旅と山を愛する花咲爺日記

歴史ある街、素晴らしい自然を旅し、高山植物、公園や街路の花壇に可憐に咲く花を、ブログにて記録することにしました。

晩秋に咲く花

2020-10-29 16:05:34 | 庭の草花

雪が降る時期となったが、咲き続ける花がある。
やはりキク科が多い。
今年は、例年よりもホトトギス、宿根アスターが綺麗に咲いた。






黄色の菊、野菊は例年どおり。
白菊は、二種類購入したが、移植後枯れてしまった。理由はわからない。

ヘレニウム、フロックス、ケローネは引続き咲き続けている。花もちが良い花と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に咲く花 コルチカム

2020-10-23 07:03:28 | 庭の草花

秋に咲く花がキク科に集中している中で、コルチカムの存在は貴重である。
春先に葉をつけ、初夏に葉が枯れた後、10月頃から透明感ある桃色の花をつける。
開花期間はせいぜい一週間と短い。が、花を見た人には鮮烈な記憶が残る。




花言葉は「危険の美しさ」とある。食用には向かないことなどから、やや日陰の、目立たぬ場所で、ひっそりと咲かせたい花である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの冬囲い

2020-10-19 14:29:17 | 家庭菜園

雪が降る地域では、ブルーベリーに限らず、冬囲いするのが一般的です。中でも、枝が華奢で折れやすいブルーベリーの場合は、支柱を通常(4本)の倍、8本程度立てて雪の重みから守る必要があります。





この後、ネットで覆い、紐で二ヵ所巻いて絞めます。

雪の重みが最大となるのは、湿った雪が降りかつ雪解けの時期。3月頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうの収穫

2020-10-14 08:12:26 | 家庭菜園

二十年間、ほぼ肥料なし、無農薬ですが、ことしもそれなりの実をつけました。
10月10日頃から収穫開始。




枝が生い茂ってきたこと、近所のお年寄りに剪定がいい加減と言われたこともあり、今年は、雪が降る前に、残す枝、切る枝を見極めて対応しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のシシトウ 収穫が最大の追肥?

2020-10-09 13:43:01 | 家庭菜園

シシトウは収穫すると、次々と実をつける習性があるようだ。




特に秋。

農家が教えるシシトウの栽培方法 収穫作業が一番の肥料!?多収の秘訣とは
https://agri.mynavi.jp/2018_10_15_43146/

収穫が最大の追肥?
本当にそのとおりなのである。


キュウリやトマトの成長が止まる中、シシトウの葉姿はしだいに大きくなっている。

味噌炒め、グリル焼き、秋のシシトウは、例年、我が家の食卓を飾る一品となっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする