goo blog サービス終了のお知らせ 

Sista!Sista!☆2

Expression for My lovely thang♪My funny days♪

でもビターもないと。

2004-09-02 | WLH♪
かねてから思っていたことで、チョコレートずきなんだけど、スウィートチョコっていうと甘くないじゃん。なぜスゥイートって言うんだろう。あくまでもミルクチョコの甘さがいいのっ!
シンソコ甘党ですよねー。その上ホワイトチョコレートとか、イチゴミルクとか抹茶ミルクだったらもっとうれしい~!
もちろん?ノンスモーク、ノンアルコール人生でございます。
つーわけで、ポッキー新製品楽しみです♪
期間限定と書いてあるのになくならないチーズケーキトッポにも感謝です。

そうだ、↓のリーホンくんのアルバムのことについても、以前satoちゃんが客観的に?書いてくれたんだったね。

>甘いときは思いっきり甘く。クールなときは冷徹にクール。
>(こりゃ落ちるよねえ~笑)

ってトコが大好きなんだわー。まさしくそれに弱いギャップずきの私。彼ご本人はライナーに「チューンナップされたピッカピカのフェラーリ」とか書いていたけど、和盤はホンダFitって感じで(笑)チビな私には合いそうなものだが…
やっぱりどうせならフェラーリ???(笑)そのサイドシートに見合う女になることも、なんちて、ふふふ。無理だな;
↓幸恵さんのコメントも発見を与えてくれました♪
Unbelievableは台湾第一版の装丁がめっちゃ好きですし。あのイメージが大人っぽくてワルっぽくて最高じゃーん。
なんで二版から変えちゃったんだろう???韓国盤も欲しいんだけど。ハングゴのライナーとか>読めんのに!

またお話が終らなくなりそうなので、仕事前に食材買いに行ってくる!

追記!アジアンリンク集、Transfer To ASIA 作ってみました。
←ブックマークかsumicaのTOPからどうぞ。
推薦サイト募集中。お知らせ&売り込み(笑)お待ちしております♪

sweetをいっぱいつけたいdarlin'

2004-09-02 | WLH♪
今朝からEW&Fの『September』を3回くらい聴いたon J-WAVE。リクエストが多いらしい。でも本当は12月の歌なんですと各ナビゲーターさんがフォロー(笑)なんか踊っちゃいますあの曲は。知らず知らずステップ踏んじゃう…ああ青春(笑)
皆が「学校にビーサン履いて行きそうになっちゃったよ!」の新学期。娘もなんとか宿題をやり終えたっつうかごまかしたっつうか;

アコギのチューニングがすぐ狂う。糸巻きがもうダメかも。新しいの欲しい!
だってよく考えたら…ン歳のときから使ってるから…げげっ!…こいつ、リーホンより年寄りだ!(爆)
と、気付いてしまいました…どわっはっは;;
いや、彼もファーストギターを今も大切に使ってると聞いたよ。とっても弾きやすそうなOvation。

自分がいくつになっても、好きになるヒトは28歳固定、みたいな…(爆)成長しませんねえ。おほほ;
それ以下だとちょっと無理なんですけどね;
でも人間年齢じゃないわよね。好きになったら仕方ない!
ミカ、ヨンハくんくらい、全然大丈夫だから!(笑)

ダーリン呼ばわりしてるわりに、このブログに越してからはめっきり登場が減ってしまったリーホンくんですが、infoseekのほう(FC登録のためのプロフィール)にもココをリンクしましたので…もしかしたら、あらためましていらっしゃいませ、力宏迷の皆様!かな。
こっぱずかしいですが久々に告るかぁ!

そうそう、旅の車中、娘とあらためて、不可思議あんどTheOnlyOneを聴いていたのですが。
『Hear My Voice』はツアー後パッタリ聴かなくなっちゃったんですよ…申し訳ないけど…
でもそういうかた多いみたいよね。あれはやっぱ、期間限定・初夏のメロン味、みたいなもんで…(謎)秋にはまたSPECIALが登場するのでしょうかね。
とりあえず前述の2作には、もっと普遍的、本質的な彼が存在していて、聴いていて安心な感じがする。私はその2枚から聴き始めたのですが、やっぱり、言っちゃうとHear…は、バックトラックに歌だけ歌っちゃったおシゴトなわけで、そういう「味の持続感が薄い(短い)」のは否めないということなのねきっと。2年かけて精魂込めて作った不可思議と同じなワケないわな。その後の醸造と熟成具合も違ってくるわけです。

このアルバムについて語ると長いよ~!ここ近年のマイベストなんぼかランクに入ります。洋邦問わずで。聴いても聴いても聴ける。ホント不思議。
絶妙だな~って思うのが、構築とシンプルとの塩梅。単純なコードやサンプリングのループの上に、きれいなメロと複雑なアレンジが乗っかる曲の面白さ。やはり本格的に音楽を勉強した人のクリエイションなんだろなー。もちろん複雑なコードの曲もありますが。これまたすばらしい!しかしすぐれたライターほど、多くのコードを使わずしてよいメロディを書く!
それに、ルーツミュージックとHIPHOPのミクスチャー具合も楽しいよ。これ今後、進化しそうよね。夏休み返上で、中国奥地にドメスティックミュージックのリサーチしに行ってたんだって。どう昇華してくれるかすごく楽しみ。

なんといっても彼の曲で大好きなのが『愛無所不在』なのです。コレは日本での『愛の奇蹟』(どうなの21世紀にこのタイトル)のモト?さらにアレンジしたもの?順序はわからねど、彼のオリジナルなわけです。garakuta…にも書いてるけど、比べると断然こっち。なんだろね~この曲、近年出会った大切な曲に名を連ねそうだよ。黄金、夜空、amanogawaなどに続き、マイ殿堂入り決定だな。アレンジ、ビート、ハモ、楽器、ヴォーカル、メロディ、どこをとってもすばらしいの。歌詞は彼のじゃないのかな。でもこの曲に彼がぎゅっと詰まってる気がする…優しさ、おおらかさ、大きさ、強さ…才能や技術や努力や…すべてがね。イントロのノイズから、エンディングの音が消えゆくまで大好き。とにかく音がカッコイイ!それでいて優しくハートに染み込みます。ちょっと待て!って何回もリピートしちゃう。この曲だけのMD作ろうかと思うくらい。ほんの少しボコーダー使いとか、ZAPPっぽくもあり?…そういうスタンダードなラヴソングにして、すっごく主張がある。『にー不在』とコレだけで、バラードの安売りしてないところもエライ!(にー不在も北京語のほうが断然○。ハモのハマリがあの状態で完璧だから。)
聴くたび発見があるのが不思議な、リーホンさんの創り出す音楽なんです。だから個性的なのに飽きない。

活動については…様々な思いもあります。多分放っておけば延々語っちゃうと思うのでこのへんにします(笑)。
ただ何度も何度も、出会えてよかったなー、としみじみ思う。
愛される、愛すべきひととは、アーティストとは、ああいう人のことなのね。なんだか28歳の人生師匠みたい。あのバイタリティと音楽人魂…感じるのですよ、不思議な、特別な出会いのように。なんちゃって…ヘンですか?
本当はダーリン呼ばわりも失礼なものですが(笑)それでいて、見てるだけでもシアワセにさせてくれる彼なので…カンペキです!あ~毎日うれしいな~♪その上本当に会うことができたなんて…本当に感謝。2004夏・最高の思い出!(笑)
幸運とは、しあわせな運命のことなのかしら…

イッちゃってきたので(笑)さらば~♪ …長っ&糖度高し。

この二重人格っ!(笑)

2004-07-28 | WLH♪
アジアンリンクページを作成していて、先日ソウルで開催されたMTV BuzzASIA concertの画像を、韓国情報サイトでめっけ!(画像左)
リーホンさん…ジャパンツアー(画像右)の時とちゃうやん!
わーお、モムチァン!(韓国でナイスばでぃのコト)これでやってくれなあかんわ(笑)

 *なんと東京公演2日目はノースリーヴだった事が判明致しましたが(笑)

先ごろ、彼の中国での最新アルバム『不可思議/Unbelievable』が韓国でも発売になったそうで、おそらくはそのプロモもかねてのこのイヴェント参加かな。当然セットリストもまったく違ってダンサブルなナンバー中心だったとか。日本代表のAIちゃんと彼はとっても評判がよかったらしいわ。
台湾や中国で数々の音楽賞を受賞しているこのすばらしいアルバムが、なぜ日本レーベルからは発売にならないのか…もうこれはずっとずっと疑問。
どう考えても、オトナの事情がありそうですなあ…(小声)
そこで日本では、白いシャツの似合う王子路線を貫き通したということで?まあファンもお見通しなんですけどね。
これに関しては…まあツアーではアコースティックスタイルも堪能できて幸運とも申しました。
でも、もっとアクティヴでHIPHOPな彼も見たいといえば見たい!
これからどうなるのかな。これが段々クロスしてくるのかなあ???

これこそが、王力宏の「ふかしぎ」…あまりに別モノ過ぎて時々とまどいます。一粒で二度オイシイっちゃそういうことなんだけど!

きっと彼自身は、ケロッとヘンシンも楽しんでいるのかもね、たぶん!