LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

ハイラックスピックアップトラックSSR-X

2015年04月17日 | 

今年も車検の案内が来た。この精悍さ、心底かっこいい車、と思う。ガソリン高騰の折も、軽油なので燃料費も若干安い。車検証を見ると1993年(平成5年)6月購入。えーっ、22年前なの。さすがタリバンもご愛用のTOYOTAピックアップ、びくともしない。売れないのか、トヨタは販売を中止してしまった、従って買い換えは不可能。マニュアル車なのでもう一回くらいは買い換えて、オートマにしたかった。アメリカ映画では、よく見かけるピックアップトラックなのに、何故日本では不人気なのか。

あまり乗らないものの最近はちょっと遠くのテニスコートに通うので、走行45000km台になった。車内には適度なビビリ音が響くが、エンジンに支障なし、いつもセル一発軽快だ。スピードは出ないので違反する心配もない。これまでタイヤ、マフラー、バッテリー交換くらいだと思う、致命的な故障はない。タイヤはオールシーズンで、冬用タイヤ規制もクリア。ほとんどノーマルなので雪道は慎重に走る。横着して簡易チェーンもはかなくなったが、瑞穂スキー場の坂もなんのその。かなり錆は出てきたもののワックスはまだ利く、ただ塗装が落ちるのか洗車の折、タオルやスポンジはいつも青く染まる。10年以上続いたビビリ音は2年前、トヨタの整備の若者が同乗、止めてくれた。驚くなかれ下取り価格が、まだある。まったく、頑丈な良い車を買うべし。買い換える気なしのピックアップトラック、足繁く通うセールスもうんざりの様子。
 
現在、贅沢にもまだ2台の車を所有。もう1台はジムニー1300(1998年3月)だ。ジムニーはラブラドールがいたので、散歩と買い物用。自転車キャリアも積んでたが、使用機会が無かった。どんな駐車場にも対応、と思ってたがキャリアもあり案外背が高い、時々不可の駐車場あり。こちらも相当年代もん、どちらかが壊れたら1台にするつもり。両者満足いく車ということになるので、なかなかに選択は難しい。荷物も運べ、デパートなどの駐車場にも難なく入る、燃費よく小回りも利く車、現在より快適でなくては買い換えの意味はない、のでなかなか買い換えることにならない。また、残りの人生で新車を2台買うのはまず無理。最後の車になると思うので、当然引っ張ることになる。
 
ネットでジムニーの牽引車を発見。これは見過ごせないぞ、これならホームセンターで結構かさばる物も運べるし、自転車も粗大ゴミもOK。買い物用のジムニー1300がトラックに。REシリーズは駐車スペースも最小だ。ただ運転は、多少心配。
 
トヨタがハイブリッドのフィールダーを出した。ホンダも精力的だ、普通車ならガソリン高騰も考慮、やはりハイブリッドは外せないかも。バンも選択肢に入る。三菱のアウトランダー、日産のX-TRAILも気に掛かる。人生最後の車、妥協はない。免許返上はまだ先だ、年取れば取るほど車は手放せなくなる、と思う。半年ぶりに洗車した雄姿、どうだ。

 


これなんだ?

2015年04月08日 | これなんだ?

甥がスタビライザーを作ってくれと、やって来た。なんだそれは。聞くとビデオカメラを安定して、手ぶれを無くすスタンドらしい。そういえば、物々しい機材を抱えたカメラマンをテレビで見たことがある。ネットで調べたら、他に「ステディカム」「グライドカム」「フライカム」などの名称がある。手持ちで走っても安定した画像となるらしい。手ぶれの激しい動画など、見られたものではない。安定した画像はアマチュアのあこがれだ。
市販の物はかなり高価だ。そこで案の定、自作している人が動画を公開。甥はどうやら、それを見たらしい。材料はホームセンターで揃うとのこと。
まずは、機構と形状、部品を把握しなくては。ヤジロベーのようなものか?  オークションで検索、やっぱりあった。市販のものに比べると格好は良くないものの、安い。ホームセンターでそろえても安くは出来ないだろう。
で、amazonにて購入。8500円也。
設定はこれでいいのかどうか、少しゆらゆらする感じ。撮影はまだ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B007T4Q8WO/ref=pe_492632_159100282_TE_item

 


テーブル

2015年04月01日 | 工作

友人宅を訪問、立派なウッドデッキ、スチール製の手すりもかっこいい。ここに、コーヒーなど飲むためのテーブルが欲しいということだ。そこで、テーブルを作成することになった。
天板にヒノキを注文(900×500mmビスケットでの接ぎ、写真下)。脚をどうするか考えたが、木ではどうも無骨で野暮ったい。知り合いに、25mm角パイプで溶接してもらった。高さは700mm。天板止めは、反り止めに金具で取り付けた。塗装、シンナー系で油分を拭き取り、まずはスプレー缶のさび止め、次にスプレー缶のブラック艶消しを数回。天板塗装はUV仕様の水性塗料を2度。