Casa Galarina

映画についてのあれこれを書き殴り。映画を見れば見るほど、見ていない映画が多いことに愕然とする。

ハンモックでゆらゆら

2006-06-10 | 木の家の暮らし
昨年ハンモックを買った。できれば庭に大きな木を植えてそこに吊り下げたかったのだけれど、庭が手付かず、ということで、とりあえず子ども部屋に。で、そのまま子どもたちのお気に入りになってしまった。

近所の子供たちが代わる代わるブランブラン乗っては体当たりしたり、足蹴りしたり。この部屋に来たら、やたらとこれに乗りたがる子がいて面白い。

このハンモックは確か南米のものでインターネットで買ったのだけれど、これで大人二人まで寝れる。早く庭に大きな木を植えて、木陰の下で読書でもしたいところ。そうでないと、その内子供に穴でも開けられてしまうかも知れない(笑)。


にほんブログ村 生活ブログへ 
楽しかったらポチッと押してね。やる気が出ます!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わが家にも (Sr. ボスケ)
2006-06-10 20:07:28
love_trainさん、こんばんわ

ハンモック、懐かしいです。

実は16年余り前、長期出張でブラジル・アマゾンの田舎町に滞在した際、このハンモックを使って軒下でよく昼寝していました。そんなことでお土産に買って帰ったのですが、日本の都会の住環境では使えるはずもなく、将来の田舎暮らしのために保管しておりました。ところが田舎暮らしは始めた今でも、これを吊れる柱や梁がないので未だ倉庫に入ったままです。庭の木が大きくなった頃、未だいない孫が使う場面があるかどうかでしょうね。

love_trainさんの家ではこのハンモックが吊るせるわけですね。羨ましい。
>Sr.ボスケさま (love_train)
2006-06-10 21:37:30
ボスケさん、こんばんは!



>実は16年余り前、長期出張でブラジル・アマゾンの田舎町に滞在した際、



ボスケさんのHPを以前いろいろ拝見したときに、海外にあちこち調査で行かれていたのは、拝読しておりました。ブラジルのアマゾンとは、またサバイバルな場所ですね~(笑)。

ハンモックは生成りのでなはく、この南米のカラフルなものが、何だか「人生適当に楽しくやろうぜ的雰囲気」に溢れていて、思わず買ってしまったのです(笑)。

しかし、本当に木陰に吊るす様な日が来たら、のんびりムード全開で、仕事できない体質になってしまうかも知れません(笑)。ボスケさんのハンモックも、早く吊るせるといいですね。