goo blog サービス終了のお知らせ 

のらりくらりと

人生全て7割。ゆるく生きてます

【石鹸記録】デルベ オリーブ&ひまわりハーブソープ

2009年06月20日 01時06分10秒 | 石鹸










デルベ オリーブ&ひまわりハーブソープ 
原産国 イタリア(フィレンツェ) 100g 735円

【成分】
パーム脂肪酸Na ヤシ脂肪酸Na 水 香料 グリセリン 塩化Na エチドロン酸4Na

【泡】
細かいけど柔らかめ

【香り】
何の香りかわからないけどいい香り。ヨーロピアンでセレブっぽいイメージで、
(あくまでイメージ)
いわゆる石鹸というより化粧品の香料みたいな感じ。さほど強くないので鼻に
つくような香りではない

【使用感】
さっぱりの部類に入ると思う。。冬にはちと厳しいかも。

どうも、欧米産の石鹸は肌に優しいとか自然素材とか歌ってるわりにはさっぱり
目のが多い気がする(あ、生活の木のはそうでもないか)のですが、やはし肌質
の違い?でもシリアとか中東の石鹸はしっとり目。。これは乾燥気候のせいか?

前二回の石鹸を怒涛の勢いで使い切ってしまいました。1個使い切るのに1週間程
度。いくらハンドメイドは消えやすいとはいえ早すぎです。もっくもくに泡立て
て使うのが好きなので、つい一心不乱に泡立てちゃうんですよね。。反省。

ただこの石鹸は明らかに減りが遅いので、まだしばらくは楽しめそうです。

【石鹸記録】無印良品 バスソープ(アボガド)

2009年06月13日 22時11分05秒 | 石鹸


無印良品 バスソープ(アボガド) 
イギリス製 100g 189円

【成分】
石鹸素地、水、スクロース、グリセリン、変性アルコール、ボリソルフェート80
トコフェロール、香料、黄203、緑202

【泡】
ふんわりめで柔らかい。きめはそんなに細かくない

【香り】
アボガド・・・だと・・・!?
最初はビビりましたとも。アボガドて。森のバターかよ。マグロや豆腐とあえたら
うまいのかよ、と。すっごい濃ゆめの脂っこい香りを想像したのですが、普通に石
鹸の香りで安心しました。

【使用感】
比較的サッパリ目。ですが荒れるほどではないのでこれからの季節にはいいかも。
髪の毛は若干水分少なめながらも柔らかめに仕上がる。

久々に透明感溢れるグリセリンソープ。こちらも減りが早いです。

近所の薬局がどうしたことか最近石鹸のラインナップが増えてきて、店員の中に
石鹸に取り付かれた人がいるのではないかと疑ってます。ミツワ石鹸やらラックス
やら、「宝箱(石鹸箱)に収まらないものは我慢する」というマイルールが決壊す
る日も近い?











【石鹸記録】生活の木 サンディーハンドメイドソープ Sakura & Clay

2009年06月04日 00時25分17秒 | 石鹸


生活の木 サンディーハンドメイドソープ Sakura & Clay
原産国 アメリカ 85g 650円

【成分】
石けん素地(パーム油、オリーブ油、ヤシ油)酸化チタン、カオリン、酸化鉄、香料

【泡】
きめ細かくてふんわり、柔らかめの泡

【香り】
桜の香りらしいが、アメリカ人が日本の桜をイメージした、というだけあって桜かといわれるとぴんとこないが
チェリーといわれればああ…と思うような香り。生活の木の石けんは良い香りながら残り香はあまりないので、
儚さという意味ではそれっぽいか。ふんわり甘い感じの香り。

【使用感】
お肌しっとり。髪の毛もしっとり柔らか。

開封したら石鹸そのものがちょっとしっとりしてました。泥成分が水をまきこんでいるのかな?
一般的な石鹸よりは高いだけあってよい仕事するなと思います。
がさがさにならないのがうれしい。
ただし、ハンドメイド系の宿命で減りは早いです。(自分は石鹸で頭体全部洗うし、しっとり系のでは顔も洗うし、
小物洗濯にも使うので余計減りが早い。。。)