
高山で高山ラーメンと言えばセントレアにも支点を持つ陣屋南の『豆天狗』が有名である。現大将の冨田佳浩氏も最近ブログを始める気になったみたい。
でも2006年8月から更新されてなく今年5月、3日にtestですと!?
他にも『甚五郎らーめん』、『板蔵らーめん』、『老田屋』、『まさご』あたりが有名どころかな。
そんな中でフランチャイズ店にもみえる文字通り鍛冶橋袂の『鍛冶橋』に入った。加水率の低い平打ちの細ちじれ麺は好みだが、スープに深い味は無い。はっきり言ってハズレである。観光客目当ての外観で判断できる店のひとつでしょう。

他に牛スジ丼も頼んだ。

よく煮込んであり文字通り筋肉化している。しかし好みはもう少しコラーゲン(結局脂分かな?)が残っていた方がいいかな!?って印象でした。
岐阜市の高山ラーメンが好きっていうことは、結局私は、高山ラーメンの麺自体が好きなだけっていうことに気付いたのであった。
でも2006年8月から更新されてなく今年5月、3日にtestですと!?
他にも『甚五郎らーめん』、『板蔵らーめん』、『老田屋』、『まさご』あたりが有名どころかな。
そんな中でフランチャイズ店にもみえる文字通り鍛冶橋袂の『鍛冶橋』に入った。加水率の低い平打ちの細ちじれ麺は好みだが、スープに深い味は無い。はっきり言ってハズレである。観光客目当ての外観で判断できる店のひとつでしょう。

他に牛スジ丼も頼んだ。

よく煮込んであり文字通り筋肉化している。しかし好みはもう少しコラーゲン(結局脂分かな?)が残っていた方がいいかな!?って印象でした。
岐阜市の高山ラーメンが好きっていうことは、結局私は、高山ラーメンの麺自体が好きなだけっていうことに気付いたのであった。
昨日の日曜日に飛騨高山にいました、ラーメン食べまくりのメトロ星人。
あーあー私も高山ラーメン食べたくなってきたよ。
私は甚五郎ラーメンが好き。
わっちも中では一番好きかな。
たかやまは観るとこ食べるとこいっぱいで困っちゃうな~
もしかしたら私の同級生と知らない間になんてね?
期待しちゃいますね。
グリーンホテルにも友達がいます。
今度一緒に飛騨へ行きましょう!!
あの量、大盤振る舞いですね。
足湯もナイスです。
ラーメンは、「甚五郎」しか知らないので、「まさご」で食べてみたいです。
シフォンケーキ『sifon』の、奥様が薦めてらっしゃいました♪
おにぎりさん、柳ヶ瀬の「まさご」は食べられましたか?
7月5日以降はさらに高山の混雑が予想されます。早く実現するといいなあ~
でも、いつも観光客の列が絶えないのは不思議です。
高山で食べる高山ラーメンで、大当たりに出会ったことがないのは残念です。金沢で食べる高山ラーメンの方がうまいのは謎ですね。
金沢で高山ラーメンですか~
また違ったラーメンが合いそうな街ですね。
香林坊で飲み歩きたくなっちゃいました。
駅前近く表通りに面しているのにコストパフォーマンス含め高山で一番のお店ではないでしょうか。
チャーシューが旨いそうですね。
今度機会があったらはしごしてみようと思います。ありがとう。郷里知りませんでした。