goo blog サービス終了のお知らせ 

のらりくらりと

人生全て7割。ゆるく生きてます

熱いオモチャ

2007年07月09日 00時25分45秒 | IT
そういえば(すでに日付が変わってしまったので)一昨日は七夕でした。
土曜日だったのですっかり忘れてました。

大手町駅に設置されてた七夕飾りの短冊に「明日が来ます様に」と書
いていたOLさん(?)、何があったんでしょう、明日は無事に来たのでしょうか。
気になります。

数年前、静岡駅の七夕飾りの短冊に「おとうさんのおしごとがみつかりますように」
と書いていたお子さん、あれからお父さんのお仕事は見つかったのでしょうか。
切な過ぎます。

一枚の短冊にこめられた願い、神社の絵馬に似てますが、イベントがイベントなだ
けにキャピっとしたり、テンション高かったりな願い事が多い中、なかなか切実な
ものを見つけてしまったものです。

そんな切なさを吹き飛ばすステキなオモチャを見つけました。

黒ひげUSBハブ(Amazon)
紹介
USBを刺して飛び出す「黒ひげUSBハブ」(インプレス)

何がステキって、USBハブであるのはもちろん、ちゃんと黒ひげ危機一髪であると
いうこと。

買おうとは思わないけど触ってみたい一品です。




IT用語の一般認知

2007年04月05日 22時13分05秒 | IT
ちょくちょく出る話題ですが、今回同僚から送られてきたこの情報、かなり
ショッキングな内容でした。

以下のIT用語について
SE,デバッグ、LAN,○○バイト、プラットフォーム、プログラマ、C++
マザーボード、ドライバ、COBOL、ソースコード、DB、オブジェクト指向
クライアント、バグ、JAVA


渋谷女子高生に聞いてみました
お嬢様系女子大生に聞いてみました
会社帰りの銀座OLに聞いてみました

もうめちゃくちゃ(苦笑)
女子高生の手にかかっては、
COBOL=「超・オレ・ブサイクだけど・おまえが・ライク。」
SE=セーブ・アース、愛地球博?
こんなんなってしまいます。

どうもIT系のお仕事って一定の距離感を置かれてるんだなぁと実感。自分が長く
そういう現場にいるせいか(前の会社とは関わり方が違いますが)、別に他の職種
とそんなに変わらんだろう、と思ってるのですがねぇ。
ただ、ITな部署の人達が盛り上がってる話題は、他部署から見たら「宇宙語」
なようですし、「よくわからない言葉を使う変った人達」てな感じで、入り込めな
い感が距離を作っているのでしょうねぇ。

こんな感じで、昼下がり、IT部署な面々は妙に凹まされたのでした。

・・・ITネタは面白いけど、通常使用は今まで以上に気をつけよう。
集団の半数を笑わせられなければ、ただの空気読めない人だからね。。。

【オマケ】
女子高生の新解釈、IT用語を逆推測
女子高生にIT用語見せる→意味を考えてもらう→エンジニアにソレを見せる→
本来の意味は?

こんな無茶をしてますが、女子高生の発想の豊かさに感服です。ゆとり。。。



ALPSLAB route~アニメーション地図

2006年11月01日 23時11分30秒 | IT
地図はいいです。なんとなく見ててワクワクします。行ってもないのに行った気に
なります。

んで、地図好きとしてはよくALPSLAB(アルプス社の実験サイト)をチェックしてるわけですが、
今回はアニメーションによるルート表示です。クリックだけで簡単にできます。
ためしに、演奏会を行う同仁教会への行き先をルート表示してみました。
有楽町線の護国寺駅→同仁教会です。

↓こんなのができます。
護国寺→同仁教会
地図上部の>>を押してみると。。。あらステキ。

本当は、地図ごとサイトに貼り付けられるようになっているのですが、ここは
どうやら対応してないみたいでした。プレビュー画面では見られるのになぁ。


そんなわけでみんなかもなべいべー

「不幸箱」発売

2006年06月22日 23時28分24秒 | IT
「不幸箱」発売のお知らせ(ITmedia +D)

えっと、秋葉原で年明けに売られてるアレですか。世間が福袋一色のお祭り
モードな時に燦然と輝く「不幸」の文字。バカですねー(誉め言葉)!!

>通常の福袋とは異なり、購入者を“やるせない”気持ちにさせてくれる
>のが特徴だ。

アキバに漂う哀愁を見事に表現したこの箱、ドM気質なオタクたちの心を
がっちり掴んでいるようで、使えないものが入っているのはわかっている
のに大人気。売る方も売る方ですが、買う方も買う方です。
今回も速やかに売り切れるのでしょうか。


いい大人の中の少年のココロにつけこんで訴えかけて、
うまい事いらん物を処分してるなー


いやいや 私、こういう企画大好きです。



あの“USB自爆ボタン”がパワーアップして登場

2006年06月08日 00時44分20秒 | IT
あの“USB自爆ボタン”がパワーアップして登場

すてきすてきな魅惑の自爆ボタンでございます。
4ポートのUSB 2.0ハブ機能装備でございます。
“誰が何を言おうともあくまでPC周辺機器だ”だそうです。
価格は5250円。お遊びに買うにはちょっとな。。。
そんなに巨大なものでもないので、周辺にイロイロ繋げちゃってる、
ほらそこのアナタとかアナタ、ご一考してみては?

>2005年7月にライブドアとの共同開発が発表されたが
>ライブドア側の都合により開発が停止、予約済みユーザーは
>キャンセルを余儀なくされた経緯がある。

こんなところでもライブドアショックがあったんですねぇ。


「ウィニー」対策 政府が独自OS開発へ

2006年05月11日 21時14分25秒 | IT
「ウィニー」対策 政府が独自OS開発へ

(゜Д゜)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

随分とまぁアグレッシブな計画です。
えっと・・・昨今の情報流出問題ってOSの問題なの?(ないとは言わないけどさぁ)
アプリ、というか使う人の問題だよねぇ。。
えっと・・・来年度ってあと10ヶ月くらいなんですが、世界最高水準のセキュリ
ティーなOSってそんなに簡単にできるもんなの?
Linuxとかtronとかをベースにするとかかなぁ。

えー。。。色々とんちんかんな気がするんですが、実はとんちんかんなのは私で、
理解できてないだけなんじゃないかと思ってしまい、おろおろしてしまいました。
私この段階で?が飛びかってるんですが、正式発表ではもっと詳細で理解できるも
のになるんでしょうか。






高いヨ・・・

2006年05月10日 00時02分17秒 | IT
[ゲーム]PS3の発売日が11/11に決定! 価格は62,790円から (RBB) - goo ニュース

ブルーレイディスク対応とか上位機種は無線LANアダプタ搭載とか、それなりに
ハイスペックですが、下位機種でも6万超。これは、ちょっと、手を出すのはなぁ。
既に家庭用ゲーム機の範囲超えてませんか?
任天堂はWiiなるものを発表してますが、今回はどちらが勝つことやら。でもなんと
なく、家庭用ゲーム機って今おなかいっぱい状態な気がしなくもありません。

家のPS2がだめになってしまい、DVDを見る術がなくなってしまいました。しかし
元々あまり映画とか見ないので、さほど不便もしておらず・・・あぁ、去年の演奏会
DVDが見られなかったくらいか(実家で見られるけど)。

DS買って脳トレしたいです。

Winny

2006年03月15日 23時08分00秒 | IT
ウィニーに衝撃、芸能界困惑…住所、電話番号流出

だ~~~~か~~~~~ら~~~~~っ!!
ちゃんと対応できないくせにWinnyなんか使うなっての!!!

なんでもそうですけど、「脱初心者」したあたりって、一番楽しいんです
よね。世界が広がった感じで。でも、「脱初心者後いきなり自分は上級者
だと"勘違い"した輩」が通ぶって使ってまんまとひっかかってる印象なん
ですよ、昨今のは・・・
ほんと、「ノートン先生入ってるから大丈夫」とか言わないで下さい。
英語のメッセージもちゃんと読んでください。。。

私はチキンなのでそんな危なっかしいソフトを使う気にはなれませんし、
そこまでして映画やら音楽やらほしいとは思わないのですが、やはりタダで
貰えると思うと手が出てしまうもんなんですかね。

ここ最近、毎週ペースくらいでWinnyでの情報漏洩のニュースが出てますね。
あほらしいのは、作者を逮捕しておきながら、警察からの漏洩が跡を絶たない
事。ここでも読んで勉強しろってんだ。

情報漏えい急増、企業を脅かすWinnyウイルスの破壊力


おまけ:
【流出】等身大シリコンドール製造・販売会社の内部資料
>名前とメールアドレスが記載された「問い合わせ顧客リスト」や、
>商品を購入したと思われる顧客の注文内容・氏名・住所などの個人
>情報が記載された発注書

ここだけはやっちゃだめだろう・・・・