今日は久しぶりに去年の秋に種蒔きした
自家採取種から生まれた子達を見てくださいね。
みんな大きくなりましたよ~♪
まず最初に蒔いた3つです。
3つとも花芽がつきました!
リンゴ2000ローズ娘

ほら、もう花茎がこんなに伸びています。

株自体は一番発育のいいショーケース・パープル娘
栄養系のお母さんから生まれました。

葉もいっぱいだし、すごーく立派
つぼみコロン

こちらも負けじと立派に育ったラズベリーリップル娘

ショーケース・パープル娘より先に咲きそうかな?

上の3つより少しあとに蒔いた2種は花芽はまだですが
より個性豊かに育っています。
ダークライン・ロレナ娘

さすがダークライン(黒線)の名前を持つ母親から生まれただけあって
輪紋の形も色もくっきり具合も秀逸です。

ちょっと普通の輪紋と違いますよね~
最後は深い眠りに落ちてしまって
発芽まで一ヶ月以上かかった眠り姫ことブルーベリーリップル娘。
弱い種だったのかなんだかなよなよしていましたが
大きくなったらこんな姿に!!

テッカテカ
これ別に葉っぱが濡れているわけではありませんよ~
ふだんからこういう艶肌なんです。

フキみたい・・・
自家採取種はおもしろいですね~
お花が咲くのがますます楽しみになりました
今日のきれいどころ
フランクヘッドレイめったやたらに咲いてます。

小さな株なのにすごい・・・
同じく白覆輪葉のリアミントン
塩害から立ち直って久々の開花です。

花茎がいっぱい立ち上がっているので
数えたら9本もありました
こちらはたかふみさんリクエストの
アンティークオレンジ、初開花です♪

結構な大輪です。
この品種の特徴は葉っぱでしょうね~

真っ黒な輪紋とも中斑ともとれるような模様が入っています。
変わり葉カテゴリーに入れたいぐらいですな。
アンティークピンクももうすぐ開花しそうです。
文句なし今日の一番美人さん
たかふみさんからお嫁にいただいたサマーローズライラック

うひょ~シビルも目じゃないほどの
完璧な薔薇フォームです
我が家のゼラニウムアルバムはこちらからご覧くださいね
本サイト「恋するゼラニウム」
自家採取種から生まれた子達を見てくださいね。
みんな大きくなりましたよ~♪
まず最初に蒔いた3つです。
3つとも花芽がつきました!
リンゴ2000ローズ娘

ほら、もう花茎がこんなに伸びています。

株自体は一番発育のいいショーケース・パープル娘
栄養系のお母さんから生まれました。

葉もいっぱいだし、すごーく立派

つぼみコロン

こちらも負けじと立派に育ったラズベリーリップル娘

ショーケース・パープル娘より先に咲きそうかな?

上の3つより少しあとに蒔いた2種は花芽はまだですが
より個性豊かに育っています。
ダークライン・ロレナ娘

さすがダークライン(黒線)の名前を持つ母親から生まれただけあって
輪紋の形も色もくっきり具合も秀逸です。

ちょっと普通の輪紋と違いますよね~

最後は深い眠りに落ちてしまって
発芽まで一ヶ月以上かかった眠り姫ことブルーベリーリップル娘。
弱い種だったのかなんだかなよなよしていましたが
大きくなったらこんな姿に!!

テッカテカ

これ別に葉っぱが濡れているわけではありませんよ~
ふだんからこういう艶肌なんです。

フキみたい・・・
自家採取種はおもしろいですね~
お花が咲くのがますます楽しみになりました



フランクヘッドレイめったやたらに咲いてます。

小さな株なのにすごい・・・
同じく白覆輪葉のリアミントン
塩害から立ち直って久々の開花です。

花茎がいっぱい立ち上がっているので
数えたら9本もありました

こちらはたかふみさんリクエストの
アンティークオレンジ、初開花です♪

結構な大輪です。
この品種の特徴は葉っぱでしょうね~

真っ黒な輪紋とも中斑ともとれるような模様が入っています。
変わり葉カテゴリーに入れたいぐらいですな。
アンティークピンクももうすぐ開花しそうです。
文句なし今日の一番美人さん
たかふみさんからお嫁にいただいたサマーローズライラック

うひょ~シビルも目じゃないほどの
完璧な薔薇フォームです

我が家のゼラニウムアルバムはこちらからご覧くださいね

本サイト「恋するゼラニウム」