久しぶりのチェコ料理レシピ
ジャガイモの付け合せ
茹でたり揚げたり、
いろんな付け合わせ(主食)じゃがいもの食べ方がありますが
こんなふうに
とろとろクリームのような状態のものは
カシェといいます。
チェコのトンカツ(řízek)と合わせたり
(毎度毎度のしょぼい写真でスミマセン
・・・)

簡単なので
何度も作ってるのに
これだ!!という合格点には達せず
いつも
まずまずの売れ行き
今度こそは!!と例の本この本ですの通りに作ってみたら
めちゃ旨~~っ

ジャガイモあれば出来ちゃうし
チェコ料理試してみたい方
オススメ
写真は極悪
だけど
ホント、
美味しいの~~
ちなみにチェコパン粉は日本のパン粉よりも
細かいです。
パン粉は大きめのほうが
サクサクする気がします
レシピ(5~6人分)
皮をむいたジャガイモ 1.5kg
温めた牛乳 500ml
塩
やわらかくしたバター200g
ジャガイモを切って、塩を入れたお湯でやわらかく茹でます
よくお湯を切ったら、ハンドミキサーでが~~っとつぶして(混ぜて?)
バターを加え、温めた(熱め)牛乳も少しずつ入れながら
さらにミキサーをかけます。
最後に塩を加えて、味をみて出来上がり。
簡単でしょ~~~
とろとろです
バター、
どっさりだけど
これも美味しさの秘訣
入れちゃってください(笑)
でもね
毎日食べてたら
大変なことになっちゃいますよ~
それでも
お皿に盛ったら
さらに溶かしバターを上からかけて
食べちゃいましょ~
バター好きの私にはたまりません
*これは必須ではありません
トンカツはもちろん
ハンバーグにも合うし
ミートローフにもいいかもね
ぜひ試しあれ~
余ったら
キノコや野菜を炒めて
その上にかけてチーズをのせてグラタンに~~
(牛乳足してくださいね)
ホワイトソースをかけても
子供たちが喜ぶメニュー
トッロトロで美味しいですよ~
ぷちっと応援よろしくお願いします
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

ジャガイモの付け合せ

茹でたり揚げたり、
いろんな付け合わせ(主食)じゃがいもの食べ方がありますが
こんなふうに
とろとろクリームのような状態のものは
カシェといいます。
チェコのトンカツ(řízek)と合わせたり
(毎度毎度のしょぼい写真でスミマセン


簡単なので
何度も作ってるのに
これだ!!という合格点には達せず

いつも
まずまずの売れ行き

今度こそは!!と例の本この本ですの通りに作ってみたら
めちゃ旨~~っ


ジャガイモあれば出来ちゃうし
チェコ料理試してみたい方
オススメ

写真は極悪

だけど
ホント、
美味しいの~~

ちなみにチェコパン粉は日本のパン粉よりも
細かいです。
パン粉は大きめのほうが
サクサクする気がします

レシピ(5~6人分)
皮をむいたジャガイモ 1.5kg
温めた牛乳 500ml
塩
やわらかくしたバター200g
ジャガイモを切って、塩を入れたお湯でやわらかく茹でます
よくお湯を切ったら、ハンドミキサーでが~~っとつぶして(混ぜて?)
バターを加え、温めた(熱め)牛乳も少しずつ入れながら
さらにミキサーをかけます。
最後に塩を加えて、味をみて出来上がり。
簡単でしょ~~~
とろとろです

バター、
どっさりだけど
これも美味しさの秘訣

入れちゃってください(笑)
でもね
毎日食べてたら
大変なことになっちゃいますよ~

それでも
お皿に盛ったら
さらに溶かしバターを上からかけて
食べちゃいましょ~

バター好きの私にはたまりません

*これは必須ではありません
トンカツはもちろん
ハンバーグにも合うし
ミートローフにもいいかもね

ぜひ試しあれ~

余ったら
キノコや野菜を炒めて
その上にかけてチーズをのせてグラタンに~~
(牛乳足してくださいね)
ホワイトソースをかけても

子供たちが喜ぶメニュー

トッロトロで美味しいですよ~

ぷちっと応援よろしくお願いします


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます