先日書いた「現代用語の基礎知識」とリンクしますが、流行語大賞の候補が提示されました。
今年もそんな時期なんですね。はやすぎるよぉ。。。
2006年ユーキャン新語流行語大賞の候補語60語
ネタとして弄られまくったイナバウアーとか、ハンカチ王子、WBCなどの、
スポーツ系はまぁ納得。と思いきや今更「喝・天晴」かよ!これ私が高校生
くらいの頃からありますよね。。喝と天晴の基準は大沢啓司氏と張本勲氏の
独断と偏見で、みている限り賛同できるものばかりではないんですが、おっ
ちゃんらの突っ走り具合がほほえましいといったところでしょうか。
そしてやはり注目してしまうネット系言葉。
遂に?「ググる」が登場です。というか私の感覚ではこれもものすごく今更
なんですが。。。
私はGoogleは5年くらい使ってますが、当時勤めていた会社では普通に
「ググる」という言葉が使われてまして、この人たちうまいこと言うなぁなんて
感心して自分もマネて使ってました。まさか2ch発祥だなんて思いませんでし
た(当時2chはエロサイトだと思ってましたし)。
「ツンデレラ」という言葉は初めてみました。「ツンデレ」自体は知ってますが、
それにハマッた人が「ツンデレラ」。。。。(;--)
ここを見てるお友達は大半がこの手の言葉に耐性のある方々なんですが、地元友
人や親類の前では絶対に使えない言葉ですね。きっとツッコミすら入れ
てもらえず、ポカーン( ゜д゜)こんな顔されちゃいます。。。

今年もそんな時期なんですね。はやすぎるよぉ。。。
2006年ユーキャン新語流行語大賞の候補語60語
ネタとして弄られまくったイナバウアーとか、ハンカチ王子、WBCなどの、
スポーツ系はまぁ納得。と思いきや今更「喝・天晴」かよ!これ私が高校生
くらいの頃からありますよね。。喝と天晴の基準は大沢啓司氏と張本勲氏の
独断と偏見で、みている限り賛同できるものばかりではないんですが、おっ
ちゃんらの突っ走り具合がほほえましいといったところでしょうか。
そしてやはり注目してしまうネット系言葉。
遂に?「ググる」が登場です。というか私の感覚ではこれもものすごく今更
なんですが。。。
私はGoogleは5年くらい使ってますが、当時勤めていた会社では普通に
「ググる」という言葉が使われてまして、この人たちうまいこと言うなぁなんて
感心して自分もマネて使ってました。まさか2ch発祥だなんて思いませんでし
た(当時2chはエロサイトだと思ってましたし)。
「ツンデレラ」という言葉は初めてみました。「ツンデレ」自体は知ってますが、
それにハマッた人が「ツンデレラ」。。。。(;--)
ここを見てるお友達は大半がこの手の言葉に耐性のある方々なんですが、地元友
人や親類の前では絶対に使えない言葉ですね。きっとツッコミすら入れ
てもらえず、ポカーン( ゜д゜)こんな顔されちゃいます。。。
