ここんとこ、わけあって会社の上司が4人辞職することになり、
中国の研修生が3年の実習が終了して帰国、友達の離婚、で
気持ちがマイナス思考に傾いていたことも関係しているのかな、
ほかにもちょっとした悪いことが重なって凹み気味です。
マイナスの心にはやはりマイナスの出来事が集まってくるのかも
しれません(と、自分で分析してみる)
1番目の子も、この不況で求人が少ないらしく、かなり苦戦している
様子です。
しかも、自分なりのこだわり、将来のあこがれ・・・色々な思いが
交錯していたのでしょう、先日携帯で話をしている時、しくしくと
泣き出して。
この天真爛漫な、「どうにかなるさタイプ」の娘もここにきて
心に収まりきらないものがあったのね、驚きの沸点が高い母も
娘の涙にはちょっと驚きました。
ドラマを見て泣くのはお互い様、モーリーも娘もよく涙が出るのだけど、
実生活で娘が泣くなんてね、何年ぶりか・・・いや、もう思い出せない
くらい前か。
よくよく思い出してみると、あれは中学の卒業式。
最初からもうめそめそ泣いていたっけ。
後半に卒業生から在校生に贈る合唱を指揮した娘、指揮しながら号泣。
結局、退場するまで泣いてたな~。
今の娘の涙が、いつか嬉し涙に変わるといいんだけど。
中国の研修生が3年の実習が終了して帰国、友達の離婚、で
気持ちがマイナス思考に傾いていたことも関係しているのかな、
ほかにもちょっとした悪いことが重なって凹み気味です。
マイナスの心にはやはりマイナスの出来事が集まってくるのかも
しれません(と、自分で分析してみる)
1番目の子も、この不況で求人が少ないらしく、かなり苦戦している
様子です。
しかも、自分なりのこだわり、将来のあこがれ・・・色々な思いが
交錯していたのでしょう、先日携帯で話をしている時、しくしくと
泣き出して。
この天真爛漫な、「どうにかなるさタイプ」の娘もここにきて
心に収まりきらないものがあったのね、驚きの沸点が高い母も
娘の涙にはちょっと驚きました。
ドラマを見て泣くのはお互い様、モーリーも娘もよく涙が出るのだけど、
実生活で娘が泣くなんてね、何年ぶりか・・・いや、もう思い出せない
くらい前か。
よくよく思い出してみると、あれは中学の卒業式。
最初からもうめそめそ泣いていたっけ。
後半に卒業生から在校生に贈る合唱を指揮した娘、指揮しながら号泣。
結局、退場するまで泣いてたな~。
今の娘の涙が、いつか嬉し涙に変わるといいんだけど。