード始まった。
ロード終わったらエラーだった。
ディスクベーシック立ち上げてしまった。ram不足だな。

shiftを押しながらリセット。disksystemの分離に成功。3分で一回目のロード完了。

最初の画面が出てまたしてもロード。5分くらいか。

時間場所の表示

パラメータ設定

さあスタート

ここをノックしてみると”どうぞ”だと。

古い時代の作品なのであえて改変は行わない。
スキンを安く売った。

今度はアタックしてみる

ボーっとしていたらenterキーを連打しなければならないらしい。

お金をとられてしまった。しろうとなのに。
何回かお金をとられて売ることもままならず一文無しになって首になったwww


箱もあったはずだが買ったときにもうぼろぼろだった。投げ売り品。

唯一最後まで制覇できたゲーム。
あとは黄金の墓やらザースやら記憶にないw
ましてやレリクスといったら30分くらいロードして5分で死んで・・の繰り返し。
MSX2のロムでて喜んだ。だが最後までやったとは言ってない・

ロムでいったらドラゴンクエスト1が出たんだよな。2まででた。カクカクで流石に萎えた。
10分もやってないw友人がファミコン版買ったので借りたww
とまあ一通りMSX起動してデータレコーダの動作確認もした。
まだまだ大丈夫そうだな。カセットとデータレコーダはしまったw
またたまにROMやるかも。つうか買うかもww
それにしても1chipMSXはしっぱいしたな。いまや6万以上?
あふぉらし。