Casa Galarina

映画についてのあれこれを書き殴り。映画を見れば見るほど、見ていない映画が多いことに愕然とする。

ベルガモット

2006-07-09 | 四季の草花と樹木
アロマオイルの中でもベルガモットって、とても好きな香りの一つなんですよ。で、実物がこちら。とても変わった花のカタチです。


背丈も結構大きくなるんですよ。花壇の手前に植えちゃったもんだから、奥の花が見えない。こりゃ失敗だったな。秋になったら奥に植え替えようっと。


葉っぱをもみもみすると、いい香りがします。

今年は、いろんな花を花壇に植えているわけですが、やっぱり様々な園芸用の花を買って、逆にハーブの良さを再認識しています。というのも、華々しく咲いている園芸種の花って、案外飽きてくるんですよ。

その点、ハーブって、花、葉っぱ、香りが楽しめるし、どれも個性的。花壇で一段と目を惹くって、ことないけど、飽きない。やっぱハーブは偉大だな。何より「強い」っていうのがいいですね。買ってきた花は、梅雨のお天気にかなりやられちゃってます。でも、ハーブはみんな生き生きしてます。タイム、レモンバーム、アップルミント、みんなわいわい繁ってます。花が咲いたら写真撮ろうっと。


にほんブログ村 生活ブログへ 
楽しかったらポチッと押してね。やる気が出ます!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-07-10 09:35:36
ベルガモットとベルモットって何か繋がリがあるのかしら?

そもそもベルモットって何ものなのか?カクテルに使われてるのは知ってるけど、実の所わからない。もし知ってたら教えて。
Unknownさま (love_train)
2006-07-10 17:00:20
ううん、繋がりは、ないのではないでしょうか。

ベルモットは「白ワインをベースに、にがよもぎ、15~40種の香草・薬草、スピリッツを配合して作られるお酒」とのことです。この薬草の中にベルガモットが入っているってことはあるのかも…
Unknown (めるも)
2006-07-11 13:14:34
名前書き忘れちゃって。

ベルモット、さっそく解答有難うございました。

そうかーそうなんだ。



まったく関係ない話だけど、顕微鏡お勧めします。

私も子供の頃持ってたのですが、そちらの住環境にぴったりだと思いまして。この前家も買ってきたのですが2000円くらいの安物で、ハッキリ言って使い物にはならなかったのですが、子供はそれなりにいじって遊んでます。そちらの環境ならミジンコや花の花粉など未知の世界が楽しめるかと・・・。

ちなみに家ではミジンコにも出会えず、砂糖と塩と味の素の違いくらいしか楽しめませんでしたが。
>めるもさま (love_train)
2006-07-12 11:44:53
こんにちは。

それがですねえ、顕微鏡うちにもあるのですが、いまいち子供は、はまってないんですよねえ。プレパラートにのっけて、ピントあわせてというのがめんどくさいのかなあ。高学年くらいになったら、ちゃんと使って欲しいなーと思ってるんですけど。