予告どおりの『幸せのちから』です。
原題は『幸せのの追求』。
この映画に限らず、いつも不満に思うのは
日本語タイトルが原題のとおりではなくて、
勝手に変えられてしまうことです。
今回の映画は原題が特に重要で劇中で『幸せの追求』が
トーマス・ジェファーソンによる言葉で
アメリカの独立宣言書の一部であると言っています。
また、映画の内容も幸せが何らかの力を発揮するのではなくて
幸せになろうと奮闘する男の物語です。
ウィル・スミスが演じるのはセールスマン。
売り上げが伸びず家計は破綻。家賃も税金も払えません。
ところが、セールスで忙しい身で、
さらに株のブローカーになるべく無給の研修にも参加し始めます。
貧乏に耐え、若くなくても新しい勉強を始める姿は、
すごいというより気が遠くなってしまいます。
前向きである一方、こうも言っています。
『若い頃、歴史のテストでA評価を得たりすると
何にでもなれそうで、いい気分だった。
(でも)結局、何にもならずじまい』
なんだか身につまされるセリフでした。
原題は『幸せのの追求』。
この映画に限らず、いつも不満に思うのは
日本語タイトルが原題のとおりではなくて、
勝手に変えられてしまうことです。
今回の映画は原題が特に重要で劇中で『幸せの追求』が
トーマス・ジェファーソンによる言葉で
アメリカの独立宣言書の一部であると言っています。
また、映画の内容も幸せが何らかの力を発揮するのではなくて
幸せになろうと奮闘する男の物語です。
ウィル・スミスが演じるのはセールスマン。
売り上げが伸びず家計は破綻。家賃も税金も払えません。
ところが、セールスで忙しい身で、
さらに株のブローカーになるべく無給の研修にも参加し始めます。
貧乏に耐え、若くなくても新しい勉強を始める姿は、
すごいというより気が遠くなってしまいます。
前向きである一方、こうも言っています。
『若い頃、歴史のテストでA評価を得たりすると
何にでもなれそうで、いい気分だった。
(でも)結局、何にもならずじまい』
なんだか身につまされるセリフでした。