昨日来,またしてもメディアの主役はライブドア,そしてホリエモンだ。ついに検察が動いた。被疑事実は風説の流布と偽計取引という証券取引法違反だという。今日のライブドア株価は,前場は取引成立せずストップ安水準で推移している。つられて資本関係のあるフジテレビも下落,関係者からは新興市場の相場を冷やすのではないかと懸念する声が上がっている。
検察が動く兆候はあった。ネット上では昨年末から検察がライブドアに取り組んでいるという情報が流れていた。とくに某有名サイトではソースがあるのかわからないが,かなり確信を持った書き方をしていた。
それにしても,午後6時からの捜索差押というのは一般的ではない。このタイミングで検察が入った理由はどのあたりにあるのだろう?
今日行われるヒューザー小嶋社長の証人喚問つぶしを目論んだ自民党が背後にいるのだという見方が2chあたりで盛り上がり,マスコミも便乗して報道していたが,それはない。昨年の衆院選でホリエモンを応援した自民党だ。今回の強制捜査は自民党にとってもネガティブに働く。
それよりは,電子データの証拠隠滅阻止を狙った作戦と見るべきか?
5時以降であれば,従業員数も減るし疲れも出ている。不意をつけるので証拠隠滅のタイミングがなくなる。しかし,そうだとするとあのタイミングでのNHKの報道は検察にとっては誤算だったかもしれない。
今後の展開はどうだろう?
ホリエモン逮捕まで検察は計画しているのだろうか?
いずれにしても,一昨年来のライブドア騒動は新たな局面を迎えたといってよいだろう。やはり,ライブドアはやりすぎたのだろう。
しかし,今回の事態を肯定的にとらえることもできる。
新興企業は往々にしてやりすぎるものだ。既存の社会との軋轢も起こす。しかし,その軋轢を通じて企業は磨かれ,社会へと同化していく。フジテレビとの手打ち,経団連への加盟で落ち着いて同化していくのかなと思っていたが,そこはライブドア。まだもう一波乱必要なようだ。
検察が動く兆候はあった。ネット上では昨年末から検察がライブドアに取り組んでいるという情報が流れていた。とくに某有名サイトではソースがあるのかわからないが,かなり確信を持った書き方をしていた。
それにしても,午後6時からの捜索差押というのは一般的ではない。このタイミングで検察が入った理由はどのあたりにあるのだろう?
今日行われるヒューザー小嶋社長の証人喚問つぶしを目論んだ自民党が背後にいるのだという見方が2chあたりで盛り上がり,マスコミも便乗して報道していたが,それはない。昨年の衆院選でホリエモンを応援した自民党だ。今回の強制捜査は自民党にとってもネガティブに働く。
それよりは,電子データの証拠隠滅阻止を狙った作戦と見るべきか?
5時以降であれば,従業員数も減るし疲れも出ている。不意をつけるので証拠隠滅のタイミングがなくなる。しかし,そうだとするとあのタイミングでのNHKの報道は検察にとっては誤算だったかもしれない。
今後の展開はどうだろう?
ホリエモン逮捕まで検察は計画しているのだろうか?
いずれにしても,一昨年来のライブドア騒動は新たな局面を迎えたといってよいだろう。やはり,ライブドアはやりすぎたのだろう。
しかし,今回の事態を肯定的にとらえることもできる。
新興企業は往々にしてやりすぎるものだ。既存の社会との軋轢も起こす。しかし,その軋轢を通じて企業は磨かれ,社会へと同化していく。フジテレビとの手打ち,経団連への加盟で落ち着いて同化していくのかなと思っていたが,そこはライブドア。まだもう一波乱必要なようだ。



逮捕実現したらライブドア終わりなんじゃないですか。堀江と宮内でもってるようなもんですよ。
検察もそこは考えるんじゃないかな。