長時間、墨をすり続けても薄い墨しかできないので
こんなのを買いました。
硯用の砥石です。これで硯がうまく復活してくれるかな?
それと筆が太すぎる気がしたので調べてみたら
半紙に2文字から4文字用でした
そこで6~8字用を買いました。
ここまでは必要な買い物ですが、
軸が朱色の筆がかっこよかったのでつい買ってしまいました
これ行書用。
これの出番はまだまだ先になりそうです。
さて、『弘法筆を選ばず』の本当の意味は
もちろん知っているのですが、僕は
「弘法大師は悪い筆の欠点を補うくらいの力量がある」
転じて「プロは道具や環境の悪さを
自分の仕事の不出来の理由にしてはいけない」
あるいは「初心者はある程度いい道具を使ったほうがいい」
と勝手に意味づけしています。
こんなのを買いました。
硯用の砥石です。これで硯がうまく復活してくれるかな?
それと筆が太すぎる気がしたので調べてみたら
半紙に2文字から4文字用でした
そこで6~8字用を買いました。
ここまでは必要な買い物ですが、
軸が朱色の筆がかっこよかったのでつい買ってしまいました
これ行書用。
これの出番はまだまだ先になりそうです。
さて、『弘法筆を選ばず』の本当の意味は
もちろん知っているのですが、僕は
「弘法大師は悪い筆の欠点を補うくらいの力量がある」
転じて「プロは道具や環境の悪さを
自分の仕事の不出来の理由にしてはいけない」
あるいは「初心者はある程度いい道具を使ったほうがいい」
と勝手に意味づけしています。