LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

iTUNES

2010年05月28日 | ファイル

 以前iTUNESは内蔵HDを使わず外付けHDDに登録していた。新iMacでは音楽ファイルを内蔵HDDに移動させた後、iTUNESに認識させる。iTUNESに認識させないと、これまで築いてきたライブラリを使うことが出来ない。入力曲の振り分けをやり直す気力はない。新しいMacへはユーザ→ホーム→ミュージック→iTUNESフォルダの中身をコピーしておく。フォルダ名は何でもいいようだ。
1.内蔵HDDのルートに新規フォルダーを作成
2.音楽ファイルとiTUNESの設定ファイルなどを古いHDDからコピーしておく
3.iTUNES起動(この時点でiTUNESを起動すると全ての曲に!が付く、リンクが外れている)
4.iTUNESの環境設定→詳細→変更を押して新しいMUSICデータのパスを指定する(画像ではパスの一部を除いている)
 以上で新しいHDDのデータが認識でき、ライブラリもそのまま使用できた。しばらくすると、なぜか内蔵HDDのユーザホルダに全て移動していた。ちゃんと動いているのでよしとしよう。

 

Itunes


角瓶の貯金箱2

2010年05月24日 | 工作

 なんと「角瓶の貯金箱」での検索からの訪問者があるので、作り方というほどのものではないが、アップしておく。ウッドクランプで作業台に固定。サントリー角瓶1920mlを使用。水を一杯に満たした瓶に穴を開ける。ダイヤモンドカッターは2個持っている。1個は径が大きいがエッジにもダイアモンドがあるので、まずこれで穴が空くまで切り込む。次に径の小さい方で前後に穴を広げて、500円硬貨が通れば完成。ゆっくりやらないとエッジがかけたりする。ガラスの粉末が舞うのでマスクは必須、ゴーグルも必要だろう。溝に水を付けておけば多少防げる。700mlの100円貯金箱も作ってみた。
 
Chokinn1
Chokin2 Photo


グラン・トリノ

2010年05月20日 | 映画

 グラン・トリノを観た。グラン・トリノとはアメ車だった。頑固おやじの日常が続いていくなか、このまま終わったりするはずないよなと思いつつ、思わぬ終結。ランボーやシュワちゃんだったら、もちろんゲリラ作戦で皆殺しのところ。やるかやられるか、もう少しゆるい解決方法は無いのだろうか、アメリカでは。西部劇じゃない、普通の年寄りの日常にしてこの現状。1万人以上が銃弾で死ぬ国ゆえ、あながちドラマの中だけとも思えない。
 気にくわぬ時にもらす猛獣のようなガグーという怒りを押し殺す息遣いのような声、気持ちは分かる。それにしても80歳だよ、クリント・イーストウッド。まったくかっこよすぎる。
 
Photo


NewNOTEPAD Pro2.2.3

2010年05月17日 | ファイル

 ずいぶん長く使ってるテキストエディタ、NewNOTEPAD Pro2.2.3、以前紹介した。このブログもNewNOTEPAD Pro2.2.3で書いている。実はもう遙か以前から開発が止まっており、iMac(snowleopard)では動かないのではと心配していたのだが順調そのもの。一度も落ちない、powerPC時代よりいいくらいだ。G4の時は書いてる途中でググったりしたら落ちることもあった。
 退職したから情報がほとんどなくなるので雑誌が頼り。そこでMacFanの記事でノウハウや特集などのデータベースを作ることにした。といっても検索語と日付、ページを入れるだけ。スノーレパードが発売された(2009年8月号から)のを機に購入を開始していた。半年たってやっと雑誌が読める環境になったわけだ。

Photo


2010年6月号

2010年05月12日 | 特選街

●ペンタックスから4000万画素(44×33mmCCD)一眼レフ645D発売
中判カメラはマミヤのZDが先行、価格が130万円なのに対してこの645Dは80万円。
●扇風機にも改革の波が来たようで、羽根のないダイソンのエアマルチプライアーには驚かされた。バルミューダデザインの扇風機(グリーンファン)は羽根が2重になっていて自然な風を作り出すという。デザインもまずまず。33800円とちょいお高め。
●特集は「デジカメ選びの新基準」続いて「タイプ別No1を決める徹底テスト」「最新コンパクトデジカメ主要全機種○×斬り!」
●ソニーから自転車用と銘打つカーナビNV-U35登場。防滴仕様。最安30798円。音声ナビは自転車でも有効との評価。自転車で迷子になるほど遠出はしないかもしれないが、目的のお店まで一直線はやはりいい。自転車設置用クレードルは別売(5000円)が痛い、本誌も選択にすべしと指摘している。

645d Photo Img_001


作業場のひさし

2010年05月09日 | 工作

 作業場のドアにひさしがないので、作ってみることにした。風で飛んではまずいのでビス留めではなくボルトで縫うことにした。使わなくなったテーブル(600×900mm)を廃物利用。余り物のペンキを3度塗り、ボルトを通す穴を開ける。コーナーはアングルを使用。屋根材はアルミ製サンドイッチ状のパネル(900×600mm)をビス留め。名前は知らないが以前使ったことがあり強度はある。ホームセンターにて購入。アルミアングルで組んだ枠にはめるパネルのようだ。壁を貫通する穴を開けて12mm×250mmボルト2本で固定した後屋根材を張った。
 

Hisasi2
Hisasi1


男鹿和雄

2010年05月06日 | おしゃべり

 男鹿和雄という作家、宮崎駿作品の美術監督を務める。アニメの背景を描く、短時間で説得力ある風景を描く技は驚きだ。空気や湿気、光の暖かさを感じることが出来る。
 一度は訪れたいと思っていた筆の里工房、「男鹿和雄の世界」を観に行った。わが家から40分程度のドライブながら途中3カ所の料金所。こんな生活道路、無料でいいんじゃない。
 男鹿和雄は画集も2冊持っているが、やはり実物でないと分からない筆さばき。意外に作品は小さい、ということはかなり細かな作業。明るい色彩で描かれたもの、暗い色調のもの、形の的確さには説得力があり画面から意図がひしひしと伝わってくる。暗部表現の巧みさ、光の当たり方も絶妙だ。特に雨の日の描写が好きだ。不透明なポスターカラーなのでいわゆる水彩画とは趣を異にするが、グラデーション、水など透明感の表現もすばらしい。Oga


キヤノン パワーショット S90

2010年05月03日 | ツール

 IXY DIGITAL200、価格comで見ると発売は2001年5月26日。ずいぶん長い間使ってきた。さすがに文字がすり切れている。特に不満はなかったが、先日、友人から送ってもらった写真を見て買い換えることにした。これまでいろいろ特選街で検討してきたが、けっきょく衝動買い。それまで候補に無かったキヤノン パワーショット S90になった。
 1000万画素、広角は28mm、ズームは3.8倍と平凡な仕様。ただ解放F2の明るいレンズで、やや暗い作業場でもきれいに撮れるのではないかと思ったことと、家人が使う場合の「こだわりオート」。IXY DIGITAL200ではブレや逆行での失敗写真が多かった。
 amazonが最安、SanDisk 8GB SDHCカード Class10と本体セットで32540円。

Img_0064 S90


Firefox

2010年05月01日 | ファイル

 Firefox3.6.3が調子悪い、まったく休む暇がない。終了しなくなるし、リンクに飛ばなくなる。いろいろ調べたが分からない。ただ終了しなくなる不具合は多々あるようだ。アドオンやプラグインが新しいバージョンに適応しない場合もあるらしい。しかしアドオンを入れたのはかなり前。その時からかメールのURLリンクをクリックしても飛ばなくなったような気がする。けっきょくアドオンを無効にしたらあっさり復帰。無効にしたアドオンはFast Video Dwnload3.0.8とScrapBook1.3.7だ。両方とも使い勝手が良かっただけに残念だ。Firefoxがアップしたらまた入れてみよう。