音と心のセレナーデ

現実だけでおかしい!本当かどうか分からない!表と裏!暴露から皮肉まで

中国成長の真実って?

2010年06月04日 | 投資・債権・先物
リーマンショックからVじ回復を果たし、世界経済のけん引役になっている中国

果たして、日本にはどの程度真実が伝わっているのでしょうか?

今中国の経済を支えているのは、何も輸出でなく、強烈な内需であることは日本のメディアが取り上げている通りです。

13億人といわれる人口が粋なる内需になったので、各企業は大慌てで様々な分野に進出していこうとしていますね。

さて、7年ほど前に北京に行ったときは、まだ開発もここまで進んでいなかったと記憶しています。

当時、携帯電話も中国では普及途中でした。

日本では、カラー液晶画面が出たばかりだと記憶してます。

そのとき感じたのは、ブッシュマンという映画のことを思い出し、中国経済は日本が踏んできたような経済成長を飛び越えて猛スピードで成長していることでした。

家に電話が無かった人々がいきなり携帯電話をもち、欧米文化を与えられ、人々は、その欲望を満たし続ける刺激が日々天から降ってくる状態です。

しかし、忘れていけないのは中国は社会主義であり。今、企業で成長している人の多くは、もともとが公務員の方々が多いのも事実です。

10年ほど前は、中国で民間企業とは名ばかりで、国が後ろ盾になっているだけの企業がごろごろしており、賃金も安く、労働環境も決してよくなかったと思います。

日本企業は、当時、中国国営企業や現地の企業よりも人件費を高くして優秀な人材を確保していました。


当時の、中国の企業は赤字だろうがなんだろうが関係ない状況でした。


労働力の質はよくなく、技術も粗末でした

それ故、中国製はよくないといわれていました。

しかし、中国製商品もここ最近クオリティーがあがり、見劣りしなくなってきた事は間違いないでしょう。

日本製はクオリティーが高いといいますが、それは、日本人の気質からきているものが多く、その職人技が産業を支えてきていました。

しかし、今や、それが大きく脅かされるようになりましたね

サンスン電子やLGが日本の優秀なエンジニアを次々と高額報酬でヘッドハンティング行い、続々引き抜かれていき、日本にエンジニアがいなくなってしまったのです。

その理由は簡単で、その現象を生み出す事件は、日亜化学特許訴訟でした。

この事件がきっかけで、エンジニアの士気低下と、実力実績を客観的に評価する外資系企業に続々とエンジニアが引き抜かれていく現象を生み出すきっかけになったことは間違いない。

日本の技術が空洞化になりつつあり、さらに、韓国や中国の技術も徐々にあがってきている。

日本の企業は従業員の技術をもっと評価したほうがよさそうである。さもなければ飼い犬に手を咬まれかねない状況・・・・・いや!すでに咬まれている!

ヘッドハンティングされて外資に移ったエンジニアの多くは億の報酬を得ている方も少なくない。

しかし、そうでない方もいるもの事実である。

中国は、資金力を武器に益々、人材や技術を購入していくとは間違いないと思える。

只、ひとつだけ問題があるのは、経済発展の段取りの順を踏んでいないため、基礎といわれるものがあるかどうかは疑問。

経済成長がとまるスピードも速いと思われ、失速も早いかもしれない

その理由は、お金というものだけでつながっているような気がするからです。






日本国債の行く末

2010年05月11日 | 投資・債権・先物
国債発行額が戦後最大となり、収入を借金の額が超えてしまった。

民主党の政策を非難している場合ではない状況に直面している事に多くの国民は気づいていない。

国民の金融資産が国債額を上回っているから大丈夫なんて言う人がいるようだけど、個人だって借金を持っている場合が多い。

又、個人が持っている法人の債務保証をしている場合もある。

個人は国の借金の肩代わりをやっている場合ではないのが現状ではないのだろうか

国債発行額と地方債発行額やその他債権をあわせると、借金は、1100兆円にも上る

日本の国債は海外の投資家が購入していないので、不安は少ないって・・・・・

これは、国が海外の債権者に対して債権放棄を要求するだけで、日本国にあの場合は国債や地方債と個人の預貯金が相殺されるということになる。

しかし、国は、この国債を国民の預貯金で支払うという事になるのかもしれないが、国債を大量に買っている債権者が損をしないだけで一般の預貯金者は大損をすることになる。

この危機から個人が資産を守る唯一の方法は、持っている資産を資産価値の高い、金や白金の現物に変えてしまうのが一番効果的だ

市場に上場している商品の現物であれば、換金性も非常に高いばかりでなく、日本国債がデフォルトになった場合の通貨としては金が一番いいかと思われる。

株式については、優良企業で国家破綻となっても、その企業の取扱商品が市場性が高いものであれば企業は生き残る可能性は高い。

特に、大手メガバンク系は迫りつつある国家破綻には着々と準備を整えている事は大株主以外はほとんど知られていない。

「配当金非累積型永久優先出資証券」というややこしい名前の証券ですが、最近大手目がバンクがこぞって発行していますが、これは簡単にいうと、配当金を全く受け取らない代わりに、会社が解散時に持分財産を一般株主より優先して財産を受け取ることが出来る、優先株と同じ効力を持った株式である。

この、特殊な株式をここ最近乱発しているのである

これは、日本国債が暴落して日本国が破綻に陥った場合、債務不履行となった国債の穴埋めに預貯金を使われるとそれこそ、銀行は運営不能になる。

その場合、よく言われるのは、取り付け騒ぎで銀行は資金の流出を止めるべく口座を封鎖し、取引を停止する。

地方銀行の多くは、国債デフォルト時に何のすべもなく、自社株も限りなく下がり続け、所有している株式や有価証券の大半は価値が大きく下がる。

取引出来なくなった地銀以下の金融機関は、資金調達の可能性が限りなく低くなり、連鎖倒産を起こす。

特に、融資先からの返済は120%不可能であます。

メガバンクは、国家破綻時に生き残るために、おそらく、国からの国債の買い入れ要請があったとしても受け入れないだろう。

先ほどの、非累積型永久優先出資証券の出社に対して、資産分配を行うのは目に見えて明らかである。

メガバンクだけに限らず、大手企業の一部は、海外投資の名のごとく資産を海外に逃がしている。日本国内では、株の乱発を行い、借り入れを増やす方向で動いている。

国が破綻すれば借金が棒引きになるからだ・・・・・

というより、ハイパーインフレが起きて、日本国内の借金も資産もゼロに近づく

そこでですが、問題なのはハイパーインフレなんですね。

これは、日本の円の価値が著しく低下し、物価が高騰する現象ですが、過去の国家破綻時は強烈なインフレに見舞われます。

取引には円でなく、ドルや(これからは元?)金になり、物々交換なども起こりえるでしょう。

アルゼンチンが破綻したときはベンツも取引材料に使われたくらいです。

借金は確かに棒引きになりますが、経済が全く成り立たなくなります

住宅ローンはないに等しくなりますね(住宅ローンを組んだことがないので分かりませんがたぶん・・・)

あと、年金はないに等しくなります。

今までの給与では生活も出来なくなります。

自分を守ってくれるのは世界中で通用する商品です

だから、金や白金なのですね

銅やアルミも価値がありますね


次に問題なのが、保険です。

これが、物価連動型になっていればいいのですが(なっていたとしても、あまりの変動の激しさにレートが追いつかないでしょうが・・・・・)そうでなければゴミです。貯蓄型の保険に入っていればこれもどうか分からない


破綻時には、不動産価格は暴落して、売却したくても全く不可能になるのは目に見えている。時間がたてば、今度は、株のおしめがのごとく、海外の投資家がこぞって買いだすでしょうね

このときに、金を持っている人(現金を日本円以外の金融資産に変えていた人)は大金持ちになる。

ロシアで超金持ちが誕生した理由のひとつがこれである。

固定歩合は間違いなく上昇します

となれば、どうなるかもうお分かりかと思われます

日本国内は極端な2極化が進み治安は最悪になります

ここから、海外に資産を逃がしていていた企業の一人勝ちが始まるのです

これは、歴史を振り返れば分かることです

坂本竜馬の人気がありますが、竜馬ドラマの中に三菱財閥の岩崎弥太郎が出てきますが、三菱は前回の日本の破綻を経験している企業のひとつでもあります。

三井もそうです

しかし、新興市場に上場している企業の多くは経験がありません

準備して破綻が起きるのと、何も準備もなく破綻が起きるのと大きな違いがある

破たん前には前兆があることを忘れずに!



CDS(クレジットデフォルトスワップ)の動きに注意!
















噴火寸前の日本

2010年04月05日 | 投資・債権・先物
ここまでいっきに株価が上昇すると高値警戒感で売られるのが通常。

しかし、これと言って強い下げはまだ見られないのは、個人の買いが強いのか・・・・・?

いや!

メディアが言うほど強いとは思えないですね

気のせいか、売りのエネルギーをこれでもかというほど蓄えているような気がします。

政治は、いつ不満が爆発してもおかしくない状態でストレスは既にレッドゾーン領域に突入。

売りのエネルギーが増大するなか、無理やり買い支えているのが崩れると一気にまっさかさまに株価が下がるのが通常。

しかし、株価大幅下落になるだけの材料も無い

という事は、買い支えではなく本当に上昇傾向にあるのだろうか?

それも疑問

円安に触れて、輸出関連が買われている?

それもありかも知れないがいまいちぴんと来ないこの相場観

市場介入があった!?

これも考えられるでしょうけど・・・・・

でも

どうも納得いかない

まぁ~

そんなもんでしょうかね

ユニクロの売上が前年対比16.4%減少で、株価即日10%ダウン↓

こんなの別に不思議でもなんでもない現象

普通の神経の人間なら分かると思う

ユニクロの売上が落ちたのは何も気候のせいでもなんでもない

只単に飽きただけなんですね

ここ最近、ずっとメディアでユニクロの好調が騒がれて多くの人々はこぞってユニクロに出かけた。

(私はここ3年か一回もユニクロに行ってないですが・・・・・)

人は、これだけ騒がれると脚光をあび一気に群がるが、飽きるのも早い

というのも、ユニクロが人気が出たのは、今から10年余り前の「フリース」だったのですね。

正直私も買いました。

その時、ユニクロにまねて、多く会社がフリースを扱いました。

消費者は、その時どう思いました?

おそらく、「みんなと同じすぎてイヤだ!」と多くの人が思ったはずです。



大量生産のコストダウンは同じ商品がたくさん市場に出ることになるのは当たり前ですが、消費者は限りなくわがままですので、引く時は早い

只それだけの事です

さらに、いくら低価格だからと言って、たくさん購入するかといえばそう言う訳ではないのですね

必要な分+α程度です

ユニクロでも何でもそうですが、キャパ以上の商品を作っても売れない(消費者は買わない!)のは当たり前です。

消費者は、今回学習したのです。

無駄なものを買うのを少し控えよう・・・・・と・・・・・・

政治もそうですが、国民を裏切りすぎです

いい加減気づかない国民も気づきますよ

株は、そんなことを反映されると下がりだしますが、メディアが放映したときは急降下するのは確実でしょう!





トレーディング中にパソコンフリーズ・・・・・・・

2009年02月05日 | 投資・債権・先物
もう当り散らしたやら何やらで・・・・・・

夕方、ドルを売りから入ろうとしたときに、いきなりPCの動きがとろくなり(前兆はあったけど・・・)、時間が、経過する事10秒ほど・・・・

相場はドル安に突進中!

やっと決済できたと思ったらキーボード操作が遅い・・・・・・(汗!)

画面上では、なぜか猛烈に下げていたチャートが、ぴたりと止まりいきなり上昇へ!

うわ~っ!

思わず、叫んでしまった・・・・・・

なぜかといえば、この下げ相場はチャンスと思い!

今までの売っていたからです・・・・・

あっという間に、ロスカット!

はい!

あとは、ご想像の通~りでんごんす!もう当り散らしたやら何やらで・・・・・・ 夕方、ドルを売りから入ろうとしたときに、いきなりPCの動きがとろくなり(前兆はあったけど・・・)、時間が、経過する事10秒ほど・・・・ 相場はドル安に突進中! やっと決済できたと思ったらキーボード操作が遅い・・・・・・(汗!) 画面上では、なぜか猛烈に下げていたチャートが、ぴたりと止まりいきなり上昇へ! うわ~っ! 思わず、叫んでしまった・・・・・・ なぜかといえば、この下げ相場はチャンスと思い! 今までの売っていたからです・・・・・ あっという間に、ロスカット! はい! あとは、ご想像の通~りでんごんす!

プラチナの在庫がございませ~ん!

2009年02月05日 | 投資・債権・先物
先週は前半の大幅上昇は売られすぎからの反発であった事は明らかでした。
企業業績は大幅悪化が目に見えて本格化してきましたが、これは小売から見ていれば歴然でしたね。
指標が発表されずとも、雰囲気からそれは肌で感じ取れます。

週明けの取引は、先週末に下げた分が戻る可能性も高いでしょうが、期待はしてないですね。

気になるのは、商品市況が活発化してきたというところです。

金は現物の需要が一般消費者を中心に急増して、上昇傾向!
プラチナ・パラジウムも上昇。
只、銀の価格が、金・プラチナ・パラジウムを超える上昇幅を見せているは要注目ですね。
特に、日本国内の貴金属取り扱い企業にプラチナの在庫は殆んどありません!
これは、要注目でっせ♪
ここで、いきなり電気自動車とは無理でしょうから、石油系燃料と電池系の複合カー(エコカー)の生産に自動車メーカーが乗り出すと、あっという間にプラチナ・パラジウムが暴騰します。

ところ変わって、原油ですが、世界中で代替エネルギーの研究が活発化されて、JALにいたっては、バイオエネルギーによるテスト飛行を成功させました。

既に、水面下で石油に代わる燃料の争奪戦が始っています。

一方、中国は本気でエコ対策に乗り出してきました。周囲にも中国からの技術の輸出やハイテクノロジー商品の引き合いが活発化していて(昨年の夏以降から既に始ってました・・・・・)、今まで、無視されていたような小さな会社へも問い合わせが増加しております。

ビッグ3問題にオバマ氏が本格的にどうメスを入れるかにより、商品市況、株、為替が大きな変動をする事は間違いなく、今週は、ニュースにかじりつきましょうね!