またしても俺が馬鹿だった。いつものことだが。
これは下のレバーをスライドさせるとユニットの電源が入るのだった。それからPCエンジン本体のスイッチを入れる。
なんと二重スイッチなのだった。そんなもん30年もしたら忘れるだろうが。それに悉く取説捨ててきている俺なのだから。
右奥緑ランプ点灯。左CD蓋の隣に”PC”の文字が赤で表示wwwwwすべては整った。
READY GO
サイドアームがでた。
そして動いた。
ダライアスが動いた。
逐電屋藤兵衛だ。なんでかというとバックアップメモリを調べるのだ。
ガーン・・パスワードだった。カードはダメか。CDか。
イースの4をやってみよう。
ありゃ、システムカードv1.0はだめ。v2.1もだめだった。
あー、忘れていた。スーパーCDロムロム専用なのだ。
アーケードカードなんか読みもしないwwww
なんとアーケードカードは2種類あって俺が持ってた2枚はSUPERCDROM2のものだった。そういやオレンジっぽいアーケードもあったな。
あれがただのCDROM2のだったのか、オクだなw オクで調べたら1万前後だと。あほらし。
つーかsystemcardのv3.0でいいのだ。持ってなかったのか。duoとsuperCDromだったので必要なかったのだ。それにしてもduoより調子がいいぞ。どうしたことだ。ユニットと本体は箱にはいってたがCDrom本体はビニール袋に入って放ってあったぞ。
まあそれはさておき
イース1&2をやってみた。
ユニット内にセーブできていたようだ。
なおsystemcardv1.0だと裏技でバイナリーエディタ出現するらしい。ごにょごにょできるということだ。
つうことでデメタシでめたしw
追記:オクで探していたらケースといいメモリのついたカードといい見た記憶がある。となりに置いてあるスーパーCDrom2に布がかぶせあって取ってみると・・・あったw
例のごとく挿しっぱになっていた。おれが揃えないはずがない。gameexpressカードだって2枚ある。
システムカードくらいあって当たり前だっつーのw
これは下のレバーをスライドさせるとユニットの電源が入るのだった。それからPCエンジン本体のスイッチを入れる。
なんと二重スイッチなのだった。そんなもん30年もしたら忘れるだろうが。それに悉く取説捨ててきている俺なのだから。
右奥緑ランプ点灯。左CD蓋の隣に”PC”の文字が赤で表示wwwwwすべては整った。
READY GO
サイドアームがでた。
そして動いた。
ダライアスが動いた。
逐電屋藤兵衛だ。なんでかというとバックアップメモリを調べるのだ。
ガーン・・パスワードだった。カードはダメか。CDか。
イースの4をやってみよう。
ありゃ、システムカードv1.0はだめ。v2.1もだめだった。
あー、忘れていた。スーパーCDロムロム専用なのだ。
アーケードカードなんか読みもしないwwww
なんとアーケードカードは2種類あって俺が持ってた2枚はSUPERCDROM2のものだった。そういやオレンジっぽいアーケードもあったな。
あれがただのCDROM2のだったのか、オクだなw オクで調べたら1万前後だと。あほらし。
つーかsystemcardのv3.0でいいのだ。持ってなかったのか。duoとsuperCDromだったので必要なかったのだ。それにしてもduoより調子がいいぞ。どうしたことだ。ユニットと本体は箱にはいってたがCDrom本体はビニール袋に入って放ってあったぞ。
まあそれはさておき
イース1&2をやってみた。
ユニット内にセーブできていたようだ。
なおsystemcardv1.0だと裏技でバイナリーエディタ出現するらしい。ごにょごにょできるということだ。
つうことでデメタシでめたしw
追記:オクで探していたらケースといいメモリのついたカードといい見た記憶がある。となりに置いてあるスーパーCDrom2に布がかぶせあって取ってみると・・・あったw
例のごとく挿しっぱになっていた。おれが揃えないはずがない。gameexpressカードだって2枚ある。
システムカードくらいあって当たり前だっつーのw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます