Casa Galarina

映画についてのあれこれを書き殴り。映画を見れば見るほど、見ていない映画が多いことに愕然とする。

愛の嵐

2011-07-04 | 外国映画(あ行)
★★★★★ 1973年/イタリア 監督/リリアーナ・カヴァーニ

「2人にしかわからない世界」


1957年冬のウィーン。今は、夜のホテルのフロントマンとして身を隠しながら働いているマックス。彼は元・ナチス親衛隊員のひとりだった。ある日、収容所時代に知り合った女性・ルチアと再会する。その当時、2人は支配する者、される者に関係なく異様な愛の絆で結ばれていた。彼女は現在、結婚しており妻の座についていた。しかし、再会したふたりはお互い離れられなくなり再び、愛の嵐へと身をゆだねていくのだった…。


道徳や常識でとらえると当事者以外には全く理解できない結びつきというのが、男と女の間には存在する。同性同士の友情も家族の愛もこの世になくてはならないものであり、尊ぶべきものであるだろう。しかし、男女の愛というものは移ろいやすく、前者に比べれば実体性の薄いものである。そして、友情も家族愛も、第三者が理解できる範疇にあるのに対して、男と女の愛はその逆。2人にしかわからない世界がそこにある。第三者には理解できなければできないほど、そこに圧倒的な魔力が潜む。そんな世界を描く作品が大好きです。

「愛の嵐」は、そんな2人だけの世界を描く傑作。同じ作風で「愛のコリーダ」「ラストタンゴ・イン・パリ」「ラスト、コーション」が私の中の4大傑作です。いずれの作品も男女は結びついてはならない禁断の関係。本作ではナチスの将校とユダヤ人捕虜の倒錯した愛の世界。

これらの傑作に欠かせないのは、女優が魅力的であるということ。本作では、とにかく裸にサスペンダーというシャーロット・ランプリングの出で立ちが鮮烈で、何年経っても脳裏に刻み込まれています、ナチスの将校たちの前でまるで少年のような体つきのシャーロットがその肌を見せる。観客も観てはならないものを観てしまったような、しかし、その妖しい魅力に引き込まれて仕方ありません。

ふたりが再会した時からこうなるだろうと予測した通り、悲劇のラストへ。本作は何度も観ているはずなのに、ラストシーンはすっかり忘れていて、今回そのあまりにあっけない最期に胸が痛みました。逃亡するふたりをカメラはロングでとらえていて、銃に倒れる瞬間もあまりにあっけない。誰にも理解されず、寂しく死んでいくふたり。しかし、この憐れな最期こそ、ふたりが望んだものなんだろう。



アイアンマン

2011-07-03 | 外国映画(あ行)
「アイアンマン2」を映画館で観た後、DVDにて鑑賞。

先に「アイアンマン2」を観てしまったからでしょう。あちらの方がロバート・ダウニー・Jrがトニー・スターク役をすっかりこなしていたため、面白いと感じました。しかも、華となる美女がグウィネス・パルトローだけでしょう?これでは物足りません。黒幕はジェフ・ブリッジズだって、見ただけでわかっちゃうしねー。まあ、アイアンマン誕生物語ですから、初お目見えとなるパワードスーツにワクワクできるかどうかが、楽しみどころでしょう。

開発途中でスポーツカーをぶっ壊してしまったりなど、笑えるシーンはお約束のノリなんだけども、「トランスフォーマー」の時みたいに完全子供向けで醒めるってことはないんだよね。パワードスーツが着陸時にゆらゆらぐらつくのもかなり笑えるんだけども、あれは科学的に本気で開発したらそうなるってことなのかな?その辺のツッコミどころは満載だけど、まあ楽しかったらそれで良しなんでしょう。アベンジャー計画とか、私には何のこと?って感じなんだけど、アメコミファンの人にはよくわかるようで、そうしたマニアックなファンが喜ぶようなネタも随所に盛り込まれていて、いろんな層の大人が楽しめる作品。後には何にものこらんけど。


アイアンマン2

2011-07-02 | 外国映画(あ行)
★★★★ 2010年/アメリカ 監督/ジョン・ファブロー

「憎めないオヤジヒーロー」

映画館で鑑賞後、ブルーレイにて再観賞。

公開当時はミッキー・ロークが悪役だってんで、期待して見に行きました。なかなかサマになってますよね。まあ、レース会場で腕をぶんぶん振り回してアイアンマンと初めて対峙するあの場面がピークで、後は尻すぼみってのが残念。最後の対決なんて遠隔操作だしね、ラストに見せ場を作ってあげて欲しかったです。

ただ、こうして2度観てみると、ロバート・ダウニー・Jrはこの役に適役だなあと思いました。1965年生まれということですから、公開時は45歳です。とてもじゃないけど、アメコミのヒーローには似つかわしくないお年ですよ。前作の「アイアンマン」が2008年公開ですから、それでも43歳でしょう?40過ぎて、変身物って。しかも、天才と言われた父親に認めてもらえなかったことがトラウマになっているという設定は、どう考えても20代の方がしっくり来るはずなんですけど、ロバート・ダウニー・Jrはこの自意識過剰で目立ちたがり屋で金持ちのボンボンの科学者、トニー・スタークをすっかり自分のモノにしているんですよね。本作が大人も楽しめるのは、彼の演技力によるところが非常に大きいと思います。

イイ女がいればスグに手を出すやんちゃな感じも憎めません。お色気満点のスカーレット・ヨハンソンが登場するシーンでは秘書のペッパーに「あれが欲しい」とまるでオモチャをねだる子供のようなセリフが出てきますが、これが若手俳優だったらかなり鼻に付きますよね。

そのスカーレット・ヨハンソンですが、スカちゃん好きとしては完璧な役どころで、大満足です。グウィネス・パルトローって、どこがいいのかサッパリわからん人間としては、アイアンマンはスカちゃんと浮気の1つでもして欲しいものです。なので、終盤のスカちゃんのアクションシーンもスタント丸わかりなんですけど、そんなのは全く気にしません。赤毛のピチピチスーツのスカちゃんがバッタバッタと男を倒していくことに意味があるんです。そうそう、冒頭のエキスポ会場にトニー・スタークが登場するシーンでナイスバディおネーちゃんたちがムッチムチ全開でラインダンスをしますでしょう?あれはイイですねえ。やっぱこの手の作品では、美女が美女らしくスクリーンを彩ることも大事な要素の1つだと思うんですよねえ。敢えて深いテーマは持ち込まず、シンプルにド派手なアクション大作として突き進んでいていて、これはこれでアリと思わせてくれる作品です。


サンシャイン・クリーニング

2011-07-01 | 外国映画(さ行)
★★★★ 2008年/アメリカ 監督/クリスティン・ジェフズ

「思った通りの展開」

負け組人生を送るローズとノラの姉妹は、一発逆転を狙うべく割のいい“事件現場”のハウスクリーニング事業を始めるが…。

そりの合わない姉妹が事件現場の清掃業を始めることになって、というくだりからある程度のストーリーは想像が付き、それがそのまま逸脱しないで、予想通りに進むのであります。まあ退屈かと言うとそんなことはなく、主演のエイミー・アダムスとエミリー・ブラントがとてもチャーミングでいいです。このふたり、本当に似ている気がする。

シングルマザーのローズとその息子、妹のノラ、ふたりの父親。この家族4人はそれぞれが社会に馴染めない存在として<脚本上は>描かれているのだけど、でも、その疎外感が演出ではうまく伝えられていないんだよね。高校時代はチアリーダーとしてもてはやされたのに今やシングルマザーとして枯れてしまったローズのあせりとか、一攫千金を狙う親爺のダメさ加減とか。どうも、観客には彼らの焦燥が伝わってこない。そこはもう少し何とかならなかったのかなあ。

勝ち組とか負け組とか、そんなのは誰のどういう物差しで観るかによって変わるもんでね。登場人物の境遇なんて、本当はどうでもいいんです。要は制作側の演出次第。我々とは全く縁遠い、大金持ちの悲哀も、美人が持つコンプレックスも演出によっては観客もしっかり感情移入できるわけですから。

まあ、思った通りの展開で手堅い映画。見終わって、心にきゅんと来るまでには至らなかった。残念。