goo blog サービス終了のお知らせ 

デザインカットソー【Luxtock】リュックストック オフィシャルブログ

東京発のファッションブランド 高い品質を誇る日本製にこだわりながらも、遊びゴコロをとりいれたカットソーを企画・生産

体年齢 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-30 08:48:58 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



欧米人から見ると、日本人のその若い見た目は結構驚愕なんだそうですね。

見た目が幼いとも言えるので、20~30代の女性がハワイやアメリカ本土でお酒を頼んだら年齢確認された、なんて話は多いですよね。

自分も白髪が目立たない少し暗い様な場所なら、そしてヒゲなんかを剃った状態だと尚更、27~28歳くらいに見られたりもします。

ただまさかどう転んでも、10代に間違われることは・・・。



それがありました。

どうやら18~19歳だと判断した様です。

その時体組成計はワタクシの体年齢を(笑)

最近健康を目的として体脂肪や体組成を、そして娘やチワワンコたちの体重を抱っこして測る為に購入した体組成計(体重だけではないので体重計とは言わない)がそんな答えを出しました。

去年していた筋トレのお蔭か、基礎代謝がそんな20歳前くらいのレベルらしく、1450kcalくらいだそうです。

最近小食になって胃も小さくなったからか、体重が落ちていってしまい、BMI(体重÷身長の2乗)も18.5くらいに。

でもそんな18歳くらいの頃の自分は、174cm47kgとかでしたから、BMIが15.5とかだった訳ですね・・・。

理想としてのBMIは22くらいじゃないといけないはずなのに。



Dress Code




また筋トレでもしてご飯も食べて、健康的に重くなりたいとこでもありますが、これだけ寒いと身体を動かす気にもなれず・・・。

ま、お腹出てきてそれを凹まそうとする努力の方が大変だと思うので、取り敢えずこれ以上体重落ちない程度に適当に生きて逝きます。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

非力 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-29 08:54:49 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



自分一人の力なんて、ホントに非力なんだな~と思います。

他愛無い会話や言葉でちょっとした笑顔を作るくらいのことは出来ても、心から人を元気づけたり、別の発想で物事を考える方向に持っていったりすることは難しい。

仮に自分の言葉が相手にバンバン響いて、その人の人格や性格、行動までも変えられる様なら、詐欺師や新興宗教の教祖になれますが(笑)



それでもその人の為に自分なんかが出来ることがあれば、なるべく努力はしたいと思います。

販売員として長くやっていたこともあり、他人の人生に接点を持つということはすごい嬉しいことであり、責任も必要なこと。

今いいこと言ったな~と思う言葉が全然響いてなかったり、適当に言った言葉がすごく印象に持たれたりもありますが。

何かしらの縁でその人と接点を持った以上、自分に無理のない程度に少し背伸びしてでも、時間やお金やアイディアや元気を提供したいと思っています・・・。

まさに一期一会ですね。



Sea Star




自分一人の力なんて所詮非力なもの。

なんで、最終的には相手にどう伝わるかは考えず、自分が相手に伝えたいことを頑張って伝える努力をすればいいのかな、と。

諦めでもなくヤケになるでもなく、肩肘張らずに人と対話をする。

それが一番なのかな~と。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

肉食談義 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-28 08:44:32 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



昨日はゴルフウェアミーティング終えて、2週間ぶりに髪の毛切ってもらってその夜から、古い繋がりのあるメンツと飲んでいました。

百貨店時代からのもう長い付き合いなんで、共通の昔話をしながら当時を思い出したりしてました。

そんな中、お互いが出会う更に前の、音楽や文化の話、特に恋愛話とかしていると、やはり同年代なんだな~と感じます。

少なくとも昨今言われている様な草食系なんてものはあまり周りで見ませんでしたし、そういう人たちは言わばヘタレというか意気地なしの部類だったと思うので、会話に登場することは勿論、まさか後世で社会現象になることなんて考えもしなかったです。

たかだか歳が10コとか違うだけで、世代が違うことで、色んな考え方があるんだな~という話にもなります。



仕事柄、結構な年下とも仕事はしますが、そこまで突っ込んで聞くことがないこともあり、草食系なんてものはメディアの世界だけのもので、少数の人間にスポットを当てているだけのものと思っていました。

ただ色々突っ込んでみると、まぁ景気の理由も大きいんでしょうけど、ホントに世の中が草食系というか、サービス精神がないというか、背伸びしないというか、人のモノまで欲しがるような積極性がないというか・・・。

現実にそういう世代が存在し、しかも意外と結構なパーセンテージを占めていることがわかってきたり。

ココで思うのは、自分もそういった周りの環境で育ってきたら、何の不満もなくその一員だったのかもしれないということ。

戦後教育で戦争=悪、よって日本=悪という価値観を植え付けられた父親世代と話している時の感覚に似たものがあります。

そのタイミングで、周りの世代の価値観が過半数の多数派を取っているかどうかでその世代の傾向も変わるんでしょうね。

逆に、そんな草食が当たり前の世代から見たら、自分たち世代は仕事において恋愛において人生において、肉食どころかガツガツ貪り世代だったり、見栄っ張り世代だったり、恋愛至上主義世代に映るのかもしれません。

確かにバブル世代に憧れた世代ですしね・・・。



Heathrow




人間は環境で変わる。

家族や友人や世代なんかでも勿論。

そしてお互い無い物ねだりな様な気も・・・。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

バカの壁 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-27 08:45:16 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



バカの壁という本をご存知でしょうか?

結構前にベストセラーになった本で、東大名誉教授で医師の養老孟司さんという方が書いた本です。

調べてみたところ、著書は2003年で400万部も売れたそうな。

現在は代ゼミの顧問や、ソニー教育財団の理事をやっているとか・・・。



そのバカの壁の内容を要約すると、理解出来ない相手を、人は互いにバカだと思うというもので、どれだけ話し合おうが、人と人は根本的に理解し合えないというもの。

確かに熱心なキリスト教徒に、どれだけイスラム教やヒンズー教の素晴らしさを教えても、分かってくれる訳ないですもんね。

フラットな位置から右側や左側に人を動かすことは出来ても、右にいる人を左に動かそうとしたりすることは難しい。

その逆もまた然りで。

別に右左というのは右翼左翼的なものの見方ではなく、あくまで価値観の違いの話です。

その価値観、考え方に至るまでに、様々な経験があったんでしょうから・・・。



例えば民主党

自民党一党独裁体制から、アメリカの様な二大政党制を目指して、自民党を倒すために集まって出来たのが民主党です。

ところがその組織の中には社会党出身者から自民党出身者まで様々な考えの人たちが沢山いて、国民の後押しで自民党から政権を奪ってはみたものの、話がまとまらず首相3人すら考えていることがバラバラ。

今思えば、何で同じ政党でやっていたんだろ?と思うくらいですね。

同じ政党内にもこのバカの壁が存在していた訳です。



今の日本は大いに不景気です。

この景気を上げるには、お金を回すしかありません。

その為にはみんながお金を使う、使うお金が無いなら刷ればいい、あるいは公共投資をして国から民間にお金を流せばいいと思います。

でもなかなかそれは出来ない。

やっぱりそこにもバカの壁があって、力ある人が反対している訳ですから。



Covent Garden




世の中何でもメリットとデメリットがあって、明らかにメリットが多い様なものはとっくに採用されている訳で。

デメリットの方が大きいという考えの人に、どれだけプレゼンをしても理解してもらうことは難しい・・・。

今後TPPや原発、消費税も震災復興も景気も領土問題も、様々な問題が議論されていくと思いますが、どちらかに舵を切ってみないとわからないことは舵を切るしかないですよね。

ただ少なくとも、次回政権を担う人たちは時間的に、そして国民の目もあることから、何かしらの方向に舵を切るしかないですからね。

世の中が動くのは確実。

楽しくなって来ましたね~(笑)

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

連休最終日 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-26 09:32:50 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



3連休も終わり、今日からまた新たな週のスタート。

とは言え、もう11月も終わりの週ですね。

今週金曜日が11月末の30日でもあるので、世間一般は今週の仕事で月も終わり。

休みが不定期な自分にはあまり関係の無い話ですが(笑)



そんな3連休が、小売業やサービス業にとっては書き入れ時(お金を掻き入れる、掻き入れ時と間違われることが多いですが、たくさん売り上げて帳簿に書き入れられることから)なハズですが、ただこんな景気の現状では、全体的な結果としてはそんなに思わしくないことでしょうね。

会社からは連休なんだからたくさん売れ!と言われ、ただでさえデフレで単価の低いモノ扱っていても、お客さんからは高い!と言われ、結局見込んでいた売上より、前年の売上より・・・となるのが関の山でしょうね。

販売を経験していた者としては、肩書きある立場で結果が振るわなかった時の胃のキリキリ舞いったらないですよ(笑)



Yin&Yang




さて本日は月曜日。

連休だった方は仕事始めで少し憂鬱。

連休中も仕事だったにも関わらず、売上振るわなかった小売責任者は・・・。

暗い内容のブログ(笑)

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

存在感 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-25 08:48:18 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



昨日は3連休の中日。

奥さんが長く付き合いのある友人の結婚式に出る為、朝から夕方まで8ヶ月の娘と二人きりでした。

捕まり立ちをする時期になったので、目を離すことも出来ませんし、抱っこ紐付けて買い物にも行きました。

奥さんの存在感もの存在感も、娘と遊んでくれるワンコの存在感も感じた一日でしたね・・・。



土日も仕事で出ていることが多いので、今日の様な休みのタイミングにと、夕方から友人を呼びました。

いつもよく飲んでいるタメ年の友人たち。

娘に会うのも、奥さんに会うのも初めてでしたが、みんないつもと変わらない感じで変な緊張もなく。

娘だけは知らない人がいっぱいで終始泣いていましたが・・・。



そんな友人たちの存在感もさておき、料理の話。

奥さんが夕方までいないので、自分では気の利いた料理を振舞う準備が出来なかったので、鍋物を用意しました。

紀文の豆乳鍋の素さえあれば何を入れても美味しい訳で。

冬場の鍋の存在感たるや、凄まじいモノがありますね・・・。



Invasion




美容師の友人はお店の閉店後に来たので、それに合わせてたこ焼きの調理をスタート。

いや、凄いですね、存在感が(笑)

調理を見て楽しめ、具材の量も好みで加減出来、出来上がったら美味しいですもんね。

料理終わってみんなが帰った後まで部屋に漂うたこ焼きの香り・・・。

存在感有りすぎでしょ。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

物欲集団 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-24 08:45:37 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



考えてみたら、いや考えるまでもなく、生まれてから今日までの人生において、新車・中古車問わずクルマを買ったことがありません。

大人になったら、家族を持ったら、必要になって自然と買うものだと思ってましたが・・・。

あれば便利だし、今以上に外にも出歩く様になるとは思いますが、車輌価格、そしておびただしい種類の税金と車検、そして高騰しているガソリン代がある以上、コストパフォーマンス的に考えて割に合わないのでちょっと。

ローンと維持費とか、そういうものが気にならなくなるくらい生活に彩りが出るのであれば、また話は違う気もします。



現在34歳の自分は、学年的には市川海老蔵さんなんかと同級生の、今年35歳になる世代です。

いわゆるバブル世代の下にあたる、氷河期世代というハズレくじ引き続け担当世代ですね。

一昔前の35歳であれば勿論結婚していて、子供が2人目、3人目なんていう時期でしょうか?

そんなみんなを連れて出掛けるには、車の1台もないとネ!みたいな風潮もあったことと思います。

ただ現代の社会においては少子晩婚化、そしてそもそも長い不況下での疲弊で、特に都会でそれが出来ていたらもはや勝ち組の部類に入る様な時代。

若者の○○離れという言葉が良く使われていますが、一番お金を使いたい時期にお金に見放された世代からすれば、お金の若者離れとも言えますね・・・。



¥$£




この数年の間に景気が上向き、若者にお金が流れれば、物欲集団である自分たち世代の人間が経済を回す原動力にもなるかと思います。

自分たちの下の超氷河期世代のみんなも同じ様に。

その下にあたるゆとり世代は、生まれた頃にバブルが弾け、以来ずっと景気が良くなかった為、他の世代に比べてそもそも物欲を持たず、持たせてもらえずに育った世代。

その世代が世の中の中心になる頃、また面白い社会現象が起きるかもしれませんね(笑)

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

自転車のチェーンに人生教えられ デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-23 08:35:42 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



いやいや手が真っ黒になりました。

深夜に自転車で家まで帰る途中、大通りの線路下のトンネルを通るのに自転車を持ち上げて階段を降りて再び走ろうとしたところ、何かの拍子でチェーンが外れてしまい・・・。

必死にはめ込もうと色々やってみたが上手くいかず、しょうがないから諦めて歩いて自転車引いて帰ろうとペダルを動かしたら、キレイにはまってくれました。

良くわからないけど前に進もうとペダルを動かしたら、外れていたチェーンが上手くはまってくれてスムーズに進めるようになるなんて、何かちょっと自分の人生みたいで。



人間、ダメな時はホントに何をやってもダメで、世界中が敵なんじゃないか、とか、こんなにも運が味方してくれないものか?神も仏もあったもんじゃない、と嫌になることもあります。

なるべく人に会いたくないし、自分の中の変な見栄とかプライドとか薄っぺらいものが表面化して見えて更に落ち込む悪循環に。

結果オーライになればそれもいつかは笑い話・苦労話に昇華させられる訳ですが、まさにその最中から抜け出れないタイミングの時は、そんなこと考えている余裕もありません。

そんな日々が終わってくれる保証もないですしね。

まさに未来の自分が過去の自分に、そのまま突っ走ったらいいんだよ~とアドバイスしてあげたいくらいだったりもしますけどね。

前に進んでみたら、目の前の霧が晴れて色々な景色が見えてくるという経験を、ワタクシのこの薄っぺらい人生の中にもあることはありがたいです。



Dress Code



物事がなかなかうまくいかない時、いつもお手本として思い出す存在の漫画家がいます。

それはやなせたかしという人ですね。

誰もが知る「アンパンマン」の原作者ですが、そのアンパンマンがヒットした時、何と御年は50代後半

遅咲きにも程がありますが、以降40年もの間描かれ続け、登場キャラクター数は何とギネス認定ですからね。

どれだけの間、霧の中をさまよい続けていたんでしょうね・・・。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

日々のブログ更新 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-22 08:24:13 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



だいたい毎日同じ時間にこのブログを書いています。

もう少し時間があれば記事を幾つか貯めておいて、更新はひとつずつにすることも出来ますが。

まぁ時間あっても、毎日書くから一番新鮮な内容になるでしょうし(?)、時事ネタも入れられますからね。

切羽詰らないと動かないこの性格に一番の問題がありますが・・・。



人に何かを伝える時、それが口頭であればイントネーション語り口で、字にしたら普通のことでも面白おかしく捉えてもらえることって多いですよね。

例えば最近自分で発言した言葉だと、子供に風船を膨らましてあげる時に「新鮮な膨らましたてだよ~」と言ったら笑ってくれましたし、「イッセイミヤケ」のイントネーションで「ミッキーマウス」と言うとメチャクチャ訛った様なイントネーションになりましたね(笑)

文章も同じ様に、最終的な受け取り方は読んでくれている人に丸投げになりますが、書き手として色々ギミックを入れたりしているつもりです。

それが文字の大きさだったり、「  」だったり、段落や韻や言葉や単語だったり・・・。



imaginations from the other side




自慢ではないですが(こういうこと書く場合は通常自慢ですよね)、その昔浪人していた頃の予備校での成績は、現代文だけは偏差値70くらいありましたし、実はこう見えて「文章のプロ」の家系のサラブレッドだったりします。

祖父は新聞記者、父はテレビ記者だったので、2人とも原稿を書くことが仕事でしたからね。

今でもたまに父の論文などの手直しなどを頼まれたりしますが、わかりやすく文章を書くことは人より得意なハズです。

前の会社で広報の仕事をしていたことで、文章の校正なりは散々やりましたしね・・・。

ただ祖父や父と自分との大きな違いは、2人は記事を扱う仕事でしたが、自分は生地を扱う仕事をしているということです(笑)

お後が宜しい様で・・・。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ

原料 デザインカットソー【Luxtock】リュックストック

2012-11-21 07:20:17 | Luxtock




おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。

当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。



昨日20日、ミーティングで出掛けた帰り、駅で家族と落ち合い府中の大國魂神社に寄ってきました。

11月の風物詩酉の市の二回目、つまり二の酉です。

今年は三の酉までないので、今日が最後。

お参りに沢山の人が並んでいたので、熊手だけ買って少し縁日の気分を味わい、揚げ餅と広島焼きを食べてラムネを飲んで神社を後にしました。



お昼がホットケーキだったこともあり、屋台の食べ物だけでは足りなかったので駅に帰る途中のマクダーナルズ(マクドナルド)に寄りました。

何ヶ月振りか忘れるくらい久し振りに。

グラコロバーガーセット1つとナゲットだけを頼んで店内カウンターへ。

あれ初めて一口だけ食べましたが、美味しいですね~グラコロバーガー。

ただ少し前にネットで見ましたが、そのグラコロバーガーの原料たるや・・・。

キャベツがまずあり、バンズがあり、マカロニとホワイトソースの入ったコロッケがあり。

まずそのバンズの原料は小麦粉、そしてマカロニの原料も小麦粉、グラタンのホワイトソースの原料も何と小麦粉なんだそうです。

考えたらその前に食べた広島焼きも、お好み焼きと焼きそばなんで、これまた小麦粉と小麦粉のコラボ(?)ですね。



In these arms




そう考えると、石鹸の茶のしずくで小麦粉アレルギーになってしまった方々は・・・。

グラコログラコロのCMを耳にするだけで体調悪くなりそうな。

特効薬とか出来て治ればいいですけどね、本当に可哀想なんで。

今日もありがとうございます。









にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ