goo blog サービス終了のお知らせ 

LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

カメラ

2015年02月08日 | おしゃべり

写真は趣味では無い。親父は写真が趣味で、時々応募していていくらか入選していたようだ。写真について教わることは無かったが、親父が初めて買ったというNikonをくれた。
これまで数台の一眼レフ、コンパクトを買った。10台以上は買ってる。古い写真はフィルムだ、アルバムはあるが見返すことは無い。その点、デジタルは気軽。写真を探すのもたやすい。初めてもらった市販プリンターの写真画質には、驚いた。しばらくして、町から小さな写真屋さんが消えた。

これからの子供は、将来幼い自分を高解像度で体感できる。パソコンもカメラも一度取り付いたら、離れることは無い。従って吟味して長く使えるものをゲットしなければならないが、いつも予算で安物を買ってしまう。iPhoneカメラの性能やアプリのバリエーションが上がるので、もはやカメラを買おうという意欲は薄れつつある。

数年前、初めてデジタルの一眼レフ(EOS10D)を買った。次に買ったのがEOS40D。やや不満。やはり、APS-Cではだめか。ということでフルサイズ、EOS5Dmark2 EF24-105mm F4L IS USMレンズキットを買った。被写体は無いし、出かけるのは億劫な性格なので、出番は無いが、死ぬまでに一度はフルサイズを触らないと気が済まない。モータードライブがつくので、身近なテニススターをファインダーに納めるつもり。身近な花の写真を撮って、パソコンで眺める。フルサイズなので、50mm1.8も試してみたい。よもやと、思ったが動画も撮影できる。動画はビデオカメラに任せるのが順当だろう。

いつも精力的で、暗い写真が得意な先輩のブログや、登山とエッセイが秀逸な、知人のブログを無断で紹介する。写真は同じものを撮っても、同じには写らない、意識の力でバイアスがかかるからだ。だから、撮る意味がある。と思う。
山に暮らせばhttp://geihoku.exblog.jp/
風と歩くhttp://ryousennnokaze.blog.so-net.ne.jp/