すっかり秋らしい気候になり、朝晩は少し肌寒い。
Rocoのご飯の様子など最初はメモ書きの様に書いていましたが、最近はノートに書いています。(吐くことや下痢などの症状がよくみられる為)
再度、記憶しておくためにもここにまとめておこうと思います。
10/3(土) 食後2時間後にもよおして、下痢。 (休みの日で良かった・・・)
この日の朝ご飯 (Roiness/鹿肉)
病院で処方された内服薬1錠をフードと共に食べさせていました。
ご飯も少量しか食べないので、薬を与えて大丈夫かな・・・と心配はあったが、
内服薬は吐き気止め・食欲増進の為だと聞いていたので与えました。
吐きはしなかったけど、下痢・・・フードの鹿肉が合わなかったのか。
※前日(金)も鹿肉と薬で少し気持ち悪そうにしていたし、下痢もあった。
10/4(日) この日、まだ薬は残っていたけど与えなかった。
朝 フード(Roiness 30g)良く食べてくれました。
よく食べてくれたのが嬉しくて少し多くあげた。→食後少し気持ち悪そう。。吐かなかった。
夜 フード良く食べた。久々に40gも食べました(Riness) ⇒吐き気なし。下痢なし。
10/5(月) 残っている薬は与えないで様子見。
朝 フード(Riness 40g)を与えた。 ⇒15分後に全部吐く。→朝から多かったのか??
昼 少量のフードを与える。(朝、吐いたこともあって)
夜 ふやかしたドライフード 20g (Roinessが無くなった為) ⇒少量たべたのみで食べない。
※10/5 夕方 病院へ電話。
血液検査の結果を聞くためでもあったけど、、状態を伝え、吐き止めのお薬をもらえないかも聞いてみたが、
処方されるのは同じ薬だと言われたので断った。
病院からのアドバイスは、食事の量を少なくして回数を増やすようにとの事。
10/6(火) 残っている薬は与えないで様子見。
朝 ふやかしたドライフード 10g程しか食べない
ドライフードのままで与えてみる 10g程しか食べない
夜 新しく取り寄せたドライフード(膵臓の為のフード)が届いたので、食いつきを見る為少し手であげる・・・
⇒ 食べないかも・・・と心配していたけど、よく食べた。
最近のこの感じからして、食欲不振になっているのでは無さそうです。
一応、食欲はあるみたい。
『ご飯』の呼びかけで、足元まで寄ってくることもあって。
ただ、多く食べると吐いてしまう。好きなフードしか食べない。
量と、好むフード、それぞれバランスをみながら与えるのが、本当に難しいです。
いつまでこの状況が続くのか・・・早く良くなって欲しい。
苦労がしのばれます!!
うちは、ローテしてません。
一種類それをおいしそうに食べてくれます。
変えた経験は
パピー用、大人用、アレルギーが出てダックメイン、メーカー都合で成分が変わった この4回だけ。
チェンジは少しずつと言われてそうしたけど、いきなり全部変えても大丈夫と思う。
ほんとにごめんなさいな子です・・・
そうなると、うちは昔から時々吐くことがあったので、弱いのかもしれない。。。