goo blog サービス終了のお知らせ 

雨と風と快晴と 2.0

個人の勉強とPCライフに役立つツールをめざすブログ。
個人としてはWebクリエイターとして活躍中(?)。

gooブログが大変な理由・・・その2

2005年04月13日 | 考えること
さっきの記事の続きとなりますが、なんか大変なようですね。

深夜帯に閲覧が遅い状態の報告と今後の対策について

が、大変なのはそのコメントの数。

250近いコメント、170を超えるTBがされている。

コメントの中にはレベルの低いコメントも多く、読んでいて不愉快なものもある。

無料でサービスを利用していて、文句だけ言っているのはどうかと思う。(アドバンスの人はそれなりの権利を有しているとは思いますが・・・)

しかも、利用規約の第8条(保証の否認)に以下のものがある。
引用ここから=====
2.当社は、以下の内容について一切の保証を行うものではありません。
(3) 本サービスが中断されないこと
(4) 本サービスがタイムリーに提供されること
(6) 本サービスにおいていかなるエラーも発生しないこと
(8) 本サービスにいかなる瑕疵もないこと
引用ここまで=====

要は、「gooブログは中断するかも知れないし、タイムリーに提供されなかったり、エラーが発生したり、瑕疵(goo側の障害やミス)があったとしても、一切保障しませんよ」ってことである。


これに合意した上で、サービスの提供を受けているということを忘れてはいけない。

自分の記事やコメントをテキストで確保しておくのは常套手段として覚えておきましょう。(みんなやってることでしょ?)


いや、自分もブーブー言いますけど、過激なコメントをするのはいかがなものかと。

goo側も企業としての説明責任を果たしているわけだし、改修・改善の方針も挙げている。

この点を評価し、もっと平和的に話を進められないこのだろうか。

なので、ちょっとくらい遅延したからってブーブー言わず少しは我慢してみましょう。

一方的に文句を言うのでなく、みんなが少しずつ我慢をすることも必要だと思いますよ。

それでも文句を言うなら、早く別のブログに移ってくれたほうが残った自分たちのレスポンスが向上するので、早くそうしてほしいなどと自分勝手に思ってしまうむーである。


とは言え、こんだけ書いた記事がアップされてなかったらいい気分ではないなぁ。(と思ったら超スムーズに更新されてた)

早く対処してくださいね、gooブログ関係者様。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こころ)
2005-04-13 21:38:25
>過激なコメントをするのはいかがなものかと。



本当ですね・・・

読ませて頂いてても それだけで気分が悪くなるコメントは腹が立ってきます。

私はアドバンス利用者ですが それでもブログの関係者の方に怒りは感じませんでした、、

ハッキリ言って あまりにも気分の悪いコメントに 自分自身がそこにコメントを残す気にもなれませんでした。



のんびりがイイですよね^^



PS TB頂きました。



返信する
まあ、ぶうぶう言い過ぎないようには (TAKma☆)
2005-04-13 22:39:18
私は一応気をつけてますけどね。無料ですし・・・

それに色々他の方のブログを見てきた中で、

やっぱりgooブログがイチバン好きなので、

乗り換える気もないです。



でも、さすがにコピーし忘れて、

記事が反映されないと凹みますけど。。。



でも、今夜はレスポンス良くなってるみたいで

良かったです。
返信する
まー (みおくん。)
2005-04-13 23:15:53
どこに行っても、自己視点でしか物事考えれない人はいますから、レベル低いコメントは

避けられないでしょう。そういう人に限って規約読んでないし。





そうそう話は①に飛びますが、

画像の影響は?

カウンター等の影響は?

あとカスタマイズ可能な背景の影響は?

以上数多くのデータのやり取りから推測すると、容量の問題以外にバイパスの太さも関係するのでは?

など、素人的に思うのですが・・



by 素人のつぶやき。
返信する
良くなって良かったです (むー)
2005-04-14 13:03:18
こころさん

同意見をいただいてうれしい限りです。

感情的になって文句を言っても状況が良くなる訳ではないですし、周りの人への影響などを考えたりはしないんでしょうかね?

ストレス解消になるのかな?

アドバンスユーザーであればメールなどで苦情を言ってもいいと思いますよ。





TAKma☆さん

他のブログの状況は分かりませんがテンプレートもいっぱいあるし、やっぱりgooっていいのですね。

自分の場合、他の人へのコメントなんかはコピペを忘れがちです。

ちょっと長かったりするとかなりブルーですよ。(笑)

更新されず、何度も投稿してしまうこともあったりと、その点は改善してほしいですよね。

ホント、調子戻ってよかったですね。





みおさん

昔、どこかで読んだのですが、車には教習所や免許制度があって、子供の頃から交通安全の講習を受けているのに、インターネットに関しては誰も教えてくれず、間違った方向に進みやすいといいます。

そういう人は現実社会でもコミュニケーションがヘタかもしれませんね。(自分も含め)



その1の話題ですが、いろいろ思い付くとは流石ですね。

表示側の話であれば、画像や回線の太さの影響は大きいでしょう。

さすがにそこまで考えていたら結論に達しなかったのでご了承ください。(^^;



返信する