「タッチパット付きキーボード」でも紹介した400-SKB071(サンワサプライ製)だが、ほぼ未使用品という事でとても気に入ってたが、1年ほど経った時にコーヒーをこぼして漏電させ、乾かし方を間違えたせいか、それ以降使えなくなった。 更にその半年後、BSKBB318BK(バッファロー製)も”U”キーが反応しなくなり、これも使えなくなる。 全く僅か1年半足らずで、2台ものキーボ . . . 本文を読む
ネット上では、コストコとよく比較される業務用スーパーだが、今まで毎日の様に利用していたトライアルやコスモスと比べても、そこそこ安い。 特に、野菜が安いのは大助かりである。 典型の家呑み、いや晩酌派なので、肉と野菜は健康を維持する為の生命線となるが、肉はともかく野菜の価格高騰には頭が痛い。 お米も安い時に比べ、2〜3倍ほどに値上がっているが、元々ご飯を含め、炭水化物はあまり摂らないので、そこまでの . . . 本文を読む
誰が言ったか知らないが、”選ぶ理由が値段なら買うな、悩む理由が値段なら買え”という言葉があるらしい。判り易く言えば、”高価でも欲しいと思ったら買え”って事だろう。 全くのアホ臭だが、私にしてみれば逆も真なりで、”選ぶ理由が値段なら買え、悩む理由が値段なら買うな”である。つまり、”欲しくても高いと思ったら買うな&r . . . 本文を読む
車検が高い・・ 思ったほど車検費用が掛からなかったので少しはホッとしてるが、長引くロシア=ウクライナ戦争の影響からか、ここ数年、車検費用が高くなる傾向にある。 今乗ってる車は13年以上が経つので、自動車税(34500→39500円)と重量税(24600→34200円)が上増しになる。 故に、法定費用は自賠責保険(17650)+重量税(34200)+印紙代(1600)=53450 . . . 本文を読む
「今時の格安中華音源」でも書いたA106Pro(EWA製)が壊れたので、新しいスマホ用の据置きスピーカーを探す事にした。 丁度丸4年の寿命だったが、バッテリーが次第に弱くなり、最後はボタンが壊れ、スイッチが効かなくなった。こうした出来の良い卓上スピーカーは(昨今の格安スマホ同様に)バッテリーがダメになると、その時点で多くのパーツがお釈迦になるらしい。 だが、性能的には十分過ぎるレヴェルで、&rd . . . 本文を読む
昨年5月にヤフオクで落とした中華製IH調理器(IHK-T36B)だが、最初は調子良かったが、しばらくすると熱異常アラームが鳴り出し、止まらなくなった。2018年製と比較的新しく?デザインもスリムでコンパクトだっただけに、少し残念ではある。 一般的にだが、中華製のIH調理器はアラームが鳴り出すと、最初に”揚げ物”機能とタイマーがダメになる。そして最後にはスイッチすらも効かな . . . 本文を読む
最近、IH調理器の具合がよろしくない。 昨年5月に、ヤフオクで落とした中華製のIH調理器(2018年製)だが、1700円(送料1280円込み)と安かったせいか、最初から熱検知アラームに悩まされ、調理がしばし中断していた。 一方で、壊れやすいと噂やレビューが絶えない某メーカーのIH調理器だが、しつこい焦げ付きを重曹とアルミ箔を使って除去し、一時は調子が復活してただけに残念ではある。 慢性的な熱暴走 . . . 本文を読む
タブレットPC(NEC製)は当然ながら落選となったが、敗者復活の”選べる”デジタルギフト1000円分には当選した。 期待値で言えば、20000本が用意されてるから、1000円×(20000本/総計35000名)=571円となる。 つまり、誰でも応募さえすれば、少なくとも571円の期待値が得られると直感で計算するだろう。が、これは全くの勘違いである。確率は1/2 . . . 本文を読む
金がないのに、モノを買いたがる。足りてるのに余計なモノを買う。が故に、余計に貧乏になる。 こうした慢性的な悪い癖は治らんのだろうか?そう言えば、親父が生きてて裕福だった頃は、今の様にどうでもいいモノに溢れてなかった様に思える。 「電動バリカン編(#1)」でも書いたが、電池式電動バリカン(ヒゲトリマー)があるのに、敢えて充電式のバリカンが欲しくなる。 というのも、いまメインで使ってる電池式は2回ほ . . . 本文を読む
九州電力には、Qピコキャンペーンというのがある。年に2回行われるが、「チロルチョコ」でも書いた様に、2022年度は秋(11月)のキャンペーンで運良く当選した。 昨年も春のキャンペーンを期待していたが、結局開催はなく、諦めかけてた所、8月に行われた。その時も手堅く、ローソン詰め合わせで当選を狙ったが、2口応募したものの撃沈。22年も4月はチロルチョコで3口応募したが外れ、10月も同じチロルチョコだ . . . 本文を読む