goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

飛騨高山中華そば『鍛冶橋』

2008年05月26日 | ラーメン
高山で高山ラーメンと言えばセントレアにも支点を持つ陣屋南の『豆天狗』が有名である。現大将の冨田佳浩氏も最近ブログを始める気になったみたい。
でも2006年8月から更新されてなく今年5月、3日にtestですと!?
他にも『甚五郎らーめん』『板蔵らーめん』『老田屋』『まさご』あたりが有名どころかな。

そんな中でフランチャイズ店にもみえる文字通り鍛冶橋袂の『鍛冶橋』に入った。加水率の低い平打ちの細ちじれ麺は好みだが、スープに深い味は無い。はっきり言ってハズレである。観光客目当ての外観で判断できる店のひとつでしょう。
鍛冶橋の中華そば
他に牛スジ丼も頼んだ。
鍛冶橋の牛スジ丼
よく煮込んであり文字通り筋肉化している。しかし好みはもう少しコラーゲン(結局脂分かな?)が残っていた方がいいかな!?って印象でした。

岐阜市の高山ラーメンが好きっていうことは、結局私は、高山ラーメンの麺自体が好きなだけっていうことに気付いたのであった。


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たかやま (バルちゃん)
2008-05-26 06:27:19
私の悪友達のメトロ星人さん。
昨日の日曜日に飛騨高山にいました、ラーメン食べまくりのメトロ星人。

あーあー私も高山ラーメン食べたくなってきたよ。
私は甚五郎ラーメンが好き。
返信する
甚五郎ラーメン (けんちゃん)
2008-05-26 21:02:08
グリーンホテルの並びでしたね。
わっちも中では一番好きかな。
たかやまは観るとこ食べるとこいっぱいで困っちゃうな~
返信する
高山 (バルちゃん)
2008-05-27 12:15:08
けんちゃんさんの事だから、高山でも色んな人々と友達状態になっているのではありませんか?

もしかしたら私の同級生と知らない間になんてね?
期待しちゃいますね。

グリーンホテルにも友達がいます。

今度一緒に飛騨へ行きましょう!!
返信する
グリーンホテル (おにぎり)
2008-05-28 02:10:18
グリーンホテルといえば、試食!
あの量、大盤振る舞いですね。
足湯もナイスです。


ラーメンは、「甚五郎」しか知らないので、「まさご」で食べてみたいです。

シフォンケーキ『sifon』の、奥様が薦めてらっしゃいました♪

返信する
高山合流 (けんちゃん)
2008-05-28 09:51:48
お二人の案内だと2泊3日は要りそうですね。
おにぎりさん、柳ヶ瀬の「まさご」は食べられましたか?

7月5日以降はさらに高山の混雑が予想されます。早く実現するといいなあ~
返信する
こんばんは (広太家)
2009-05-24 19:58:30
チロ的岐阜グルメさんから、こちらにたどり着きました。高山のラーメン鍛冶橋は、あの外観から危険だと嗅覚が働きますね。
でも、いつも観光客の列が絶えないのは不思議です。
高山で食べる高山ラーメンで、大当たりに出会ったことがないのは残念です。金沢で食べる高山ラーメンの方がうまいのは謎ですね。
返信する
金沢の高山ラーメン (けんちゃん)
2009-05-24 20:12:17
広太家さんようこそ。
金沢で高山ラーメンですか~
また違ったラーメンが合いそうな街ですね。
香林坊で飲み歩きたくなっちゃいました。
返信する
Unknown (kanokano)
2010-03-18 22:39:31
高山では まさごと 郷里(ごうり)が美味しいです。ここのお店は 怖い人らのお金儲けのお店です、
返信する
郷里 (けんちゃん)
2010-03-19 00:12:48
kanokanoさん、ようこそ。
駅前近く表通りに面しているのにコストパフォーマンス含め高山で一番のお店ではないでしょうか。
チャーシューが旨いそうですね。

今度機会があったらはしごしてみようと思います。ありがとう。郷里知りませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。