goo blog サービス終了のお知らせ 

さつきのひとりごつ

リポーター、ディレクター、そしていつのまにかママ4年生(只今チアダンス休部中)今日もできるだけ楽しく笑顔でいきましょう♪

キャラ弁…

2010年07月13日 13時05分10秒 | Weblog
4月に保育園に入園したここちゃん、今日は初のお弁当の日でした
今日は栄養士さんたちの研修会ということです
大きな組の子たちは遠足
小さい組の子たちは、園内で水遊び+お弁当持参ということで
はじめて「たこさんウインナー」つくってみました

キャラ弁とは、アンパンマンやパンダとかキャラクターを形作った
お弁当のことですが、「たこさんウインナー」が精一杯の自分の中のキャラ弁でした
あと、ふりかけはクッキーのハート型をつかってみたものの
作った人が見てもハートには見えないな、コレ。
あとは、ここちゃんの好物のさつま揚げ
そして、シャケとかいんげんは彩りでいれたけど、食べてはくれないだろうな

とにかく、白ご飯と麺類をこよなく愛する我が娘
白ご飯だけをモリモリと果てしなく食べ続けます
あまり、肉、魚、野菜を食べてくれないんだな
給食もご飯は完食するものの、おかずは残しているようで、先生方に
「時期がきたらおかずも食べてくれるようになりますよ」と励ましてもらってます
果物は桃、ぶどう、キウイフルーツ、いちごなどなど大好きなんですけどねー
おかず対策考えま~す

戌の日の安産祈願 ~石体神社~

2010年07月11日 12時20分13秒 | Weblog
今日は戌の日だったので安産祈願にいってきました

大体妊娠5ヶ月くらいで祈願にいく妊婦さんが多いと思います

今回も一人目の時と同じ安産の神で有名な石体神社です
鹿児島神宮から少し登ったところにあります
普段は神主さんはいないみたいだけど戌の日の午前中だけはいます

この日ばかりはお腹の大きな妊婦さんたちでごったがえします
なんだかおもしろくもありやはり幸せな光景

こちらでは、二礼二拍手一礼の儀式が一通り終わると積んであるたくさんの石の中から一つ持ち帰りお守りにするという習わしが400年以上も続いています

そして無事にお産が終わると、そのお守りの石ともう一つ自分で見つけてくるお礼の石と合わせて二つの石をまた返しにいくことになっています
石の中には、何人もの妊婦さんのお守りとして頑張ってきた石もあるかと思うとまたおもしろいですね

そして、鹿児島神宮の社務所にて腹帯に安産祈願の文字を書いてもらいスタンプを押してもらって終了

よし、これでいいお産ができそうな予感

楽しみだなぁ

イルカとふれあうチャーンス♪

2010年07月09日 15時09分50秒 | Weblog
今日は宮崎県は串間市役所に取材できてます

カメラの数にビックリ!
宮崎、鹿児島の各局がきています

どんな重大ニュースかといいますと…
志布志大黒リゾートホテルで有名な大黒グループが串間市に『志布志湾イルカランド(仮称)』たるものをつくるということで、串間市と調印式を行いました

その名の通り、イルカと一緒に泳げたり、触れ合えたりできるらしいです!
すご~い!!
イルカって人気者だから注目されそう

ちなみに4頭のバンドウイルカさんたちがやってきます
この他にも、施設内には小動物園、ダイビングプール、レストランや物産館もあります
親子体験教室とかも

このご時世に、こんな大きなプロジェクトを考える社長さん、とても大らかで元気いっぱいな感じのお方でした

記者会見場内は私以外、全員おとこ
でも質問もたくさんさせてもらいました
会見後に『今日は女性代表でしたね~』なんていう、さりげなく優しいお言葉をかけてくださったりして嬉しかったです
女子ですけど、妊婦ですけど、今日も楽しく仕事させていただきました
ありがたいことです

また2時間30分かけて帰りま~す

イルカランド、完成は来年4月
わくわく
できたら行ってみよ~

魅せてくれました!ダブルツイスターズ!!

2010年06月29日 23時14分31秒 | Weblog
日曜は待ちに待ったチアリーディングの九州大会でした
姪っ子ちゃんたちも応援にきてくれました

例年、福岡で開催されているこの大会が福岡以外で開催されるのははじめて!
鹿児島でもキッズ、ジュニアなど競技人口が増えたこともあり、
さらなる普及の意味もこめて初の鹿児島開催でした

会場の鹿児島アリーナには選手およそ500人の熱気ムンムンであつかったです
2000人をこえるお客さんがかけつけてくださり一時は立ち見もでたほどでした

私は当日、報道受付・来賓受付で演技が見れなかったんです。残念
さすがにダブルツイスターズの時はこっそり見にいきました

先週のお披露目会では鳥肌がたちましたが、今回はジーーンと感動の涙があふれ出ました
一つにまとまってました
すごいチームワークを感じました
力強く会場を沸かして魅せてくれました
やっぱりチアってすばらしい!そういう気持ちにさせてくれる演技でした
そして何よりダブルツイスターズ、キラキラみんな輝いていました、ほんといいチームです!!

私のチア人生を振り返ってみると・・・
最初にチアと出会ったのは、大学入学時にみた部活動紹介
先輩たちが明るい笑顔で楽しそうにチアをしている姿にあこがれて入部しました
まだ鹿児島では他にチームもなく、福岡でのワンデイに参加したり、協会に連絡をして
指導にきてもらったりはしたものの、見よう見まねの部分が多く
メンバーの中には鼻の骨を折ったりと怪我がたえませんでした
それでも第3回チアリ-ディング九州大会に出場することができうれしかったことをはっきりと覚えています
そのときの技から比べたら、ダブルツイスターズの技は比べものにならないほど素晴らしかったです。
第3回大会に出場していたら間違いなく優勝でしょう
しかし、年々、どのチームもレベルをあげててきて完成度も高く
(ちなみに今回の大会は第17回でした)毎回驚きの連続です
そんなこんなで、何事もあまり長続きしない私が奇跡的にチアとはずっとおつきあいさせてもらっています
チアが好きというのもあるんですが、チア仲間が好きでここまで続いていると思います
チアと出会って、感謝の気持ち、チームワークの大切さ、友達・人との絆を大切にすること、笑顔、元気、勇気・・・いろんな大切なことを教えてもらいました
チアに感謝感謝
今の自分があるのもチアのおかげ
チアを語るときりがないので、ここらへんでやめときます

そうそう、今回、一緒に受付をしていた協会本部の方は、もともと音楽関係の方で
大会の公式曲「we are cheerleaders」の作曲者の方でした
すごいー!
今、カラオケにも入っているそうです
ガンガン歌って盛り上がってください♪

そして、九州大会の様子がKTSで放送されるそうです
「7月3日(土)13:00~14:00
LION PRESENTS 第17回 九州チアリーディング選手権大会~2分30秒にかける笑顔の真剣勝負~ 」

要チェックですね

しーすーランチ

2010年06月08日 12時23分41秒 | Weblog
いやー、今日のランチは贅沢にしーすーでございます
翌日でもおいしいなー
どこのか聞いておけばよかった

実は、昨夜飲み会だったトミーからのおみやげ
(厳密には、トミーの先輩からの)
やさしぃー、ありがとうございます♪

働く日本男子は飲みが多いね
しかも大会シーズンとかなるとなおさらだね
諸先輩方からの激励会だったり、おめでとう会だったりと続きます
ありがたいことです
今回は県で優勝したためおめでとう会でした
九州大会は沖縄だって
いいなー 沖縄大好き♪
特に名護の方は、超素敵なホテルがいっぱいだし
いつかブセナテラスに泊まってみたいなぁー
ここは以前、ランチをしに行ってカルチャーショックを受けたほどの素敵ホテルでした

ブセナテラスに宿泊ー死ぬまでにやっておきたいリストに入っています うふふ

あー、しーすー、おいしいんだけどお上品すぎてお腹にたまらなかった
おかわりちゃんしたいけど・・・
やめときます
午後から眠気がこないようにっ
頑張るとしましょうか

訂正・・・

2010年06月02日 13時09分38秒 | Weblog
昨日のブログで「プリンセスと金太郎が出会った~」と書いたら
姉が「金太郎はやめてー、せめてかぐや姫とか」というので
改めて「プリンセスとかぐや姫」ということで。。。

なんか金太郎の方がしっくりくるんだけど、まいっか

いとこ同志、あっという間にとっても仲良しになってくれました

めでたしめでたし

インタビューを受ける姪っ子ちゃん

2010年05月31日 21時09分12秒 | Weblog
昨日からアメリカに住む姪っ子ちゃんたちが帰ってきていて
とってもにぎやかなおばあちゃん家です

アメリカはもう夏休みなんですねー
今回は、夏休み中、およそ2カ月滞在できるということで
とっても楽しい夏になりそうです♪

しかし、この姪っ子ちゃんたち、パパがアメリカ人ということを差し抜いても
とってもかわいい!
おばちゃんは、もうメロメロです

うちのここちゃんと遊んでる姿を客観的にみたら
「おとぎ話から出てきたプリンセス達と昔話から出てきた金太郎が出会った~」
みたいな感じとなっています・・・

しかし、ほんとにかわいくって、姪っ子ちゃんたちが神奈川に住んでた時は、
モデル事務所に所属していてファッションショーに出たり、
ドラマに出たりと芸能活動なんかもしていたんです!
昨日、鹿児島についたと思ったら、今日は早速メディアに出演!
ま、偶然なんですけどね

今日から市役所でW杯サッカーの応援寄せ書きが始まってるということで
たまたま市役所に行って手続きをしていたらインタビューされたというだけなんですが
今日のKKBの夕方ニュースにその模様がバッチリ流れて
おばあちゃん家で大盛り上がり!
さすが、姪っ子ちゃん、堂々とインタビューにこたえてました
えらい!

それにしても、ここちゃんはいとこちゃん達が大好きな様子
想像以上にとってもはしゃいでいます♪
よかったよかった




落とし物

2010年05月31日 13時07分52秒 | Weblog
落とし物、知りませんか?
このここちゃんのかぶっているGAPの帽子です
土曜日、この写真をとった直後にベビーカーで天文館にお散歩に行ったら
いつの間にか、帽子を脱いで捨ててました

足取りをたどって、(山形屋→ピエトロ→なかまっち)電話するものの
ないですねー
名前かいてなかったしなぁ
姪っこちゃんのおさがりでもらった靴は何度おとしても出てきたのになぁ
新しかったし、GAPって人気かもねぇ
あきらめよう

ちなみにこの写真は、市場の常連客のタクシーの運転手さん
ここちゃんのお友達の一人です
久々に会ったかと思うと、抱きかかえてさーっとスーパーへ
いつもなにか買ってくれます
いつものように、タクシー運転手さんが赤ちゃん用のおせんべいを手に取ったら
ここちゃんに顔面ビンタされたそう
そして、ここちゃんが手にとったのが「ジョア ストロベリー味」
ジョアにかなり釘付け

最近、意思がはっきり出るここちゃんでした
運転手さんいつもかわいがってくれてありがとう

ハッピーバースデー!じぶん

2010年05月19日 12時49分54秒 | Weblog
早起きのトミーとここちゃんの「ハッピーバスデーツーユー♪」の合唱で
おめざしました
といっても、ここちゃんはまだ歌えないので歌に合わせて
トミーに高い高いをしてもらいながら、笑って「うひょひょ」と効果音を
入れてくれていたよ
しかも、歌と高い高いがお気に召したようで、人差し指をたてて何度も
リクエストをするのでトミーは朝から3回も歌うはめに…ありがとう♪

そして、今日もう一つうれしいことが
朝、保健所によって「母子手帳」を交付してもらいました♪
第二子、11月29日『いい肉の日!』に誕生予定ですっ
ガッツリ肉食系の予感!?
さてさて母子手帳の交付は、月に一度
しかも産婦人科の先生から、書類をもらって「次の交付日にもらいに行ってね」と
言われるので、自分では交付日を選べないんですね
その交付日が誕生日と重なるなんて、何分の何の確率だろう…奇跡だわ…
などと考えているとまたうれしくなりました

そしてそして、会社にいくとなんとsaotimoちゃんからうれしいプレゼントがっ
かわいい髪飾りとナナナント!話題の!先月ケンミンショーでも紹介され
M課長たちが撮影にいって、Yさんの奥さんが偶然にもインタビューされて
放映された「幻の!ファータの生クリームメロンパン」
メロンパンに生クリームが入っているという超超超贅沢なメロンパンで社会現象にまで
なってるようなパンなんです
しかも私はまだ未体験!
すごーい! いつも売り切れなので出社前にわざわざ買いに行ってくれたという
またまたうれしい気持ちです
オトコだらけの制作部にsatoimoちゃんが異動してきてくれてから
制作部がぐーんと明るくなって、やさしくなって、私も楽しいこと美味しいことが
増えてとても幸せです
いつもいつもありがとーーーーーーー

おかげで幸せな歳になりそうな予感がしてきました

幻のメロンパン、お味の方はまた後ほど♪


うなぎパワー!

2010年05月15日 16時27分28秒 | Weblog
昨日、仕事帰りにおばあちゃんの家に寄ったら
素敵な差し入れが♪
栄養満点食品!うなぎです!!
めちゃくちゃうれしーーーー
ありがとう!!
実は、肝吸いまでついてます

ここちゃんは、木曜に病院に行って診断結果がよくって
昨日の金曜から保育園をやっとのこと再開
風邪から気管支炎になり、咳がおさまるまで長いことかかりました
恐るべし風邪
しかも、その風邪が不覚にも私にまでうつって咳き込んでいたので
みかねての差し入れでした

すると昨日までの咳がうそのように消えました
やっぱり栄養、休養大切です
そして、うなぎの力は絶大です
うなぎを食べる→元気が出る
このうなぎ信仰がよかったのかな

おじいちゃんおばあちゃんいつもありがとう♪感謝感謝