
チェコでよく作られる(もしかしたら実家なのかも?)ザーヴィンをご紹介~
作り方はとっても簡単
(もともとはザーヴィンってシュトゥルーデルって言って、オーストリアのお菓子だったと思うのですが、
どちらが本当か、なんてことは歴史的背景から見ても難しい&どうでもいいことかもしれませんね
ちなみにチェコでもシュトゥルードゥルとも呼ぶようです)
jablkový závin(ヤブルコヴィー ザーヴィン)りんごのザーヴィンレシピ
☆りんごをする(シャリシャリの状態に、です。摩り下ろしでは細かすぎるのかな??)もしくは小さめに切る。

☆生地の準備
listové těsto(リストヴェー チェスト)
(超簡単に作るにはこの生地!!冷凍で売っているようです。これがあればいろんなものが簡単にできちゃうのよ~~とお母さん。パイ生地ですよね)

☆薄く伸ばし、少々のパン粉、りんごをのせる

☆その上から砂糖、シナモンskořice スコジツェをまぶす。
普通の砂糖とバニラエッセンス入りの砂糖(vanilkový cukr ヴァニルコヴィー ツクル)を使ってました。
(お好みでレーズンhrozinky ロヅィンキや胡桃ořechy オジェヒも一緒にのせる。)

☆くるっと包んで卵を塗ってオーブンへ
色よく焼けたら粉砂糖を振って出来上がり~~

ザーヴィン生地を作る方のために生地レシピもご紹介!!
生地レシピ
☆薄力粉400グラム、卵2個、200グラム脂肪(焼くときに使うチェコにあるお菓子用のマーガリンみたいな油)酢大匙2杯、ぬるま湯大匙10杯、をこねて2時間ほど冷蔵庫で休ませる。
以上のとっても簡単な生地です!!日本で作る場合には油はバターで代用。(代用と言ってもバターですから!より味が出て、おいしいと私は思います!ちなみに私はバター狂
)
とてもつかえる生地で、甘いもののほかにも、残りのサラダとチーズやミートソースの残りでミートパイ、たまねぎをカレー味に炒めてポテトと一緒に・・・などなど、な~んでもくるくる包んで焼けば、おいしくいただけますよ
冷蔵庫で1週間くらいは日持ちがします。

にほんブログ村
ランキング参加中!ぷちっと応援宜しくお願いします
作り方はとっても簡単

(もともとはザーヴィンってシュトゥルーデルって言って、オーストリアのお菓子だったと思うのですが、
どちらが本当か、なんてことは歴史的背景から見ても難しい&どうでもいいことかもしれませんね


☆りんごをする(シャリシャリの状態に、です。摩り下ろしでは細かすぎるのかな??)もしくは小さめに切る。

☆生地の準備
listové těsto(リストヴェー チェスト)
(超簡単に作るにはこの生地!!冷凍で売っているようです。これがあればいろんなものが簡単にできちゃうのよ~~とお母さん。パイ生地ですよね)

☆薄く伸ばし、少々のパン粉、りんごをのせる

☆その上から砂糖、シナモンskořice スコジツェをまぶす。
普通の砂糖とバニラエッセンス入りの砂糖(vanilkový cukr ヴァニルコヴィー ツクル)を使ってました。
(お好みでレーズンhrozinky ロヅィンキや胡桃ořechy オジェヒも一緒にのせる。)

☆くるっと包んで卵を塗ってオーブンへ
色よく焼けたら粉砂糖を振って出来上がり~~

ザーヴィン生地を作る方のために生地レシピもご紹介!!

☆薄力粉400グラム、卵2個、200グラム脂肪(焼くときに使うチェコにあるお菓子用のマーガリンみたいな油)酢大匙2杯、ぬるま湯大匙10杯、をこねて2時間ほど冷蔵庫で休ませる。
以上のとっても簡単な生地です!!日本で作る場合には油はバターで代用。(代用と言ってもバターですから!より味が出て、おいしいと私は思います!ちなみに私はバター狂

とてもつかえる生地で、甘いもののほかにも、残りのサラダとチーズやミートソースの残りでミートパイ、たまねぎをカレー味に炒めてポテトと一緒に・・・などなど、な~んでもくるくる包んで焼けば、おいしくいただけますよ



ランキング参加中!ぷちっと応援宜しくお願いします

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます