goo blog サービス終了のお知らせ 

アルコローグ

酒の日記

GUINNESS and Kaiserdom ~ Deutschland 16 ~

2012-02-19 | 海外・旅行
フランクフルト、レーマー広場。
クリスマスマーケットを後にします。(13:30)

レーマー広場から東へ少し進むとカイザードム(Kaiserdom)と呼ばれる大聖堂があります。

ギネスとカイザードム


ここから折り返し、中央駅へ向かいます。(13:40)
遠回りですがゲーテ広場の方から向かいます。
ゲーテ広場にはゲーテ像があります。


ゲーテと言えば"Kostritzer Schwarzbier"ですね。
ゲーテがこよなく愛したビール。

そして、フランクフルト中央駅付近に到着。
ここで、ちょっとギネス休憩をします。(14:15)





【乾杯セット】シェッファー ホッファー ヘフェ・ヴァイツェン 500ml ボトル 6本+専用グラス2個セット
シェッファーホッファー(ドイツ) 輸入元 (有)イエナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hot wine in Frankfurt ~ Deutschland 15 ~

2012-02-19 | 海外・旅行
時間は13:00頃。
そろそろホットワイン(Gluh Wein)でも飲むことにします。
クリスマスマーケットを歩いていると、あちこちでホットワインが売っていますが、レーマー色場に戻って来ました。


ここでは一杯€5.00で内カップのデポジットが€2.50です。
このカップは持ち帰ることも出来ます。
良いデザインがあったら持ち帰るのも良いですね。


テイストは甘酸っぱい、当然ですがホットで温まる~。
カップの中も絵があって面白い。


マーケットの食べ物屋さんもいろいろあるんですよね~。
ソーセージがなんだか美味しそうなので、目に付いたのは長いソーセージをパンにサンドしてるやつ。
"Original Thuringer Rostbratwurst"と看板に書いてある。


美味しいけど、食べづらいの~。





セレクションドイツ赤ワイン グートロイトハウス・グリューワインGut Leut Haus Gluhwein 1000ml
じざけや円高還元セールワイン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frankfurt ~ Deutschland 14 ~

2012-02-12 | 海外・旅行
電車はライン川沿いを走り、マインツ中央駅を通過。
そして、フランクフルト中央駅に到着。10:50です。

何か、映画「ハリー・ポッター」に出てきた駅みたい。


フランクフルトから乗り換えで高速鉄道ICEでミュンヘンへ行きます。
予約時間が15:54なので、まだまだ時間があります。

もしも、コインロッカーとかにスーツケースが預けられればフランクフルト散策がしたいです。
駅の案内所で確認し、コインロッカーで荷物を預けることができました。
当然ですがコインしか使えません。両替機なるものはありません。

中央駅の外にでます。
ドイツの金融の中心街で、都会なイメージがありましたが、さすがヨーロッパな感じ。
街並みがすごく良いです。駅の外観もすごく良いです。


駅正面のカイザー通りをまっすぐ歩きます。
なにやら、この通りは・・・怪しい・・・S○X SHOP? S○X INN? 何でしょう?
こんな大通りにこの様な店がずらって並ぶなんて・・・ドイツはこういうことにはオープンなんですね?

ちょっとわき道に入ったりして更に歩き、レーマー広場へ。11:55です。
何やらキラキラ、騒がしい・・・お!
この時期のドイツで有名なクリスマスマーケットです。


いろんなお店が出ていますね~。
ハート型のお菓子です。ハートの中にいろいろ文字が書いてある。
クリスマスマーケットでは定番らしいです。


ここでトイレタイム、大きいデパートに入りました。
トイレ番の人がいます。
ここで、チップを払ってトイレに入るのです。

トイレの後はちょこっと買い物。。
ビール安い! ギネスのボトルが€1.19、エルディンガーのボトルが€1.09。



~~~ 私の思うドイツ その3 ~~~~~
やはり、ドイツも公衆トイレが少ない感じです。
さすがヨーロッパです。
やっと見つけた公衆トイレ・・・トイレ番にチップを払います。(€0.50~1.00程度)
レストラン等は無料でトイレが使用できる場所が多いですが、稀にトイレ番がいます。
あと、デパートもトイレは有りますが、同様にトイレ番がいます。
常にトイレ用に50セントコインを何枚か持ってた方が良いです。





ドイツビール紀行~~オクトーバーフェスト特別版 500ml瓶×12本セット
フュルスト・ヴァラーシュタイン、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だ ~ Deutschland 13 ~

2012-02-12 | 海外・旅行
12/19(3日目) 7:30起床。外は真っ暗です。

8:00に朝食。
レストランは誰もいない。今日は一番乗り。

また、朝からスパークリングワイン。


そして、チーズとハム。


今日はこのホテルを出発する日です。
9:00にホテルへタクシーを呼んでいるので早めに食事を済ませました。



9:00頃にようやく日の出です。
お城なホテルに宿泊できて良い経験でした。

チェックアウトして、外に出ると地面が真っ白。
昨晩、少し雪が降ったようですね。


タクシーに乗り、オーバーヴェーゼル駅に到着。
9:35 RE フランクフルト中央駅行きに乗りました。 (€16.40)





ドイツビール紀行~VOL.4 330ml瓶×12本セット
パウラーナー、ビットブルガーブラウエライ、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weiβe Wein und Rot Wein ~ Deutschland 12 ~

2012-02-11 | 海外・旅行
そろそろ夕食を食べに行きましょう。19:30です。
昼が遅くて、ガッツリだったので、軽くすませよう。

ここオーバーヴェーゼルはワインが有名と知りました。
なので、今回はワインを飲みます。

まずはウエイターが勧めるので乾杯に"Sekt"(シャンパン)をグラスで。

次のワインを決める為にワインのリストを見るが・・・真剣に見るが・・・わかった!

Weiße Weinが白で、Rot Weinが赤だ。
やっとメニューが見れるようになりました。感動。
まずはWeiße Weinを適当にボトルでオーダーしました。
"Taunusquelle still 0.75l"(€5.50)


少なめに食べたいので料理は単品でオーダーしました。
まずはお通し的な料理です。


この葉っぱは何だ?
普通にサッパリサラダって感じ。

次は"Beef consomme with morel Royal and fine vegetable"(€9.50)
訳すと、イヌホオズキと野菜のビーフコンソメでしょうか?


コンソメ味です。中に豆腐みたいなのだ入ってます。

ボトルワインも空いたので次はRot Weinのグラスをオーダーしました。0.1l(€4.70)
渋くて、苦くて、サッパリとした赤ワインです。


"Leg of goose with Calvados sauce, creamed savoy cabbage and potato dumplings"(€22.50)
ガチョウの脚肉のカルヴァドス・ソース、クリーム状サボイキャベツ、ジャガイモゆで団子です。
ポテト・ダンプリングが付いています。


この料理は塩っぱい。。

21:15頃です。そろそろ会計をして部屋に戻ります。

22:30消灯。。お休みなさい。





ドイツビール紀行~VOL.2 12本ビールセット
ゲブリューダー・マイセルズ、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Burghotel Auf Schonburg at night ~ Deutschland 11 ~

2012-02-04 | 海外・旅行
時間は16:15です。
まだ明るいです。
他にどこかに行こうかとも思いましたが、明るいうちに山を登ってホテルへ帰ることにしました。

ひゅ~、16:45。30分で登ることが出来ました。


一旦、部屋に戻り、17:45・・・もう外は真っ暗です。
外は寒いけど、ライトアップされたお城を散策です。

ライン川(マインツ方面)も真っ暗です。


城内はライトアップされて綺麗です。


城の隠し扉?からライン川のオーバーヴェーゼル街側に!?
ちょっと城のライトが眩しい。。


この場所、温かい時期はオープンテラスのレストランっぽいです。
寒いです。そろそろ部屋に戻ります。


時間は18:30頃です。
まだまだ夕食には早いので少し休むことにします。





ドイツビール紀行~VOL.1 500ml瓶×12本セット
フュルスト・ヴァラーシュタイン、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rothaus Pils ~ Deutschland 10 ~

2012-02-04 | 海外・旅行
ワインなレストラン"Historishe Weinwirtschaft"に置いてたビール。
"Rothaus Pils"(€2.50) - 0.33l です。


このビールが醸造されてる場所はフランクフルトから真南くらい、ドイツの南端のようです。
ピルスですが、苦甘い感じのテイストです。

クリスマスツリーと乾杯。


そうこうしてるうちに料理が出てきました。
ちょっと、けっこうなボリュームじゃない。でも、美味しそう。
頂きます。


・・・・塩っぱい。
昨日の夜もそうですが、ドイツは塩味効き過ぎ~。こりゃ、ビールが進むよ。

このお店、入ってみて良かったな~。
座ったのは入り口ですが、奥の部屋にも席があるみたい。
なかなか良い雰囲気です。


食事も終わり、15:45頃、お店を出ました。
今度来る機会があれば、ドイツワインをマスターして来たいですね。





ドイツビール紀行~~オクトーバーフェスト特別版 500ml瓶×12本セット
フュルスト・ヴァラーシュタイン、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Historishe Weinwirtschaft ~ Deutschland 9 ~

2012-01-29 | 海外・旅行
14:00 目的地"Historishe Weinwirtschaft"に着きました。
ここは何でしょう? と思ったら、ワインなレストランっぽいです。


このお店はオープンしてるっぽいです。
ん~、全部ドイツ語だったらどうしよう。。と思いつつ入りました。
ちょっと遅い昼食です。


店に入って席に座ると、分厚いブックがドン!
これは!? メニューブックの様です。ドイツ語です・・・何とか適当にオーダーするしかないか・・・
と思いきや、後から英語のメニューを持ってきてくれました。

ちなみにワインリストは面白い感じ、ワインボトルにリストを貼り付けてるんです。
英語版のワインリストは無いようです。


ワインリストを見ても、何が良いのか判断つきません。
これが日本語であっても判断つかないと思います。
ワインはよくわからんです。

真剣にワインリストとにらめっこです。
あ! "Rose"だ!
昼からボトルはちょっと多いので0.5lのカラフェ(€12.50)にします。


それと、ビールと食事 "Pork stak with onions, fried potatoes and salad"(€12.50)をオーダー。
お店の店員の女性はあまり英語が得意ではないようでしたが、店主らしき女性はかなり英語が堪能な感じでした。





ドイツビール紀行~VOL.4 330ml瓶×12本セット
パウラーナー、ビットブルガーブラウエライ、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oberwesel ~ Deutschland 8 ~

2012-01-28 | 海外・旅行
オーバーヴェーゼル駅で電車の時間を確認しました。
無人駅っぽい感じ、ですが、建物の中に1人いるみたい。


街の方へ向かいます。
11:30ですが、街の外には人がいません。
お店も開いていません。どうして??


今日は日曜日だからかも、スーパーの営業時間を見ると日曜日はお休みみたいです。
きっと、ドイツの人は日曜日はほんと、お休みデーなのでしょう。

ホテルでオーバーヴェーゼルのお散歩マップを手に入れたので、その道を散策することにしました。
うぅぅ・・・雨が降ってきちゃったよ~。寒いッス。。。

昔はこの街は城下町だったので古い城壁があちこちに残っています。
城壁の上も歩けます。


12:00 見張り台っぽい所を登りました。
ライン川とオーバーヴェーゼルの街が見渡せる場所です。


更にライン川沿いの城壁を歩きます。
雨が降ったり、止んだり・・・寒い・・・


今度は山の方へ登っていきます。
目の前には泊まっている古城ホテル「Burghotel Auf Schonburg」が見えます。


お昼時なので民家の脇を通るといい香り。なんか、そばつゆの香りがするんですけど。。
途中、大きな教会に寄り、山沿いのお散歩コースを通って、街に戻りました。

13:00頃、やっと街に人を見かけるようになりました。
お腹も空いてきたので、どこか食べる場所を探しましょう・・・と思ってもホテルのレストランしか空いていないっぽい。

あ、大きいクリスマスツリー。
クリスマス・・もうすぐクリスマスです。


オーバーヴェーゼルのお散歩マップに"Historishe Weinwirtschaft"という場所が。
"Wein"・・・ワインか!?
行ってみよう。





ドイツビール紀行~VOL.2 12本ビールセット
ゲブリューダー・マイセルズ、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下り坂 ~ Deutschland 7 ~

2012-01-28 | 海外・旅行
城を出ました。
ちょっとどんより雲です。雨降ったらやだな~。


6分歩きました。
泊まっているお城です。


てくてく、更に8分くらい歩きました。
休憩所みたいなところ、ライン川の眺めが良いので、ちょっと写真タイム。
葡萄畑とライン川です。
ここは、こんな感じで葡萄畑が多いです。


てくてく、てくてく、更に20分経過。
もうすぐ、下に降りれそうです。
目の前には駅近くの教会が見えます。


歩いてると、煙突から煙がもくもく出ている民家が目に付きます。
この辺は、一家に一台の暖炉があるんでしょうね。

11:20 下まで降りました。
ちょっと寄り道で写真も撮りましたが、だいたい45分くらい掛かりました。





ドイツビール紀行~VOL.1 500ml瓶×12本セット
フュルスト・ヴァラーシュタイン、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする