goo blog サービス終了のお知らせ 

象が転んだ

たかがブロク、されどブロク

文書なき合意と”弱者のジレンマ”〜15%関税と80兆円投資をどう評価すればいい?

2025年08月02日 14時39分57秒 | 腐った政治
 2025年7月、日米の交渉が難航すると見られていた相互関税の協議が最終的に15%という“落としどころ”で妥結した。多くのメディアは”予想外の譲歩”と好意的に受け止め、日本国内には安堵の空気も漂った。 事実、23日の日経平均は一気に1500円以上も値上りしたが、今回の合意で関税を巡る不確実性が後退した事が大きな要因となったとされる。 この様に、楽観的 . . . 本文を読む

結局は有権者次第〜たかが選挙で日本は変われない

2025年07月28日 10時53分41秒 | 腐った政治
 今回の参院選では、立憲は過去に失墜した民主党のイメージが強く、予想された程には票が伸びなかった。維新も公明も既に朽ちた政党に過ぎないが、自民に関しては予想された以上に票が伸びた。 ボクシングで言えば、僅差の判定負けといった形になったが、ある意味、善戦したとも言えるし、オラが村の”農民票=自民票”は未だ健在だったとも言える。 それでも、高齢者の多くが支持する世襲族とボケ老人 . . . 本文を読む

20年後、日本がなくなる〜天才投資家がみた日本経済の長期的絶望

2025年07月12日 13時18分23秒 | 腐った政治
 財務省が”20年後には日本がなくなる”と言ったとか言わんとか、巷で話題になってるようだが、AIの分析によれば、日本の財政状況の厳しさや少子高齢化による人口減少を憂慮した文脈で使われ、財務省が公式に語った訳ではないとなる。 だが、政府の債務(国債や借入金)は、今年3月末で1323兆円余と過去最大を更新。更に少子高齢化も進み、社会保障費の増大や労働力不足が懸念され、財政状況は . . . 本文を読む

何故、開票0%で当確となるの?〜出口調査と統計数学と当選確実の絶妙なカラクリ

2025年07月06日 06時26分47秒 | 腐った政治
 今年の夏には参議院議員総選挙がある。私にも出口調査のSMSが届いたが、正直、投票したいと思う政党がないし、私の意に合致する政党も存在しない。 ”小さい政治にする会”とか”農政を潰す党”とか”NHKを100%潰せる党”とか、ユニークな党があればとも思うが、昨年の衆議院選挙も投票して全くと思える程の無駄だったし、今年は投票には行 . . . 本文を読む

コメが高けりゃ、パンでも食べたら〜家畜米?が2000円台でも高すぎる

2025年05月30日 16時14分40秒 | 腐った政治
 そこまでして、農水省や国家最大の圧力団体であるJA農協に儲けさせる必要はない。 一部には”今までが安過ぎた”って自民党農林族着員の声もあるが、それこそが”我ら消費者をバカにすんな”である。 令和3年産の備蓄米が小売業者に売り渡されるが、5年経てば家畜に食わせる筈の備蓄米を2000円台で買うバカが何処にいる。大衆は家畜じゃないし、元々華奢で体力や知力 . . . 本文を読む

”コメは買った事がない”発言〜国民侮辱罪に匹敵する暴言と、マリー・アントワネットの逸話

2025年05月20日 06時05分14秒 | 腐った政治
 これがルイ16世の恐怖政治の時代であれば、国家反逆罪でいや、国民冒涜罪か国家侮辱罪で、確実にギロチンの刑に処されるだろうか。  当時の処刑人アンリ・サンソンなら、農水省トップの無能でボンクラの生首をハネる事くらい簡単に出来るだろうに・・こんな時に処刑人がいれば・・と思うのは、私だけであろうか。 一方で”コメが高いのなら、パンや麺を食えば”って声も、どこからか聞こえてきそう . . . 本文を読む

このハゲ爺、狂暴につき・・

2025年04月30日 15時42分09秒 | 腐った政治
 トランプ米大統領の2期目就任から100日が経過した。 CNNの新たな世論調査(4/29)では、米国民は政治の現状に”いら立ちと失望を募らせ、怒りを強めている”との実態が浮かび上がる。 共和党指導部に対する支持率は大きく低迷し、民主党の状況は更に深刻で、一般党員の見方も益々悪化しつつある。その一方で、民主・共和両党ともこの悪いムードを変えられる状況にはない。  今回の調査で . . . 本文を読む

備蓄米放出でもコメ価格は高騰〜農水省の愚策と農協救済の奇妙なカラクリ

2025年04月22日 13時35分53秒 | 腐った政治
 新米が出回ってもコメの価格は高止まりのままだ。日本政府は備蓄米の放出を決めたが、大方の予想通り、コメ価格の高騰は収まりそうにもない。 事実、江藤農林水産相は22日の会見で”責任を重く感じているし、申し訳ないと思っている”と謝罪し、価格が下がらない原因を流通の混乱に押し付けた。  ここに来ても、農水省はコメ価格高騰の初歩的な大失態をバカな言い訳でごまかす。全く、どんな詭弁で . . . 本文を読む

今こそ減反を廃止し、コメの自給率を上げよ〜農相だった石破は”減反見直し”を訴えたが・・

2024年10月20日 05時25分45秒 | 腐った政治
 「前回」では、安倍政権による2度の減反見直しの失態が、高騰するコメ概算金(税金)と高止まりしたままのコメ価格(購買)という2重の負担を国民に強い、更に国内のコメ自給率を下げ、その結果、今回の”令和の米騒動”を生んだ事を説明しました。 では、減反を廃止して、米の供給と流通を増やし、米価格を下げる事は出来ないのか? これらの問題を、農水省と農協と農林族いう”農政ト . . . 本文を読む

減反は廃止すべきだった〜農政と農林族と農協が犯し続けた致命的失態

2024年10月13日 05時36分25秒 | 腐った政治
 「コメは安くならない」に寄せられたコメントに、”安倍首相は07年の第1次内閣の時も減反廃止を検討したが、米価が下がった事ですぐに撤回。そして13年の2度目の減反廃止の撤回・・・安倍はトランプから言われなくても減反を廃止すべきだった”というのがあった。 全くの図星である。 確かに、減反を廃止する機会は過去に幾らでもあった筈だ。が、安倍にはその度胸も覚悟もなかった。名ばかりの . . . 本文を読む