goo blog サービス終了のお知らせ 

デザインカットソー【Luxtock】リュックストック オフィシャルブログ

東京発のファッションブランド 高い品質を誇る日本製にこだわりながらも、遊びゴコロをとりいれたカットソーを企画・生産

混ぜもの デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-09-04 07:40:36 | Autographic オートグラフィック




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。


【Imperialcall】インペリアルコールの二人が出会ったインポートセレクトショップ勤務の後、私(プロフィール写真右側)はアクセサリー会社に5年ちょっと勤務しました。

そこで洋服作りを経験したことで今に至る訳ですが、入った当初は同じファッション業界でもまたジャンルの違った世界に足を踏み入れた感がありました。

幸い、百貨店のセレクトフロアの一角にお店が出来たことで、周りをウェアブランドに囲まれ、その中での立ち位置みたいなものが明確になってからは少し楽になりました。

ある種仲間ハズレですけどね、セール中は暇でしたし。

洋服は着ないと外歩けませんけど、アクセサリーはその二の次のものでしたから。


例えば装飾品である18kゴールドというのは、純金の延べ棒などにされる24kの24分の18、つまり75%がゴールドで、25%は銀や銅が入っています。

装飾品に適したシルバー925というのは、文字通り92.5%が銀で、残りは銅をはじめとする別の金属が入っています。

ハンバーグにパン粉を混ぜる様なもので(?)、つなぎとして別素材を混ぜることで、装飾品に適した強度になるんですね。






洋服はまた金属のアクセサリーとは違って、素材100%でも強度は全く問題ありません(ものにもよりますが)。

アンダーウェアやパンツにポリウレタンを入れることでストレッチ性を加えてみたり、シワだらけになってしまう綿にポリエステルを入れることで、シワの出来ない形状記憶シャツにしてみたりと、混ぜものをすることで機能性を上げるということに関しては日々研究されています。

ただ個人的には、ビーフ100%のハンバーグが食べたい様に、カットソーに数%のつなぎを少し入れるのが好きではありません。

つなぎにされる素材たちの立場に立ってみると恐らく、周りをウェアブランドに囲まれたアクセサリーブランドショップの店長という、何とも言えない仲間ハズレ感と似た感覚があるんじゃないかと(笑)

今日もありがとうございます。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ