先週の結婚式のビデオを見たのですが、いやぁ、ミサ汚い・・( ̄◇ ̄;)
これは演奏会までにはなんとかしないと。
さてさて今日は癒しを求める時に聞くアカペラをメモメモφ(。。)
アンサンブル・プラネタ
http://www.pcmusic.jp/ensembleplaneta/
日本の女性アカペラグループです。歌い方は極めて日本人好みかと。
ビブラートはきかせず、さっぱりと仕上げてあります。どうなんだ
ろ?その界隈の人からみたら、賛否両論あるのかな?私は好きです。
タリス・スコラーズ
http://www.allegromusic.co.jp/tallis.htm
いわずと知れた宗教音楽の大御所。
公式HPはないみたいですが・・・友人が今月の公演のチケをとった
らしいのですが、うらやましい限り。
グレゴリオ・アレグリ(1582-1652)の「ミゼレーレ」という、
とても美しい曲があります。
生で聴いたのは昨年のBoys air choir公演が初めてで、その高音に
かなりやれらましたが、こちらは経験も思想も積んだ、大人の演奏
で、なんというか、深みというか、とにかく圧巻。
あの高音、4次元ポケットでもなきゃ出ないよ

これは演奏会までにはなんとかしないと。
さてさて今日は癒しを求める時に聞くアカペラをメモメモφ(。。)
アンサンブル・プラネタ
http://www.pcmusic.jp/ensembleplaneta/
日本の女性アカペラグループです。歌い方は極めて日本人好みかと。
ビブラートはきかせず、さっぱりと仕上げてあります。どうなんだ
ろ?その界隈の人からみたら、賛否両論あるのかな?私は好きです。
タリス・スコラーズ
http://www.allegromusic.co.jp/tallis.htm
いわずと知れた宗教音楽の大御所。
公式HPはないみたいですが・・・友人が今月の公演のチケをとった
らしいのですが、うらやましい限り。
グレゴリオ・アレグリ(1582-1652)の「ミゼレーレ」という、
とても美しい曲があります。
生で聴いたのは昨年のBoys air choir公演が初めてで、その高音に
かなりやれらましたが、こちらは経験も思想も積んだ、大人の演奏
で、なんというか、深みというか、とにかく圧巻。
あの高音、4次元ポケットでもなきゃ出ないよ
