goo blog サービス終了のお知らせ 

チャイください。

CAFEが大好き!!古いモノ、旅行も好き*
ただの自己満・適当日記です。

ただいま屋久島~3日目その1*~

2013-12-08 17:59:19 | 旅行*-屋久島


3日目~

この日は白谷雲水峡に行くつもりでしたが、
なんしょ、身体が重い・・・

なので山頂までは行かないけれど途中くらいまで行こうかな~
と愛子岳に行ってみました。

が、なんかうっそうとしていて景色も微妙そうなので
結局すぐに引き返してきました。

そして天気もどこまでも微妙






そして前日気になった珈琲屋さんで珈琲を飲み
そこでお店の人と移住についてのお話しをして

やたらパンが食べたくなったので
再び「ヒロベーカリー」さんでパンを買い



荒波を見ながらむしゃむしゃ



なんともグズグズな3日目です

つずく


ただいま屋久島~2日目、宿*~

2013-12-08 17:52:11 | 旅行*-屋久島


淀川登山口から車をブっ飛ばし、途中猿を引きそうになり
グリーンホテルで風呂に入り宿え。



『晴耕雨読』さん

こちらはあのランディさんの小説に出てくる宿です♪

素泊まりで、独り旅のお客さんが多いことで有名なんです



そこには共同のキッチンスペースがあり、前の宿泊客のかたが
置いていった食材やら調味料やらがたくさんありました

私も何か自炊しようかなーとすぐ近くのスーパー「ヤクデン」に
行きましたがなんか疲れたのでラーメンと鯖節と
適当に酒の肴を買って帰りました

台所に行くと女の子が独り、
「良かったら炊き込みご飯たくさん作ったのでどうぞー」と
言ってくれました~♥♥わ~ぃ♬

そしてその子とお酒を飲みながらご飯を食べ
いつこっちに来たの?とか今日は何してたの?とか
お話ししていると、もう独りの男の人も加わって3人で
ビール飲みながら屋久島の話しでとっても盛り上がりました♫*

その男の人も屋久島が好きで、もう9回目(たしか)なんだとか!

屋久島えの熱い思いを語り合っているとこの宿の奥さん愛子さん
(名前素敵♦)も加わっていろんなお話しをしてくださり、
と~っても楽しかったです♬♦

この宿で正解でした!

そして10時前にはバタンキュー。


ただいま屋久島~2日目、宮之浦岳*~

2013-12-08 17:29:22 | 旅行*-屋久島





山頂で1時間ほどねばりましたが景色は変わらず。

あとから来た人達とおしゃべりして泣く泣く下山です



風が強ぇ









それでもさっきよりはガスが薄くなったかな



ようやく鹿登場



おお!?



あんなにガスワンダーだったのに、しだいに観えてきました!



ぶわ~っと風が舞い






雲が取れていきます!



その変わっていく景色の様子もまた素敵






今、山頂に戻ったら観えるのかな!?
もう1時間ほど降りてきてしまっていたので
そんなことは無理ですが、もう少しねばれば良かったー!












もっと雲が取れてくれたらいいんだけれども



朝から比べれば観れただけでも良かったです






投石平から






黒味に行こうか迷いましたが再びガスッてきたのでやめました
時間も無いし









花之江河まで戻ってきました



宿にチェックインする前にお風呂に入りたいので
まるでトレランのような速さで下山します



やっと淀川まで戻ってきました~

そして15時15分、登山開始から約10時間



淀川登山口に到着~o〇

お疲れ様でしたー!

今までの登山で一番疲れたけれど、一番楽しかったです!
次は私もバーナを買ってレンタカーだから縦走は無理だけど
淀川小屋に一泊してピストンで永田岳くらいまでは行こうと思います!

さぁ、でもここから宿までは1時間の運転。

ガンバリマス!


ただいま屋久島~2日目、宮之浦岳*~

2013-12-08 16:52:56 | 旅行*-屋久島


2日目、朝は3時15分起床!
(早すぎてもはや朝ではなし)

4時前に宿を出発し予約しておいたお弁当を受け取り
淀川登山口を目指します

天候は・・・もちろん!雨!!ぎゃひ。

淀川登山口まではかなりの山道を車で登っていかないと
いけないのですがすごい雨と暗闇おまけに 濃 霧 !!

他に走っている車もまったくいません

1時間かけて登山口に到着しましたが駐車場もまばらでした

(前日の欠航のせいで島全体に人が少ないのかも)

簡単に朝食を済ませますが、雨は一向に止むどころか
弱まる気配もありません…

予報では午後から曇りになっていましたが

5時30分、シビレをきらし、覚悟を決めてど雨の中出発しました

辺りは本当に真っ暗闇!頭のライトだけが頼りです

もうね、

道が、

川!

本物の川も流れているので、もうどこが道でどこが川なんだか…。

歩き始めて1時間半、辺りがやっと明るくなってきたころ淀川小屋に到着
普通ならここまで1時間くらいで来れるのになんせ雨で時間がかかりました。

淀川小屋には2人の男女が、なんでもそれぞれお一人様らしい

独りの女性は荒川登山口からトーフ岩の辺りまで行き
縦走してきたとのこと!スゴスギ!!
しかもバーナでお湯沸かして珈琲淹れてた。超憧れカッコイイ♦♦

少し休憩をして再び出発



ようやく写真が撮れました



ブレとりますが相変わらず綺麗






雨だけれどやっぱり楽しいです
ここに居られるだけで幸せo〇



さらに1時間歩き



高盤岳展望台まったくなんちゃら



小花之江河









花之江河

ここでまた休憩しているとお独り様の女性が来て
荒川登山口まで縦走とのこと、みんなスゴイナー



晴れますように晴れますように晴れますように



ここから左に30分ほど行くと前回行った黒味岳
今回はこのまままっすぐさらに先の宮之浦岳に向かいます!



ロープキター!



雨がジャージャーハンパないです
靴にいちおう防水スプレーしてきたけどどこまで信じていいのか
ゴアテックス。

ジャージャーですが屋久島の花崗岩は滑らないので登りやすいです
それでも苔てたところではコケました



投石平も残念



静か~山に包まれてる感じ



森林限界まで来ました

気持~ち明るくなってきていますが、



期待は出来そうにないです



この辺りから巨神兵みたいな岩が観えるのに観えない。



道が海で足場が悪い、何度もふん込みましたよ



いつの間にやら雨は止んでいました



あと少しで山頂~というところで途中で追い越された
お独りの女性が上から降りてきて
(さっきの人とはまた違う人)
少しお話しすると、なんでも先月に屋久島え独りで移住して来た
とのこと!!スゴイ!しかも年齢も私とさほど変わらなそう
「今日は仕事は休みだったので気ままに宮之浦に登りに来ました~」
とのこと。

言ってみたいよ そ の セ リ フ ! !

素敵スギ♥♦









そして10時30分登山開始から5時間、
ようやっと宮之浦岳山頂に到着です!






さぁその景観は!




ハイ!ガビーン!

少し早いですがお昼ご飯にしました






んーこのガスは無理だろうなー

永田岳もなーんも観えません

つずく。


ただいま屋久島~1日目その3*~

2013-11-30 10:04:50 | 旅行*-屋久島


島をうろついた後は宿え。

今回はビンボー旅行なので、2日間ともに素泊まりです



1日目は『ecohotel SORA』

素泊まりで4500円、じゃらんのポイント使って3500円で泊まれました♪



シンプルでなんの問題も無くお隣のグリーンホテルの
大浴場も安く使えるのでありがたいです

さて、晩ごはんは安房川の横にある



『散歩亭』さん

奥のカウンターに案内されると先客のおじさんが



さば節の乗ったサラダ*



あっさりにんにく塩焼きそば*

同じく独りで飲んでいたおじさんは福岡の人なんだけれども
屋久島が好きで、もう何度も来てはいろいろな秘密のコースで
登っているんだとか!結構な年のかたでしたがスゴイです!

お店のお姉さんと3人で屋久島の話しで盛り上がりました♬

まだ山にはまって1年なのにすでに屋久島は3回目、と話すと
驚いてました。そりゃそうだ

いろいろな山の話しも聞けてとても楽しかったです♥♦

次の日は朝ど早いので早々とホテルに戻りました

*o..ごちそうさまでした..o*