goo blog サービス終了のお知らせ 

アルコローグ

酒の日記

EULENSPIEGEL ~ Deutschland 26 ~

2012-03-31 | 海外・旅行
旧市庁舎を通り、Lange Straβeに突き当たる途中"EULENSPIEGEL"という店に入ることにしました。
ここで軽く食事をします。(15:40)

この店は"St.Georgen Brau"とう醸造所のビールを扱っているようです。
(バンベルクとニュルンベルクの間、ブッテンハイムにある醸造所のようです)

まずは、ビールをオーダー"St.Georgenbrau Pils" 0.4l(€2.70)


ちょっぴり甘い感じのするピルスビールです。
そして、"St.Georgenbrau Keller" 0.4l(€2.70)


立派な陶器のグラスで出てきました。
プチプチ苦いテイストで、サッパリ系、炭酸はあまりない感じです。

やっときましたソーセージ盛り。


美味しいです。
もう一種類 "St.Georgen Brau"のビールが有ります。
それも飲みましょう。"St.Georgen-Landbier" 0.5l(€3.10)をオーダーしました。


ちょいと茶色いビールです。
ん~苦い。微炭酸な苦いビールです。

この酒造のマークはこれです。


16:45 そろそろ会計をして店をでましょう。
お店を後にします。


バンベルク駅へ向かおうと思ったら・・・まだまだバンベルクは続く。





ドイツビール シュレンケルラ・ラオホ ビア メルツェン500ml
シュレンケルラ社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUINNESS and Bamberg ~ Deutschland 25 ~

2012-03-25 | 海外・旅行
フランケンビール醸造博物館がやってないのは残念でしたが、この聖ミヒャエル教会敷地の奥は高台になっていてバンベルクの街が見下ろせます。


バンベルク旧市街が世界遺産として登録されているそうですが、どこら辺の範囲なのかは不明です。

ギネス世界遺産編 バンベルク「ギネスとバンベルク市街」


15:10頃です。
実はお昼を食べていない。
坂を下り、どこかで食事でもしましょう。

途中、トイレ休憩で新宮殿と旧宮殿に立ち寄りました。
新宮殿はバラ庭園があるそうですが、さすがにこの時期は咲きません。





ドイツビール専用グラスシュレンケルラ・ラオホビア専用グラス
シュレンケルラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frankisches Brauereimuseum ~ Deutschland 24 ~

2012-03-20 | 海外・旅行
目的地はフランケンビール醸造博物館です。
場所は聖ミヒャエル教会の敷地内。

行く途中、日本料理のレストランがありました。(14:30)
その名も「浅草」。


寿司がメインの店みたいです。
Maguro 2 Stock €3.00、Shake 2 Stock €2.40・・・ビールと比べて高い。


聖ミヒャエル教会までは長い登り道です。


そして、到着。(14:45)
"Brauerei-Museum"と書いてあります。やった!!


門を潜ると目の前には教会の建物が・・・ミュージアムは何処だ!?

ギネスと聖ミヒャエル教会


これは!
"Brauerei-Museum"への矢印・・・の方向を見ると・・・ん!


ここのようです。
"Frankisches Brauereimuseum"と書いてある。
扉が閉まってるな~。


掲示の案内を見るとドイツ語ですが・・・4月から10月まで13:00-17:00オープンと書いてあるようです。
ということは・・・12月はやっていない。ガクッ。





ドイツビール シュレンケルラ・ラオホ ビア メルツェン500ml
シュレンケルラ社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Schlenkerla ~ Deutschland 23 ~

2012-03-20 | 海外・旅行
バンベルクの街を歩き、やっと旧庁舎が見えてきました。(13:12)

旧庁舎を通って少し歩くと大聖堂(司教区博物館)があります。
この中は無料で見学ができます。
建築的にも、彫刻的にもドイツでは指折りの文化遺産な場所です。

写真はバンベルクの騎士


13:35 です。
この辺で有名なお店"Schlenkerla"へ行く事にしました。


ここバンベルクはラオホビールで有名。
燻製ビールですね。日本ではあんまし飲めないと思います。

最初は"Schlenkerla Rauchweizen" 0.5l(€2.60)
メニューがドイツ語なのですが・・・Weizenbierと書いてあるのでヴァイスでしょう。


茶色く濁ったこのビールはヴァイスなラオホビールでした。
柑橘感がある燻製テイストで、ラオホのしつこさが少し薄れています。


次のビールは"Aecht Schlenkerla Rauchbier" 0.5l(€2.40)
ノーマルなラオホビールです。


この黒いビールの飲み口は燻製感があるけどサッパリした苦味です。
飲んでると結構しつこい感じがしてきます。

14:20 店を出て記念撮影。
次はガイドブックの地図に記載されているビール醸造博物館へ向かいます。





ドイツビール専用グラスシュレンケルラ・ラオホビア専用グラス
シュレンケルラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bamberg ~ Deutschland 22 ~

2012-03-11 | 海外・旅行
ニュルンベルク中央駅 11:42発のREにのりバンベルクへ。
ニュルンベルクからバンベルクはREで40分くらいです。

ギネスと車窓 ドイツ編 RE ニュルンベルク~バンベルク間


12:25頃にバンベルク駅へ到着。
雪は降っていないようです。


ここでの目的はラオホビール、大聖堂、ビール博物館です。
その場所までは駅からちょっと離れています。
とりあえず歩いて行く事にします。

駅から10分ほど歩くとマイン・ドナウ運河です。


更に6分ほど歩きます。
ん、ここは何処だ?? 場所がわからなくなりました。
立ち往生しているところに親切な人が声を掛けてくれて、何とか目的地へ行けそうです。

あっちの道へ行けばいいんだな。(13:10)


後でわかったのですが、ここバンベルク旧市街は世界遺産に登録されている場所だそうです。
まさか街そのものがとは思いませんでした。
ラオホビールしか頭になかったです。





ドイツビール専用グラスシュレンケルラ・ラオホビア専用グラス
シュレンケルラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUINNESS in Nurnberg ~ Deutschland 21 ~

2012-03-10 | 海外・旅行
ニュルンベルク中央駅で次の目的地への電車時間を調べました。
そのとき券売機で次に乗る電車の切符を買おうと思ったら・・・買えないじゃないですか!?
おつりが無いから紙幣を受け付けないようです。
そんなの有りですか!? ムカつく・・・とその時は思いました。

駅の外に出ると雪。。寒いです。(10:30)

外からニュルンベルク中央駅を見るとすごくヨーロッパな感じです。
なかなか雰囲気でていますね。


このニュルンベルクのクリスマスマーケットが非常に有名らしいです。
城壁に囲まれた中心部の端「古城カイザーブルク」まで歩くことにします。

少し歩いて先ず最初に目にする大きな建物「聖ローレンツ教会」。
壁の彫刻が綺麗な教会です。

GUINNESS and St.Lorenz-Kirche(10:50)


更に歩いて、ムゼウム橋を渡るとだんだん人が多くなってきます。
ここ中央広場が一番クリスマスマーケットで賑わう場所のようです。

中央広場の近くには「フラウエン教会」があります。
なかなか新しい雰囲気な教会です。

GUINNESS and Frauenkirche(11:00)


また夜に訪れる予定なので、雰囲気だけ味わってマーケットは素通りします。
あちこち、ホットワインの香りがします。

更に先に進むと「聖セバルドゥス教会」があります。
教会の脇を通りました。

GUINNESS and St.Sebaldus-Kirche(11:06)


更に先に進み、ようやく「カイザーブルク」に到着。
この城の中には入れたみたいです。が、時間がないので戻ります。
近くにはヨレヨレうさぎの像がありました。何でしょう?

GUINNESS and Kaiserburg(11:15)


駅からカイザーブルクまで約45分。

そう、途中でミュンヘンのアイリッシュパブで飲んだビールの店がありました。

Kuchlbauer


電車に乗る為に急いで駅に戻ります。





ドイツビール紀行~VOL.1 500ml瓶×12本セット
フュルスト・ヴァラーシュタイン、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUINNESS and ICE (Munchen-Nurnberg) ~ Deutschland 20 ~

2012-03-10 | 海外・旅行
12/20(4日目) 7:20頃。まだ外は暗いです。

7:40頃、ちょぴっと明るくなりました。
ホテルの朝食に行きます。

ビュッフェスタイルで、ここでもハムとチーズの種類に驚きです。
さすがドイツって感じました。


朝食も食べ終わりミュンヘン中央駅に向かいます。
今日のミュンヘンは雪。

8:50出発のICE 724でニュルンベルクへ行きます。
ICEは席を予約していると、席の上に予約されている区間が表示されます。
例えば"Munchen-Nurnberg"。
この表示がない場所は自由に座れるみたいです。

窓際の席で雪景色を見ながら乗車です。

ギネスと車窓 ドイツ編 ICE ミュンヘン~ニュルンベルク間


ギネスと車窓 ドイツ編 ICE ミュンヘン~ニュルンベルク間2


10:00 ニュルンベルク着。約1時間の移動でした。






ドイツビール紀行~~オクトーバーフェスト特別版 500ml瓶×12本セット
フュルスト・ヴァラーシュタイン、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kilians Irish Pub ~ Deutschland 19 ~

2012-03-04 | 海外・旅行
ミュンヘンでは中央駅すぐ近くの"Intercity-Hotel Munchen"に泊まります。
19:50頃、ホテルにチェックイン。
部屋はビジネスホテルっぽい感じです。

荷物を置いて、すぐに食事へ出かけることにします。

ホテルから徒歩で、カールス門をくぐり、フラウエン教会の裏辺りに行きます。
この教会の裏手は飲み屋街なのでしょうか?
飲み屋がいっぱいです。

その中で"Kilians Irish Pub"というアイリッシュパブに入りました。
21:00過ぎです。


地下のお店でフロアーが2つあります。
どちらのフロアーもすごく混んでいます。

やっとの事で席に座れました。
とりあえず、ギネス1Pint! (€4.40)


1Pintではなく0.5lと記載です。
ここでもグラスには0.5lでラインがあります。
そこまで液体が入っているってことですね。

料理は"Cottage Pie"(€7.20)をオーダーしました。
アイリッシュパブではお馴染みの料理です。


すごく混んでてオーダーするのも大変な状態です。
月曜なのに大繁盛です。

やっとオーダー出来ました。
"Murphy's Red" 0.5l (€4.40)


アイルランドに行ったときもマーフィーズのREDは見かけなかった。
当然、日本でも飲めないので、飲んでみました。
水みたいにサッパリしてます。炭酸水みたいです。

そして、"Kuchlbauer Leichtes Weißbier" 0.5l (€3.50)を飲みました。
香りはヴァイス独特のフルーティー、すっぱくて、けっこうビターな感じです。
このビールの醸造所はミュンヘンからちょっと北の方にある様です。

時間は23:00を周りました。
明日は早いのでホテルへ帰って寝ることにします。


フランクフルトでもそうでしたが、ドイツのアイリッシュパブは日本の半額くらいでギネスが飲めるってことがわかりました。





ドイツビール紀行~VOL.4 330ml瓶×12本セット
パウラーナー、ビットブルガーブラウエライ、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUINNESS and ICE (Frankfurt-Munchen) ~ Deutschland 18 ~

2012-02-26 | 海外・旅行
15:54出発のICE 721(ICEはドイツの高速鉄道)が到着。


予め、鉄道会社DBのインターネットサイトでチケットを予約していました。
搭乗後に予約情報を印刷した用紙と決済をしたクレジットカードを車掌にチェックされます。

自分の乗るICE番号の車両がホームのどこに止まるかを案内しているボードがあります。
予約情報に記載されているWgが車両番号みたいです。

席は静かで、窓際なテーブル席です。以降全てのICEが同じタイプの席なのです。
ちょっと、失敗かも・・・

ちなみに、相席の人がいて、フランクフルトで買った酒を飲みづらい雰囲気です。

しかたがないのでギネスくんだけ撮影しました。
ギネスと車窓 ドイツ編 ICE フランクフルト~ミュンヘン間


ICEに乗車してから1時間15分くらい経過します。
さすがに、せっかく酒を買ったのでちょっと飲みたい。
フランクフルトで有名らしい、りんごのお酒"Apfelwein"を飲みました。

そうこうするうちに 19:15、ミュンヘン中央駅に到着です。


約3時間半の電車旅でした。



~~~ 私の思うドイツ その4 ~~~~~
ドイツはどこにでも落書きがある。
電車の椅子にもあったし、あきらかに危険だろって場所にも描いてある。
そう言えば、絵が描かれている家も多いな~。
ドイツ人にとっては、これは落書きではなくて、アートなのでしょうかね。





ドイツビール紀行~VOL.2 12本ビールセット
ゲブリューダー・マイセルズ、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

o'reilly's ~ Deutschland 17 ~

2012-02-26 | 海外・旅行
フランクフルト中央駅近くのアイリッシュパブ「o'reilly's」に行きました。


ヨーロッパに5店舗展開しているアイリッシュパブみたいです。

ここで、ギネス 1Pint! (€4.50)
キャッシュ・オン・デリバリーです。


ギネスのグラスは日本でもお馴染みの新しいタイプです。
でも、ドイツんのはちゃんと0.5lで目盛り付き。


このお店のホームページを見ると、イベントにカラオケが有りました。
あと「St Patrick's Day」では自分でギネスが注げるらしい。
そう言えばギネスの注ぎ方が貼ってあったし、テーブルにもギネスが出そうなタップがあった。

14:50 店を後にしました。

電車の時間までまだ1時間あります。
長い電車の旅になるので、飲み物とおつまみでも買いますか。





ドイツビール紀行~VOL.1 500ml瓶×12本セット
フュルスト・ヴァラーシュタイン、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする