8月は休みだったので、 久しぶりでした。 『白雲無盡時』 (はくうん、つくることなし) 王維の『送別』より。 漢文の授業で習っていそうですが、 苦手だったので記憶にありません また、あいかわらず折れや跳ねを 指導されています 跳ねのところは、まだできないだけで どういう形になればいいか 分かっているのですが、 折れにいたっては先生のと自分の差が 分からないので努力のしようがなくて 困っています |
前回の記事でアクセスIP数が倍以上、
プレビュー数は4倍以上になりました。
それだけ要望が多いということでしょうか?
さて、前回の取り組みを既に実施していた
先人がいたことが分かり、その”痕跡”を見つけました。
残念ながらソースコードはもうありませんでした。
PT1、PT2の発売元は有限会社。
そこが生産できるならスキルのある人が
同様なものを作っていないかと思い
検索してみましたが、まだいないようでした。
ただ話はあがっているようなので今後に期待します。
プレビュー数は4倍以上になりました。
それだけ要望が多いということでしょうか?
さて、前回の取り組みを既に実施していた
先人がいたことが分かり、その”痕跡”を見つけました。
残念ながらソースコードはもうありませんでした。
PT1、PT2の発売元は有限会社。
そこが生産できるならスキルのある人が
同様なものを作っていないかと思い
検索してみましたが、まだいないようでした。
ただ話はあがっているようなので今後に期待します。
地デジチューナーであるYDBC-30に
USBインターフェース(カメレオンUSB FX2)を付けたものを使って
地デジの録画をパソコンでしているのですが
たま~に失敗します。
原因はWindowsが勝手に行うデフラグらしく
レジストリをいじれば止められることも分かったのですが、
いかんせんWindowsは信用ならないので
前々からLinuxでできないかと思っていました。
Linuxなら動画サーバーにもできるし
外出先から録画の予約をすることも簡単です。
そこでプログラミングを始めたのですが、
libusbを使うも、データの取りこぼしが多い
↓
デバイスドライバを書こうと思ったが
kernel2.6+USBの情報が少なく、見通しが悪い
↓
二度手間覚悟でkernel2.4で開発開始
↓
ファームウェアのダウンロードツールが2.4では使えないことが分かる
↓
結局2.6で開発再開
という進捗状況です。誰か作ってくれないかな?
軟弱にPT2購入、もしくはブルーレイレコーダを購入するかもしれません。
USBインターフェース(カメレオンUSB FX2)を付けたものを使って
地デジの録画をパソコンでしているのですが
たま~に失敗します。
原因はWindowsが勝手に行うデフラグらしく
レジストリをいじれば止められることも分かったのですが、
いかんせんWindowsは信用ならないので
前々からLinuxでできないかと思っていました。
Linuxなら動画サーバーにもできるし
外出先から録画の予約をすることも簡単です。
そこでプログラミングを始めたのですが、
libusbを使うも、データの取りこぼしが多い
↓
デバイスドライバを書こうと思ったが
kernel2.6+USBの情報が少なく、見通しが悪い
↓
二度手間覚悟でkernel2.4で開発開始
↓
ファームウェアのダウンロードツールが2.4では使えないことが分かる
↓
結局2.6で開発再開
という進捗状況です。誰か作ってくれないかな?
軟弱にPT2購入、もしくはブルーレイレコーダを購入するかもしれません。