goo blog サービス終了のお知らせ 

デザインカットソー【Luxtock】リュックストック オフィシャルブログ

東京発のファッションブランド 高い品質を誇る日本製にこだわりながらも、遊びゴコロをとりいれたカットソーを企画・生産

100%片想い デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-31 08:08:03 | Topographic トポグラフィック




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。


子供の頃愛飲していたいわゆる「ジュース」というものは、バヤリースのオレンジジュースのことでした。

MITSUYAサイダーなどと同じく、スーパードライの「アサヒ」の商品だということと、果汁がたったの20%だということは、大人になってから知ったことです。


大人になってある頃を境(30歳越えて?)に、100%果汁のオレンジジュースあるいはアップルジュースを良く購入するようになりました。

紙パックのパッケージに、フルーツの断面図が載っているものが100%ジュースの証明になるんだとか。

同じ100%ジュースでも、メーカーによって価格の違いもありますね。


カットソーを始め、洋服もジュースと同じ様に、同じ100%コットンでも価格が全く違ってきます。

勿論ブランドとしての末端価格(?)を比べたら当たり前ですが、言わば原価から違うんですね。


その昔イギリスの綿織物業を衰退させたほど力があった日本の綿製品も、敗戦によってほとんど原料をアメリカから仕入れる状況になりました。

現在日本では、商業ベースとしての綿栽培はしていません・・・。


綿は「綿花」から取れるわたを紡いで糸にして、それから織るということはご存知ですよね?

綿繊維は長さによって、「短繊維綿」、「中繊維綿」、「長繊維綿」、「超長繊維綿」という4種類に分けられます。

短繊維綿なんかは、文字通り長さが短いため紡ぎにくく、主に布団やヌイグルミの中綿などに使われるそうです。


糸として紡ぐ際、例えば同じ長さの糸を紡ぐのに、「中繊維綿」と「超長繊維綿」では、パーツの数が違ってきます。

紡いでいる箇所が少ないほうが、しなやかで耐久性があり、柔らかく薄くなります。




Heathrow



Luxtockで使用している素材は、勿論この超長繊維綿100%に、さらに加工を施してシルクのような質感にしています。

生地の表面を磨くような加工ですので、米を磨いて作る日本酒のようなものでしょうか(笑)



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

Yellow Monkey デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-30 08:32:25 | Iconographic イコノグラフィック




おはようございます、デザインカットソーブランド【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



ウェアというものは、表面的に見えるデザインだけが重要視されがちですが、実はデザインは素材選びからすでに始まっていて、そういったデザインひとつひとつの組み合わせの結晶がプロダクトになります。

その中でも特に、カラー選びに関しては色々悩むところなのですが、どうしても秋冬は季節的にも、ロングスリーブで生地の面積が大きいことでも、シックな色に落ち着きがちです。

春夏はまだ遊びも利くので、色々なカラーにも挑戦しやすいですけども。



それでも過去の経験上、「イエロー」・「オレンジ」などのベースカラーはお客様に選ばれにくいため、あまりデザインでは使用しません。

黄色人種だから故のことなのかわかりませんが、女性に比べてイエロー系を着用する男性はそんなにいらっしゃない様で。








 
現在自分は真夏の海とお酒と太陽のせいで、とても「Yellow Monkey」と罵られることはない肌の色ですが、この写真のモデルを務めた頃は白かったな~としみじみ。

自分もイエロー、あまり似合う気がしないので着ないですけどね・・・。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

Black or White デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-29 07:56:31 | Autographic オートグラフィック




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。


もう8月も終わりに近づいているというのに、まだまだ日中は暑い日が続きますね・・・。

子供の頃は、夏はこんなに暑くはなかったんじゃないかと感じますが、平均気温で見るとあまり変わっていないんだそうです。



先日紹介したばかりですが、今日のネタに最適だったので再登場。
ライトグレーとブラック2色展開の「¥$£(エンドルポンド)」です。

さてこの全く対極にある2色のうち、色としてどちらがこの暑い気候に適しているとと思いますか?










科学的な根拠に基づいた正解としては、実は「ブラック」の方なんです。

黒は熱を吸収しやすいので、すぐに熱さを感じやすいのですが、薄い色より紫外線を遮断することと、涼しい所に入ればまたすぐに冷気も吸収しやすいので、すぐに冷えてくれます。

白は熱を吸収しにくいのですが、それはあくまで黒に比べて吸収する速度が少し遅いだけで、炎天下に15分もいたら黒と同じ様に表面は熱くなってしまいます。

そして熱を吸収しにくい反面、冷気も吸収しにくいので、涼しい所に入ってもしばらく熱いままなんですね・・・。そして紫外線はダダ漏れ(笑)


ただ単純に見た目で言えば、この時期の黒は暑苦しいですし、白も捨てがたい・・・。

是非迷ってみてください。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

みんなを日本代表に デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-28 08:46:28 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。


デザイン業に限らず、仕事をする上では制約がつきものです。

クライアントの意向やコスト面など、さまざまな制約のもとでアイデアを捻りだしていきます。

先日オファーを頂いた稲魂卓久会(とうこんたっきゅうかい)のチャリティーTシャツの案件は、カレッジカラーのエンジが圧倒的な人気を誇っているためベースカラーとして採用していますが、エンジという色の特性上、他の鮮やかな色が極めて使いにくくなってしまうという問題が生じます。





結果、全体のイメージが暗くならないように、文字やその他の部分にを使ってデザインしました。

プレゼンの為にいくつかのデザインパターンを用意していますが、【みんなが日本代表】をテーマにデザインしたものが私のイチオシです。

採用されたデザインは、このブログでも紹介させて頂きますので、チャリティーにもご協力の程どうぞよろしくお願い致します。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

お金は好きですか? デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-27 08:29:33 | Autographic オートグラフィック




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。


ないと困るけれど、ありすぎるといろいろと面倒なもの。

人間関係のトラブルの大半は、お金が原因だったりします。

本来道具として使うハズのお金に振り回されることのないように、【Luxtock】は思い切ってお金で遊んじゃいました。









¥エン、$ドル、£ポンドと名付けられたこのカットソーの遊びゴコロを分かって頂ける方は、きっとお金に好かれることでしょう。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

自然のデザイン力 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-26 08:08:09 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。


まだまだ残暑が厳しいですが、秋は月見の季節です。

印象的な月の写真をいくつかセレクトしてみました。














撮影する時間や場所、一緒に撮る被写体によっても、その印象が無限に変化する月。

自然のデザイン力の高さにただ感服するばかりです。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

稲魂卓久会 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-25 07:54:54 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。





先の東日本大震災で亡くなった早稲田大学卓球部OBの大和田久さん。

卓球に情熱を燃やし、大学卒業後に故郷の陸前高田に帰ってからは岩手県チャンピオンを輩出するなど、後進の指導にあたっていました。

そのを皆で受け継ごうと、昨日有志が集まって稲魂卓久会(とうこんたっきゅうかい)が正式に始動しました。
※卓球の球の文字の代わりに、大和田さんの愛称であった「キュウ」の文字を使用しています。

発起人となっている先輩数名が何度か陸前高田を訪れて交流や支援をしていますが、一年以上経過してもほとんど変わらない被災地の現状に『もっと大規模な支援活動が必要だ』と感じ、たくさんの若手OB・OGに呼びかけることで今回の会が発足しました。

そして、この度【Luxtock】が稲魂卓久会のチャリティーTシャツを担当させて頂くことになりました。

ぜひ、たくさんの方に共感して頂けるような、メッセージ性のあるデザインにしていきたいと考えています。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

ブランドコンセプトカラー デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-24 08:14:51 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。





【Luxtock】のブランドコンセプトカラーになっているグレー

この無機質とも言える色に対して、【Imperialcall】はいったいどれだけ面白いことを出来るのか?

この重いシャッターを開けてまだ見ぬ世界へ飛び出すために、二人はチャレンジを続けています。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

自分自身へのメッセージ デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-23 08:11:09 | Phonographic フォノグラフィック




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。


人間なら誰しも頭に血が上ってしまう瞬間があります。

そんな時は一人でカガミを見にいきましょう。

このカットソーの胸には、カガミ越しの自分にしか見えないメッセージが刻まれています。








視野が狭くなってしまうと、本当は見えているハズのものまで見えなくなってしまいますから、このメッセージを読んで冷静さを取り戻して頂ければと思っています。

ちなみに、このカットソーのメッセージは、周囲の人が通常の状態では読みにくい書体を使用しています。

自分だけへのメッセージという部分にこだわった、いかにも【Luxtock】らしいデザインです。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

デザインに求めるもの デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-08-22 07:36:39 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。





【Imperialcall】の二人が共通で好きな車はMINIです。

その愛嬌あふれるルックスのかわいらしさと本格的な走りを楽しめる性能の高さ。

ある意味では相反する二つの魅力が同時に味わえるのですから、その人気の高さも納得です。

【Luxtock】のカットソーは、日本製による品質の高さを維持すると共に、たくさんの人から可愛がって頂けるようなデザインを心掛けていきます。



リンク







にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ