週一ペースのエントリーになっちゃったかな。仕事がちょっと増え、家事や衣替えもままならず…涼しくなりましたもんね。ぼちぼちやるしかないっすね;入力系の内職なので、気分転換しつつブログUP。
娘の修学旅行も無事終了致しましてた。めいっぱい楽しんだ模様。
その隙に?ひさびさの友とひさびさ屋上ランチ、彼女のバツイチ成立話など語り合い…それから『サヨナラCOLOR』(もうひとつザジフィルムのサイト)を見てきましたー。以前ハナレグミの音楽とともに記事にしましたが、絶対見たかった!音楽から入ったとはいえ、魅力的な出演者の顔ぶれでしたからね。
ストーリーや内容についてはほとんど予備知識なしで見ました。邦画ってのも久しぶり。
竹中さん、原田さんはもちろん魅力的なんだけど、周りを固める役者さんの味、キャスティングの妙…いわゆるカメオ出演もワンサカ登場、コレがまたこの映画のおもしろさなんだけど…何度も「おっ!」「アレ?!」ってなったり、クスクス笑っちゃったり…もう1度見てチェックし直したい!(笑)人物のみならずおもしろネタも…むふふ。
OSTはもう前からずっと聴いていて、不思議なタイトルの曲がいっぱいあったんだけど、シーンをみて、あぁこういう意味だったのかー、って感心したりできたのも楽しかった!
竹中さん扮するドクター…しょぼくれ中年で、存在感薄(と、自分で思っている)なんだけど、この人モテてるんですよ…女性に、多分(笑)
きっと、命をかけて愛を傾けるものがあったからなんだと思う。どこか魅力的だったんでしょうねー。
その傾け先にいる原田知世さんが、これまたまっすぐな上たおやかな女性で。
悲しいお話だけど…この先もこの彼女は、きっと強く生きてゆくんだろうな、という、清々しい気持ちで見終わることが出来た作品でした。
そして、私としたことが!?一日おいて邦画をもう一本…めずらしい…(笑)
『8月のクリスマス』を、娘の修学旅行翌日のお疲れ休み日&木曜レディスデイをいいことに、二人で…
そして、シム・ウナさんご成婚記念もあり…(笑)
えいみ、最近なぜか山崎ブームになってて昔の曲をずっと聴いてるし…
こちらは言わずと知れた韓国のあの名作のリメイクであるわけですが、昨年秋にこのリメイクのニュースを聞いたときは、素直に嬉しかったな。山ちゃん、たまに俳優さんになりますがなかなかいいですもん。その上大好きなすばらしいこの作品。期待してました!
観賞後帰宅して、やっぱり見たくなってオリジナルを見てみたんだけど、ハン・ソッキュさんも、この中ではセリフも少ないし、あのつぶらな瞳で…あまり表情も大きくはないんですよ…なのにどうしてこんなにいいんだろう、この映画…
いまはほとんど引退され普通の若奥様シムウナさんも、フレッシュで素直な女の子を好演していたんだねー。日本版に戻ると、主役の二人…演技のプロ!っていうのじゃなくて、不器用っぽい感じなんだけど、それがよかったっていう気がします。高岡の町も舞台にピッタリだったと思う。オリジナルを見てから随分経っていたんだけど、ほとんどまったく同じ部分あり、面白くかつ自然に変化させている所あり…彼女の職業がそれぞれでしたし、エピソードも「ううむ、韓国だなぁ」ってのがあったり。
リメイクものって、どうしたって比べちゃって文句付けたくなるモンだけど、これはそういうのが一切なかった。ひいき目?いや…もちろんベースがいいからなんだろうけどね。満足しましたよ。
この二つの作品、色々共通点があって、どちらも「淡々と死に向かう」物語であり、
音楽から生まれた映画だったり、ミュージシャンが主演していたり。
死に向かってゆく男の姿…「淡々と」に見えるけど、本当はそうじゃない。激しい恐怖や痛みと、内側では限界まで闘っている。そのかたわら、手放したくない愛がある。
だったら、生きられるように、頑張ればいいじゃん!治療を受けて、出来るだけ…!愛する人のため!
でも彼らは、そうはしようとしない…なぜだったんだろう。
それは…このふたりでは、それぞれ違う理由なのかもしれないなぁ。
そのことはまた考えてみたいなと思っています。そんな余韻を残してくれるふたつの映画でした。難病ものがお得意韓国映画につられてか、日本でも増えてきたし、「またかよ」って敬遠してしまうことが多いけど…これは見に行ってよかった。
そしてどちらも、エンドテーマが流れてきた時点でぐぁーっと涙が溢れました。さわやかな涙って感じだったな…。
皆さまにもオススメしますよー。どちらもミニシアター系。上映館をチェックしてぜひ!
最新の画像[もっと見る]
-
my favorite seoul:序章 16年前
-
8月も終わるぞ! 17年前
-
8月も終わるぞ! 17年前
-
8月も終わるぞ! 17年前
-
生日快樂★エコHERO! 17年前
-
Sorry, but I luv ya guys♪ 18年前
-
初語り☆08 18年前
-
どこか遠くの街にいる…2007 18年前
-
5 in theキミがスキー! 18年前
-
でこでこおめデコ~☆ 18年前
修学旅行も楽しめたでしょうか?お嬢さま
秋になると学校行事もいっぱいで楽しいですが、親も忙しいですね
週末はハロウィンパーティーの参観に行っておりました。
長男も3ヶ月の留学から帰宅したのですが、来月初めにはまた行ってしまいます。
航空券や学校の手配などでちょっと落ち着かない日々です。
最低でもあと6年は私も大病なんかできません(笑)
余談ですが、来年の手帳 悩みますよねー
手帳って物忘れ激しい私には必需品です。
でも、これっていう定番には出会ってないんですよ・・・
修学旅行も無事たのしく終了、あっという間に一週間が過ぎ、
今日は部活のブラスバンドで区の音楽会でした♪ホント忙しいです。
修学旅行レポはヤツの日記に上がっていくでしょう~(^-^)
手帳話はもうひとつのブログに書いたんですが、
ほぼ日ダイアリーもよさそうで迷いました。
システム手帳は結構\分厚いので、持ち歩き用に、薄い簡単なスケジュール帳も買っちゃいました。
takuさんは来年用準備されましたか?
お兄ちゃんも海外とは、うーん将来有望!頼もしいですね☆