物理学者のブログ

写真と電子工作のブログ。韓流記事も!

コンタクトプリンタ

2009-07-31 | その他
べた焼き、コンタクトプリント、
最近ではインデックスプリントと
呼ばれるものを作るときに使うものです。

これも買いました。高かったです。

部品が一部なく
それが仕様なのか欠損なのか
分からないので現在問い合わせ中

最近散財ぎみですが、メーカーのHPでは
販売終了となっていたので
ぎりぎりセーフで買えたのでした。

   :
   :
   :

さっそくメーカーから回答を頂き、不完全品とのことでした。
代わりとなる在庫もなく、部品もないので
代わりにNP-C2という別の商品を頂くことになりました。
違いは6コマ7列が、6コマ6列になる点。
今や貴重なコンタクトプリンタが2台になり
結果的に大満足です

全紙バット

2009-07-30 | その他
印画紙を現像するときに使うバットを購入。
何も書いていませんが、おそらく全紙用。
大全紙もかろうじて入ります。

ふすまの半分くらいあるこの巨大なバットを
5枚買って、1時間半かけて手で持ち帰りました。
えらい重かったです。

すぐに使うものではないですが、
徐々に銀塩関係の道具が消えていっているので
思い切って買いました。



メーカーはライオン。
本当は厚手のプラスチックを使っている
キングのが欲しかったのですがありませんでした。
ライオンとはいえ、今時、
売っているだけでもありがたいと
思わなければならないでしょう。

ライオンのはペラペラなので
液体を入れて持ち上げると、たわみます。
そのとき破損しないかハラハラするんですよね。


イルフォード SFX

2009-07-28 | その他
さっそくフィルムや現像用品を注文しました。
その際、イルフォードのSFXというフィルムを見つけました。
赤外領域まで感度があるフィルムで、再販らしいです。

かつてコニカの赤外フィルムを使ったことがあり、
幻想的な仕上がりに感動した覚えがあります。
もっとも赤外フィルムの多用はクリエイティブではない
写真をまでも良いと感じてしまい、
それに頼るようになってしまう危険性もありますが。

残念ながらこのフィルムは採算の悪さから
製造中止になってしまった。

今回見つけたSFXも確かに以前からありました。
再販なので、一度市場から消えたのでしょう。
完全な赤外フィルムではないそうですが、
再び独特の雰囲気があるフィルムが使えるのはうれしいです。
また、このフィルムを使うのは初めてなので、
どんな仕上がりになるか楽しみです。

銀塩、再び

2009-07-27 | その他
キャノンのEOS 5D MarkIIは高すぎるので
再び銀塩フィルム、しかも白黒で写真を撮ることにしました。

カメラは昔から使っているフルマニュアルのニコンNew FM2、
レンズは24mm F2.8と55mm F1.2。中望遠以上がないのが辛いです。

現像・引き伸ばしは自家処理。それらの用品を調べたところ
ネット上ではビックカメラの方がヨドバシよりも品揃えが豊富。
一方、店頭ではヨドバシのほうが断然豊富でした。

印画紙はイギリスのイルフォードを使う予定。
国産ではフジフィルムがブランドを出していますが、
デジタル化で売れなくなった10年前に規模を縮小したくせに、
白黒が若干盛り返してから、あわてて新ブランドを出したという
せこい履歴があるので、以前から変わらず白黒印画紙を作り続けてきた
イルフォードを応援します。

ただ、イルフォードのフィルムはあまり良くないので
フジのACROSかNeopan SSを使います。
コダックも自分には合わない感じ。
なおイルフォードのXP2は別格です。
現像処理がカラーになるので。

現像液は本来は映画のフィルムに使うらしい、
コダックのD-96を希釈して使います。
これは売っていないので自分で調合します。
必要な薬品のひとつがホウ砂で、これでかつてスライムを作って
大学の研究室に持って行ったら好評でした

名著貧乏

2009-07-26 | その他
本棚の空いたスペースに入ったのは
 朝永振一郎の『量子力学』『スピンはめぐる』『角運動量とスピン』
 JJサクライの『現代の量子力学』
 ジャクソンの『電磁気学』
 『散乱理論』『散乱の量子力学』『散乱の量子論』の3冊セット
など。

絶版本

2009-07-25 | その他
本棚があふれてきたので
整理しました。

段ボール行きとなった本は
 『ゲージ理論入門』エイチスン
 『スピンと偏極』
 『角運動量の基礎理論』ローズ
 『原子核の殻模型入門』
   メイヤー/イェンゼン
など。貴重な絶版本もありますが
当分読みそうにないので。

写真に写っている以外では
日本語版のボーア・モッテルソン。
亡くなった先生の奥さんにPENTAXの
MZ-3と一緒に頂いたものです。

PEAKの4倍のルーペも欲しかったのですが
遠慮してしました。今思えば教科書よりも
MZ-3を使っており、ルーペがあれば
それが最も使用頻度が多かったはずなので
その方が供養になったのかもしれません。



flvstreamer

2009-07-23 | その他
NHK外国語講座のストリーミング放送を保存する方法として
前回rtmpdumpを紹介しました。Kubuntu8.04では
 $ sudo apt-get install g++
 $ sudo apt-get install libssl-dev
 $ make rtmpdump
 $ make streams
でコンパイルできることを確認しました。
てっきりrtmpdumpというコマンドができるのかと思いきや、
get_iplayerとget_streamsができました。

さて、rtmpdumpがAdobeの圧力によって消えたことも
前回書いたとおりですが、flvstreamerというものを利用する、
別の方法があることが分かりました。
こちらの方は現在でも入手可能です。

『よゐこ部』

2009-07-22 | その他
この番組はこれまで何度か見て好印象です。
先週に引き続き昨夜は生物部、奄美ロケでした。
これを見て奄美旅行への士気を高めたいところですが、
今回に限っていまいちな内容でした。残念です。



シュノーケリング、というか素潜りはしてみたいところです。
学生時代に例の写真家の人に連れて行ってもらったのですが
泳ぎが下手な僕はほとんど磯に座っていました。



さて、『よゐこ部』。奄美とは関係ないですが、
いずれ吹奏楽部があるようなのでそちらに期待します。
僕は小学校の時に吹奏楽部でコルネット(トランペット)を
していたので興味深々です。

奄美市美術展

2009-07-21 | その他
毎年冬の終わりに奄美市美術展が行われているのを知りました。
僕が気になるのは写真部門。テーマは自由で奄美で撮った写真、
あるいは奄美在住の人が撮った写真といった制限はありません。

実は僕の自信作で未公開の写真があります。
入賞しそうだというひそかな自信があって、
そうすれば島にいる親戚にも自慢できます。
母集団はわずか1ですが、一応プロにも褒められた作品です。

ところが応募の内容をよく見ると、
グランプリの受賞作はその所有権が奪われてしまいます。
一般的には所有権ではなく使用権なんですけど。
主催は市の教育委員会になっています。もぅ~。

これでは、所有権を放棄してもいいような2流作品しか集まらず、
島の人に芸術に触れる機会を提供しようという趣旨が
生かされない気がするのですが…。

奄美関連書籍2冊

2009-07-18 | その他
ジュンク堂、紀伊国屋と
大型書店に行ったのですが
奄美の本が1冊もありませんでした。

しかたなくアマゾンで2冊注文。
中を吟味して買えなかったのが
残念です。

1冊目は
 神谷 裕司 著 『奄美、もっと知りたい』

全10章のうち
 第3章 島唄と新民謡
 第8章 浜降れと八月踊り
 第9章 鶏飯と山羊汁
 第10章 釣りと飲み方
は楽しく読めました。

新聞記者が書いているので
政治や歴史の記事もありますが
こちらはあまり興味がありません。


もう1冊は複数名によって書かれた
 『奄美の島々の楽しみ方』
脚注が多すぎ(約3分の1)で
とても読めたものではないです。
こっちの方は失敗だった。



奄美関連の情報や写真を掲載している
ホームページ/ブログもいろいろ
見てみましたが、いまいちぱっとしない
ものばかり。

文芸や写真によらず、抜きん出た才能の
ある人はいないのかと、いらだたしくも、
もどかしくも思いました。


NHKラジオ語学番組キャプチャツール

2009-07-17 | その他
今年度からNHKラジオの語学番組はストリーミングでも
聞けるようになったのですが、わざわざ保存ができない
細工が施されており、多くの語学学習者の反感を
買っていたことと思います。

ところが、NHKラジオ語学番組キャプチャツールというのが
公開され、それが可能になりました。
鍵となるのは、そのまんま、rtmpdumpというコマンド。

さて、この話には続きがあって、rtmpdumpがAdobeの
圧力によって公開中止になったのでした。

しかしtorrentファイルがあるのでそれ経由で入手する、
またはLinuxのリポジトリには置いてあるところもあるので、
特に後者の方法なら後ろめたいこともなく、
かつ比較的安全に入手可能です。
また、プラットフォーム非依存のようなので、
ソースを持ってきて、それをwindows上でコンパイルすれば
windows上でも動くようです。Macでも可能と思われます。

東大

2009-07-14 | その他
東京大学に行ってきました。
卒業以来…と言いたいところですが、
受験以来です

デジカメを忘れたので、携帯で撮りました。
だいぶ古い機種なので、
条件がよくないと写りは良くありません。