goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

源氏物語ミュージアム

2012年11月23日 | 旅行・趣味・健康
宇治上神社の脇に出ると宇治市源氏物語ミュージアム徒歩3分の立て看板がありました。

雨上がりにはしっぽりと濡れていい感じの遊歩道が続いています。てか、車も通りましたが殆ど往来は無いでしょう。

ツバキに光源氏の名が…

こんな素敵な散策路。

お店も一軒家でお茶室もある様子。時間があれば必ず立ち寄ったな。

源氏物語ミュージアムに入館しました。『るるぶ』を車に置き忘れたので割引効くかなと恐る恐る訊いてみると難なくOK。ひとり100円引きは大きいです。
写真撮影が許される部屋と許されない部屋があります。
当然、古文書が置かれてある最初の部屋はNG。

映像展示室「源氏物語と王朝絵巻」
こういうつくりものの展示はOKです。
王朝文化と年中行事

牛車と女房装束

宇治川をイメージした通路『架け橋』を抜けると

宇治の間

紗幕や実物大のセットを用い空間全体を演出した、臨場感あふれる「宇治十帖」物語シアターです。
初めて宇治十帖に接する方にもわかりやすく
登場人物にスポットを当て、宇治十帖の名シーンから、『薫の垣間見』『管弦の宴』『匂宮と浮舟』の3シーンを音と光のパノラマ演出であらすじや登場人物を紹介されます。

映像展示室に入ると上映時間20分の宇治十帖を主題とした映像「橋姫 女人たちの心の丈」
《キャスト》
【橋姫・語り】白石 加代子
【語り】緒方 直人
ともうひとつ、我が岐阜市出身の篠田監督監修の人形劇宇治十帖ヒロインの物語である映画「浮舟」が毎時丁度と30分から開演されます。

階段状になった観覧席の下には蝋燭の炎の揺らぎを再現した電灯がともされ気分を高揚させてくれます。
随分とゆっくり観覧出来て満足度の高い施設でした。

駅方面からの歩きならこちらからのアプローチとなります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。