諸事情あって事後なのですがTVEC以来のステージに出演してきました。
今回のはJCDA(日本指揮者協会)主催のイベントのクロージングコンサート
<世界の現代(いま)を聴くVol.2 エリック・ウィテカー>
今回は歌好単独ではなく、歌好+RUO Company+有志という、このステージのために
笹口圭吾先生の下結成された即興団「UTA Company」として参加しました。
演奏したのは以下の曲です。
・This Marriage
・A Boy and a Girl
・i will wade out
その他、今日参加した合唱団員(220名程度!)による合同演奏を行いました。
・The Seal Lullaby
いやはや。。。合唱道楽 歌い人さんとこでも詳細でてましたが、
とにかく出演団体が私でも知ってる団体だったり、ヨーロッパの
コンクールで優勝しちゃうような強豪さんたちばかりで、そんな中、
「UTA Companyとは何者だ?」と謎の団体感ハンパなかった我々なわ
けですが、どうにか初っ端の演奏を飾らせていただきました。
歌えてたかどうかは(゜ε゜)キニシナイ!! 北とぴあのホールはよく響いて
気持よく歌えたからそれでよいのだ。
さて、本日のゲスト、Eric Whitacre氏ですが、写真を見る限りなかなかの
イケメンさんです。合同曲の指導+指揮をして下さり、間近でお顔はいけ
~ん♫だったわけですが、日本人女性が夢見る正しい欧米イケメンジェン
トルマンって感じでした(アメリカ人だけど)。
この方の曲は妙な和音でぶつかる音が多くて歌いにくかったりしたんですが、
うまい人達の演奏を聞くとあら不思議、と~っても心地良い旋律なんですふしぎ!
震災や原発問題で一時は来日してくれるのか心配したのですが、ちゃんと来て
くれて本当によかった。福島でのイベントが中止になってしまったのは残念で
したが、福島で参加する予定だった高校生たちも演奏してくれました(うまかった)
。エリック君が楽しんでくれたなら良いのですが。
今回のステージは笹口先生からお声を頂き、RUO Companyさんとご一緒させて頂いた
わけですが、長らく同じ板橋で活動しながら、全く絡むことのなかった2団体の夢の
コラボレーション!謎の団体「UTA Company」として大いに楽しませて頂きました。
RUOの皆様、歌好の皆様、それに参加してくださった皆様ありがとうございましたー!
今回のはJCDA(日本指揮者協会)主催のイベントのクロージングコンサート
<世界の現代(いま)を聴くVol.2 エリック・ウィテカー>
今回は歌好単独ではなく、歌好+RUO Company+有志という、このステージのために
笹口圭吾先生の下結成された即興団「UTA Company」として参加しました。
演奏したのは以下の曲です。
・This Marriage
・A Boy and a Girl
・i will wade out
その他、今日参加した合唱団員(220名程度!)による合同演奏を行いました。
・The Seal Lullaby
いやはや。。。合唱道楽 歌い人さんとこでも詳細でてましたが、
とにかく出演団体が私でも知ってる団体だったり、ヨーロッパの
コンクールで優勝しちゃうような強豪さんたちばかりで、そんな中、
「UTA Companyとは何者だ?」と謎の団体感ハンパなかった我々なわ
けですが、どうにか初っ端の演奏を飾らせていただきました。
歌えてたかどうかは(゜ε゜)キニシナイ!! 北とぴあのホールはよく響いて
気持よく歌えたからそれでよいのだ。
さて、本日のゲスト、Eric Whitacre氏ですが、写真を見る限りなかなかの
イケメンさんです。合同曲の指導+指揮をして下さり、間近でお顔はいけ
~ん♫だったわけですが、日本人女性が夢見る正しい欧米イケメンジェン
トルマンって感じでした(アメリカ人だけど)。
この方の曲は妙な和音でぶつかる音が多くて歌いにくかったりしたんですが、
うまい人達の演奏を聞くとあら不思議、と~っても心地良い旋律なんですふしぎ!
震災や原発問題で一時は来日してくれるのか心配したのですが、ちゃんと来て
くれて本当によかった。福島でのイベントが中止になってしまったのは残念で
したが、福島で参加する予定だった高校生たちも演奏してくれました(うまかった)
。エリック君が楽しんでくれたなら良いのですが。
今回のステージは笹口先生からお声を頂き、RUO Companyさんとご一緒させて頂いた
わけですが、長らく同じ板橋で活動しながら、全く絡むことのなかった2団体の夢の
コラボレーション!謎の団体「UTA Company」として大いに楽しませて頂きました。
RUOの皆様、歌好の皆様、それに参加してくださった皆様ありがとうございましたー!