goo blog サービス終了のお知らせ 

Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

払い込みも楽じゃない

2020年01月23日 22時28分00秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)
 


劇場版ハイスクール・フリートを観てはいふりへの情熱が蘇った事もあり、グッズの類がないかと週末から探して回る事に。
 
そんな中で「はいふり」(ハイスクール・フリートのコミック版)を連載中の雑誌「コミックアライブ」の最新号がAmazonでヒット。
 
最初付録のクリアファイル目当てで注文したのですがその後に
 
描き下ろし表紙のハイスクール・フリートのQUOカードを応募者全員サービスでプレゼント
 
という表紙の記載に気付きました。
 
月曜日にやっとの事(Amazonのお買い合わせ商品と一緒に買おうとしたが欲しい商品の取捨選択で悩みに悩む羽目に)で注文して水曜日の夜に受け取り申し込み手続きの中身を確認して地味に焦る事に。
 
雑誌が毎月27日発売という事で
 
QUOカードの申し込み締め切りが27日まで
 
と時間が残りわずかだったのです。
 
雑誌に付属の払込用紙を使ってゆうちょ銀行の窓口かATMで手続きを行う必要があったのですが、仕事の都合窓口は無理。
 
ATMなら営業時間内であれば払い込みが可能ではあったのですがゆうちょ銀行直営(郵便局)でないと払込用紙が使えず職場や家の周辺で平日夜(19時)まで営業している所が数える程しかなかったのです。
 
土日まで持ち越す事も可能ではあったのですが
 
覚えているうちにやらないと油断して払い込みを忘れてしまう。
 
という酷いオチをやらかしそうだったので手続きを進める事に。
 
用紙に必要事項を書き込んで仕事のついでに手続きをしようと思ったのですが今日は朝から雨。
 
濡らすとATMで機械的なトラブルを起こしかねず
 
クリアファイル入れる&ビニール袋にしまう
 
と手間を掛ける事に。
 
で仕事帰りに家の近くのゆうちょ銀行ATMに行こうと思ったのですが駅への当着時間が微妙で19時までに着けるか怪しくなったので駅の最寄りの郵便局まで行く事に。
 
後で知ったのですがこの日は電車が遅れていて仮に予定していた時間に着いても帰るに帰れない状況で目的地を変更したのは結果オーライだったのです。
 
郵便局に到着後、払い込み用紙を使ってQUOカードの代金を入金。
 
払い込みの金額を自身で再入力する必要があるなどそこそこ手間が掛かったのですがひと昔前なら定額小為替を買って出版社に送るという面倒があった事を思えば随分楽になったものでした。

※このデザインのQUOカードが届く予定です

なんとか払い込み終えて控えの紙を貰って帰宅する事に。
 
かつてはテレフォンカードが主流だった応募者全員サービスも今では図書カードやQUOカードがメインになっていて時の流れを痛感したのでした。
 
久方振り応募者全員サービス、手続きは終わったもののきちんと締め切りに間に合ったかどうかは知りようがなく、実際に物が届くまで静かに待とうと思います。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はいふり最高 | トップ | はいふりとガルパンと。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)」カテゴリの最新記事