ロミロミママのLeaLea日記♪

お弁当にパン、お菓子、ハワイアンキルト、リボンレイなど・・・

2009☆夏ギフト試食会

2009-05-27 | 料理


 先週の土曜日、生活クラブ生協八潮A地区の夏ギフト試食会が開催されました。

 TOP写真は日本で一番美味しい豚肉と評判の平田牧場の豚肉加工品です
どれも美味しいかったですが、私が一番美味しいと思ったのは「焼豚」です。




 こちらの写真は、戻りかつおとびんながまぐろのお刺身です。
生協のお刺身は以前はあまり美味しくなかったのですが、冷凍技術など研究をしたようでみずみずしくとても美味しかったです。




 こちらは、戻りかつおの皮を焼いたものです。
味付けは塩かな・・・?
さっぱりとしていてとても美味しかったです♪




 こちらは、牛乳豆腐です。
最近、牛乳の売上が落ちているので牛乳の活用方法を・・・
ということで組合員の方に作っていただきました。
レアチーズのような味で、さっぱりとしていて美味しかったです♪




 毎回恒例の食べ比べです。
今回は「魚肉ソーセージ」を行いました。
言うまでもありませんが、手前が生協のもので奥が市販品です。
色はもちろんのこと、味も生協の方がさっぱりしており、癖のない素材そのものの味でした。
いつもそうなのですが、市販品は誰も手を出しません。
確かに毒々しい気配が漂っていますので・・・・




 こちらは私の母が用意してくれたハンバーガーバイキングです
にんにく、ベーコン、チーズ、トマトは生活クラブ生協の消費材。
玉ねぎ、きゅうり、レタスは父の畑から収穫されたものです。
パンはもちろん母お手製!
母はスライスにんにくをフライパンであぶって隠し味に入れます。
これがとても美味しいです♪
もちろんハンバーガーは今回の一番人気でした。
お味はもちろん最高

 今回は品数が少ないかな。
と、心配しておりましたが皆さんお腹がいっぱいになってくださり安心しました。


 今回は母がハンバーガーバイキングを用意してくれましたが、
毎回得意なものを披露してくださる方がいるのでとても楽しい会になります。

朝からパンを焼いたり、子供を預かってくれたりと母にはとても忙しい思いをさせてしまったのに笑顔で対応してくれました。
どうもありがとうございました


 私の住んでいる市では、「小松菜」が名産です。
小松菜料理の講習会を開いて欲しいという声が多く寄せられました。

そこで、組合員で小松菜料理の研究をされている方に講師になっていただき小松菜料理講習会を開催することとなりました。

サラダ、ご飯、汁物、メイン、デザートと全て小松菜を使ったメニューを作る予定です。

開催は、9月26日(土)、場所は幸の宮西班集会所です。
時間は後日お知らせいたします。

私もこれで小松菜のお浸し以外の料理が作れるようになりそうです





チャーシュー丼 と 豚肉学習会

2009-05-22 | 料理


 今日は生協の豚肉学習会という勉強会に参加しました。
今日のお話は、生産者である平田牧場の方が来てくれました。

私は、豚肉は食べてはいますが全く知識がありません。
そんなわけで今日のお話はとても刺激的でした。

 この勉強会に参加してとても驚いたことは、

市販品は

 ①豚も病気になり抗生物質を投与されることがある

 ②豚の一部に腐っている部分があっても、大丈夫そうな部分は出荷されてしまう

この2点です。

その他にもいろいろと話をしてくださいましたが、知らないうちにそのような豚肉を口にしていたかもしれない・・・・
と思うと、怖くなりました。

 また、解体しながら部位についての説明もしてくださいました。


携帯で撮影した写真なので、見にくくてごめんなさい。

 豚の旨みは豚の品種と育てている間の飼料で決まるそうです。
解体を見ているときに、良いお肉だな☆
と思いながら見学してしまいました。

帰りにはお土産にロースの部分を頂きました。
勉強もでき、お土産ももらえて一石二鳥な学習会でした♪


 家に帰ってきて早速チャーシュー丼を作りました。
チャーシューの作り方は、tottoさんのブログ「魔法の台所」のレシピです。
今日頂いた豚肉とは別に、昨夜仕込んでおいたものを焼きました。

 ご飯は中華風ピラフのように炊きました。

 材料: 米 2合
     ネギ 1/2本
     いんげん  10本くらい
     ごま油 少々
     塩コショウ 適当
     ウェイパアー 小匙1強
     水 2カップ

 作り方:
   ①水を火にかけ、沸騰したらウェイパアーを入れて溶かし
    火を止めて冷ましておく。
    時間がないときは、カップ1の水でウェイパアーを溶かし、
    火を止めて残りカップ1を入れる。

   ②米は研いでざるで水気を切っておく。
    ネギはみじん切り、いんげんは細かい輪切りにする。

   ③鍋にネギ、いんげん、ごま油を入れネギがしんなりしたら
    塩コショウをして全体に絡むまで炒める。

   ④③に米を入れ、米が若干熱くなるまで炒める。

   ⑤④を炊飯器に入れ、①を入れて30分置く。
    このとき①の水分量が少なかったら水を足す。

   ⑥30分経ったらスイッチを入れて炊く。

   ⑦ご飯が炊けたらチャーシューを載せ、その上に白髪ネギを載せたら完成。

 さっぱりして美味しいご飯でした。
味の付いたご飯が大好きな子供たちは大喜びで食べてくれました♪
   
     




もずく

2009-04-25 | 料理


 先週末、私が仕事をしていたら母から昼食の誘いが。
行き先はうなぎ屋さん。

こちらの酢の物がとても美味しいと注文しました。
すると、定番のきゅうりとわかめ以外に魚介類がたくさん。
お刺身のような酢の物。

 次の日になっても美味しさが忘れられず
「またあの酢の物が食べたい!」
と思いました。

そこで、そちらの酢の物とは全く似ておりませんが、
市販のもずくにきゅうりと蛍イカを入れました。

うなぎ屋さんの酢の物とは比べ物になりませんが、
これはこれで美味しかったです♪

 うなぎ屋さんでは、子供たちも夢中で酢の物を食べておりましたが、
家でこちらのもずくを出すと二人とも一口食べて後は手を付けません。
やはり、プロの味は最高なんですね。





揚げないトンカツ弁当

2009-03-08 | 料理


 先日「はなまるマーケット」を見ていたら
揚げないトンカツ!の作り方が紹介されていました。

 早速揚げないトンカツにチャレンジ

 揚げないけれど揚げたものと同様の食感にするためのポイントは次の二つでした。

 ①パン粉をフライパンで炒って焦げ目を付ける。

 ②魚焼グリルで焼く。

 味ですが、やはり揚げたトンカツの香ばしさはなくトンカツもどき
しかしさっぱりとしていて美味しかったです

 お弁当のメニューです。

 ☆揚げないトンカツ
 ☆目玉焼き
   (黄味を端によせ、白身をかぶせた黄味を白味でサンドイッチ
   したような焼き方です。間にエダムチーズがはさんであります。)
 ☆ブロッコリー
 ☆ジャガイモのソテー
 ☆ネギ焼
 ☆イチゴ



 今頃ですが、やっと娘の幼稚園バッグに取り掛かりました
娘の幼稚園では絵本バッグとピアニカケースを作ればいいだけ。
他の幼稚園に比べれば楽だと思います。
しかし、いつも寸前にならないと作業をしない私は今頃やっと準備開始!
4月7日には完成させないといけないので頑張ります





お雛様にはちらし寿司

2009-03-04 | 料理


 昨日はお雛様でした
今年も昨年同様、両親を招待してお雛様パーティーを。

招待とは言うものの、母がお刺身や小松菜、ほうれん草のごま和え、ブロッコリー、山芋のすり下ろしなどを作ってきてくれました。

 私は、ちらし寿司とはまぐりのお吸い物を作りました。

 今年も無事にお祝いを行うことができました。
せっかく飾ったお雛様ですが今週末には片付け、来月は兜を出さないと!



ハンバーグ☆生姜ソース

2009-02-08 | 料理


 以前より作ってみたかった生姜ソースのハンバーグ。
昨日やっと作ることが出来ました。


 こちらを作りたいと考えていたら、ブログ「CAFEMIN」のkazさんが美味しそうな鶏モモ肉も使ったハンバーグを作られていたので早速真似して私も鶏モモ肉と豚ひき肉で作ってみました

 作り方は至って簡単!
パン粉、牛乳、卵、調味料、鶏モモ肉(皮を取りぶつ切りにする)、豚ひき肉をフードプロセッサーに入れてスイッチオン!
後は形を整えて焼くだけです。

 最近は焼汁をソースに利用したいのでフライパンで焼いております。

今日のソースはフライパンに残った焼汁に生姜の摩り下ろし、酒、醤油、みりん、デミグラスソース少々を入れて煮詰めました。

 さて、お味ですがソースがとても美味しかったです

 計画では、kazさんの真似をして温玉を載せようと思っていました。
しかし、お昼にゆで卵を食べていたので本日は割愛。
次回は温玉のせでいただこうと思います。

  




恵方巻き

2009-02-04 | 料理


 昨日は節分ということで恵方巻き(海苔巻き)を作りました。

私が子供の頃には海苔巻きを食べる習慣なんてなかった気がします。
しかしここ数年は節分には恵方巻き!
という習慣に習い、作るようになりました。

 今年は4種類の海苔巻きを用意しました。
  
  ☆サーモンととびっ子
  ☆トロときゅうり
  ☆焼肉ときゅうり
  ☆ツナと卵

 本来は一本をもくもくと食べるものだそうですが、
食べにくいので切って食べました。

 今年も元気に過ごせますように!









おせち☆2009

2009-01-02 | 料理


 今年は恥ずかしい話ですが、初めておせちを作りました
実家のそばに住んでいる私は、おせちは実家でご馳走になっていました。

昨年のお正月にブログの皆様が自分なりのとても素敵なおせちを作られているのを見て、私も作ってみたくなった!というのが今年私がおせちを作った理由です

 さて、 我が家のおせちを説明します。

 一の重(写真右下)
   右下より時計回りに、

    ・昆布巻き(父が作りました。)
    ・伊達巻(Madame Kさんのレシピより
    ・松竹梅かまぼこ(購入)
    ・黒豆(購入)
    ・松前漬け(母が作りました。)
    ・紅白なます(ポン酢とお酢で味付け)
    ・栗きんとん(購入)
    ・いくら(購入)

 二の重(写真左下)

    ・鮭のマリネ(tottoさんのレシピより
    ・サーモンのテリーヌ(cookpadより)
    ・叉焼(tottoさんのレシピより)

 三の重(写真中央上)
  
    ・筑前煮
    ・里芋の煮物(母が作りました。)

 もっと小道具を用意すればよかったと詰めていて後悔。
来年はもっと素敵なおせちを作ろうと思います



坦々鍋

2008-12-03 | 料理


 tottoさんのブログで「坦々胡麻鍋」を拝見して、どうしても食べたくなりました

 そこで夕飯に作ってみました。
しかし、坦々胡麻鍋の素は我が家にはないので
一昨日作った角煮のスープをベースに、煉り胡麻を溶き、ウィエパーで味付けし、更にみじん切りにしたザーサイとネギでスープを作りました。
キャベツやサントウ菜(白菜)、シイタケ、人参などを入れ、
にんにく、生姜、ネギと炒めたひき肉も土鍋に入れてぐつぐつと
(tottoさんが炒めてから鍋に投入していたので、真似をさせていただきました。)

 私は料理中にあまり味見をしません。
作っている間に味を想像するだけです。
作っている最中、あまり期待できそうにない予感が

しかし出来上がって息子用に冷まして出すと、
かぶりついて食べてくれています

これは・・・・
と思い食べてみると、 

おいしぃ~~~~

 夫も帰宅して食べると、

おいしぃ~~~~~

と。

 しかし、感覚で作ってしまったこちらの鍋。
もう二度と再現できなさそうなので、
まだ鍋に残っているものを大事に明日の朝食べようと思います










だのこ鍋

2008-11-24 | 料理


 昨日来店されたお客様は秋田県出身。
お料理がとても上手な方で、来る度にお料理を教えて頂きます

 昨日教えていただいたのは「だのこ鍋」
きりたんぽの簡単版のようなお鍋だそうです。

きりたんぽを作るには、炭焼が必要なのでどこのご家庭でも簡単に作ることはできません。秋田の方でも美味しいところのきりたんぽを購入されることが多いそうです。
そこで、写真のご飯のお団子を作り、きりたんぽの材料同様にしてお鍋にするそうです。

こちらのご飯のお団子を秋田の方言で「だのこ」というらしく、こちらを使ったお鍋を「だのこ鍋」というそうです。

このお団子の作り方ですが、ご飯を炊き、半分くらい潰し(半づき)にして、手ごろなサイズの団子状に丸めます。
我が家は子供達が丸めたので楕円です
そして冷たい水にかなりしょっぱいと思うくらい塩を入れ、その中に団子を入れて少し置いておくそうです。

すると、団子が絞まり鍋に入れても崩れなくなるそうです。

塩水の塩分が薄いと、鍋に入れたときに崩れてしまうそうです。

 早速私も子供と夫に手伝ってもらい団子作成。
かなりしょっぱい塩水に団子を入れて、10分くらい付けてざるに上げます。
そこで余分な水を切り、お鍋へ。

表面には程よい塩味が付いてとても美味しい団子になっていました。

 また、この方は出来たら出しは鶏がらで取って下さい。
出汁を取るときは、弱いとろ火で時間をかけてじっくりと取ると上品な美味しい出汁が取れます。
鶏がらも出来たら銘柄鶏のガラを使うと味がいいですよ

と教えていただいたので、5時間くらいかけて出汁を取りました。
鶏がらはイトーヨーカ堂で売っている「赤鶏のガラ」を使いました

 具材は、牛蒡、しらたき、せり、油揚げ、鶏肉です。
と教えていただきました。
我が家はここに舞茸も入れてみました。
鶏肉は、フードプロセッサーでミンチにしてお団子にしました。

 出汁を取るのに時間を要しますが、後はとても簡単に用意できるお鍋。
鶏がらのスープ、牛蒡などから各々にとても良いお出汁が出てなんとも美味しい鍋です。

今シーズンはこちらのお鍋が我が家のテーブルには頻繁に並びそうです