あくまでも噂ですが、ネット情報では、次期携帯907シリーズでは、カメラ機能にフラッシュ搭載との情報が...機種変更しようと思ってましたが、暫く様子を見てみる事にしました。
付加価値どこまで行くのでしょう?
まだまだ先の話しなのでどうなるかは判りませんが、噂は以下の通り...
NEC
N907i :折りたたみ&スライド機構+キーボード採用(折りたたみオープン後、液晶を下にスライド。その後液晶を左にスライドさせるとミニキーボード出現。という形)
ニューロポインタ、 横画面UI、ワンプッシュスライド、ミニキーボード(ソフトバンクのインターネットマシンみたいな感じ)
N905(906)の機能+ワンセグダブルチューナー・ダイバシティ+ホイップアンテナ・3.5インチワイド液晶・microSDHCスロット×2・約700万画素手振れ補正カメラ・ヤマハサウンド
N907iμ:薄型回転二軸、薄型ニューロポインタ、N905iμの機能+ワンセグチューナー×1・ダイバシティアンテナ、3インチ液晶、microSDHCスロット×1、約300万画素手振れ補正カメラ
Panasonic
P907i :VIERA×Lumixケータイ、Wオープン・Wワンプッシュオープン・ワンプッシュクローズ(タテオープンのみ)
横画面UI、着せ替えジャケット、P905(906)の機能+ワンセグダブルチューナー・ダイバシティアンテナ、3.5インチワイド液晶、microSDHCスロット×2、約800万画素手振れ補正カメラ(フラッシュ搭載)
P907iTV:VIERAケータイ、Wフルスライド(縦横)、タッチパネル、
横画面UI、P905iTVの機能+ワンセグダブルチューナー・ダイバシティ+ホイップアンテナ、4インチワイド液晶、microSDHCスロット×2、約500万画素手振れ補正カメラ
Fujitu
F907i :フルワイドヨコモーション+生活防水
F905(906)の機能+ワンセグダブルチューナー・ダイバシティアンテナ・3.5インチワイド液晶・microSDHCスロット×2・約500万画素手振れ補正カメラ
F907iⅡ:Dの後継機、スライド・スピードセレクター・モーションセンサー、
機能はF907iのとほぼ同じ。ワンセグダブルチューナー・ダイバシティ+ホイップアンテナ・3.5インチワイド液晶・microSDHCスロット×2・約500万画素手振れ補正カメラ
SHARP
SH907i :ドコモ版FULLFACE、フルスライド、タッチパネル&モーションセンサー
SH905(906)の機能+ワンセグチューナー×1・ダイバシティアンテナ・3.5インチワイド液晶・microSDHCスロット×2・約500万画素手振れ補正カメラ、ドルビーサウンド
SH907iTV:AQUOSケータイ、サイクロイド、
SH905iTV(906)の機能+ワンセグダブルチューナー・ダイバシティ+ホイップアンテナ・4インチワイド液晶・microSDHCスロット×2・約500万画素手振れ補正カメラ・ドルビーサウンド
Sony Ericsson
SO907i :BRAVIA×Cyber-shot×WALKMANケータイ、折りたたみ&フルスライド(N907iと似た構造、オープン時に液晶をキー方向へスライド)、JOGダイヤル 、
SO905i/iCS(906)の機能+ワンセグダブルチューナー・ダイバシティアンテナ・3.5インチワイド液晶・microSDHCスロット×2・約1000万画素手振れ補正カメラ(フラッシュ搭載)
SO907iWP:ストレート型、防水、JOGダイヤル、ワンセグチューナー×1・ダイバシティアンテナ・3インチワイド液晶・microSDHCスロット×1・約200万画素手振れ補正カメラ