goo blog サービス終了のお知らせ 

LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

DVD/RAM

2009年12月22日 | おしゃべり


 デジカメの写真やビデオを残すメディアには悩ましいところがある。どんどん数が増える。私は、ビデオカメラはテープのまま。デジカメの写真はHDとDVDとしている。DVDにはいろいろあるが、どれも物理的に永遠の物ではない。1度きりのモノを残すには、1回きりのRと思いきや、追記型が光や熱に強く、RAMかR/Wがいいらしい。Rに比べ値段も高いが耐久性も高いとのこと。HDも永遠ではないので数年でバックアップする必要がある。

 昔のように写真をアルバムに貼ることはなくなった。印刷しないのだ。パソコンやテレビで見られるから、以前に比べ撮った写真をよく見るようになった。昔のアルバムは20年くらい見ていない。それにしてもカラー写真がこんなに簡単になるとは。自分で現像するなど夢だったのだ。プリンターの性能に比例して、街からカメラ屋さんが急速に消えてしまった。
 WOWOWの映画を週2、3本くらいで観ているが、HD500GB、TS録画で約40本くらいしかストックできない、そこで観た端から消すことになる。ついでに、これはと思うものをレートを落としてDVD/RAMにムーブしている。なかなかDVD/RAMの値段が下がらないので、ついつい安売りを買う。録画数220本、もちろん観たもの全てではない。プロジェクターのランプ時間を見ると1400時間。実に2時間映画を700本以上見ている勘定だ。出来るだけ多く観たいが、観ないですむものは排除したい。

 ちなみにブルーレイディスク(BD)はBD-ROM(読み出し専用=ソフト)、BD-R(1回書き込み=25GB、DLがつけば容量2倍の50GB)、BD-RE(書き換えできる=25GB、DLは50GB)の5種類。個人での書き込みにはR、REが25GB、DLが付けば50GBと覚えればいい。