私は猫も犬も好きだけれど、犬の映画は山ほどあるけれど、猫の映画は少ない気がする。
犬の出て来る映画は、ヒットする事が多い様で、だからこそ何度も作られるのかな?
「いぬのえいが」とか「クィール」とか・・・
外国映画でも犬映画や犬が良い味出してる映画が、かなり多いと思います。
今思い出せるのでは「恋愛小説家」「山の郵便配達」など・・・
さて、私が凄く好きだった犬のCMに、昔、トリスの子犬(雨の中子 . . . 本文を読む
かの映画「タイタニック」で知らない人はいない事件、
1912年(明治45)年4月14日深夜、北大西洋で氷山に衝突して
沈没した客船タイタニック。
この航海に乗船し救助された、ただ一人の日本人がいました。
鉄道院副参事の細野正文氏です。
この方が、音楽家の「細野晴臣さん」のおじいさまだと以前聞いて
とてもびっくりしました。だってこのおじいさまが、お亡くなりに
なられていたら、晴臣さんは産 . . . 本文を読む
先程撮影風景を見ました。お~中島さん、髪切られたな。
配役が決まった時は、え~!イメージ違うな~と思ったけれど
さっき、ちらっと見た感じでは、なかなかがんばってたみたいって
思いました。実は、元々あんまり好きな人ではないけれども・・
宮崎あおいさんのナナちゃんも、結構あってたかも。
そして男性陣。ちらっとしか写らなかったから、誰が誰の役なのか
解らなかったです。スキンヘッドの人だけはあってたか . . . 本文を読む
家の子の本(キャラ・デパMIA)に書かれていた記事なのですが、
「のび太」キャラとして、トリビアの泉の司会他で活躍されている
「八嶋智人」さん! この人以前ドラマにちょい役で出てた時から
結構面白くて好きだったんですが、確かにのび太っぽい雰囲気が。
他には、野々村真、中川家兄が選出されていました。
「ジャイアン」極楽とんぼ山本、赤井英和、宇梶剛士
「しずかちゃん」優香、竹内結子
「スネオ」 . . . 本文を読む
遂に怖ろしい花粉の季節がやってきましたね・・・
今年は去年の30倍とかって噂ですが、本当に不安です・・・
全国日別花粉飛来情報
我が家も花粉症ですが、一番酷いのが子供で、花粉の最盛期には全く外遊びが
出来ない位です。(体育も外の時は見学)
鼻・目・お肌と3大ピンチで、当然飲み薬、鼻スプレー、目薬、インタールの
お肌予防クリーム、空気清浄機、着替え、マスク、花粉予防メガネ、あらゆる事を
手を尽く . . . 本文を読む
ちょっと下手なので恥ずかしいのですが・・・
大きい編みぐるみは、おばあちゃんが子供に作ってくれたもの。
コロコロいる「ぴよだまり」は私がキットを買わされて無理矢理
作らされました。よく見ると一つづつ形が違って(いびつで)
笑えます・・・
おまけに・・・
先日おもちゃ箱を片づけていたら、奥に眠っていた「千と千尋の神隠し」
のフェルトで作ったキャラ人形(すごい下手なので、写真は小さくしました(^^ . . . 本文を読む
ここ10年ほど、いつも歯が悪くて、色々な歯科に通う羽目になっている。
今、通ってる歯医者は、近所のおばちゃんたちから評判が良かった歯医者なのだが
ここが凄い。
何が凄いって、お医者さんと、助手の女性と2人しかいないのだ。
ここのお医者さんは、治療・電話応対、薬出す、レジ、次回予約を
全て一人でやっているのだ
年齢不詳。多分50歳くらいなのだと思うのだが、30代で大学院に
ず~っと残っている学生さ . . . 本文を読む
季節が過ぎてしまいましたが・・・載せるのを忘れていました(^^;
一昨年から、家のお供え餅は、この「しろたん」お供え餅人形で
済ませています。
これ、みかん、それぞれのしろたんに、磁石がついていて、
それぞれの人形を合体・分離出来るというしろものなのです。
「マザーグースのもり」のあざらしのキャラクターの「しろたん」
ちょっと最初出て来た当時は、「少年アシベ」のゴマちゃんの
パクリかな~って思 . . . 本文を読む
私は色々な入浴剤を試すのが好きです。
新発売のものが出ると試してみたくなって、つい買ってしまいます。
少し前から盛んにTVで宣伝している、「LUXのモイストバスエッセンス」だっけな・・?
あれも液体をお湯に入れたとたん白濁するのが面白くて結構良いです。
ジャスミンとバラのとさっそく両方使ってみました。
昔から有る定番の「バブ」は色々な種類も増えて、良く使います。
写真上の「クナイプ」家の両親は . . . 本文を読む
最近買ってお気に入りになったのがプチリウムと呼ばれている
芳香剤のジェルの中にガラスの小さな人形が入っているやつ。
ジェルが1ヶ月程度で無くなった後は、その人形を取り出してコレクション
出来るというシロモノです。
千趣会でも扱っているようですが、私が買ったのは「パスポート」という
カワイイ小物などが一杯売ってるお店です。
元々娘がガラス細工のコレクターでして、このプチリウムに目をつけたんですが . . . 本文を読む
私はケチなので、「NHKのTV外国語講座」で勉強した経験があります。
産まれて始めて視聴し続けたのは、「NHKフランス語講座」でした。
結局3年くらい続けられたのも(テキストも毎月買って)、ひとえに
モニカ・ベルッチ似の美女「ジュリードレフィス」さんのお陰とも言えるかもしれません。
最初にフランス語講座を見た時、レギュラーの彼女がとても綺麗で、
がぜん見る気がしました。彼女が出なくなってから、段 . . . 本文を読む
今年11月にふと初めてみた、産まれて初めてのプログなるもの。
こんなパソコンなどのド素人で大丈夫かな・・・と思ってドキドキ開始して
やっと1ヶ月半が過ぎました。
元々プログを始めようかな・・・と思った理由のひとつに、本音を言える場所が
欲しかったというのがありました。
私は、何かを見る時等に、良かったという意見と、悪かったという意見と両方を
興味深く聞く性分なのですが、それはあくまでも自分はそ . . . 本文を読む
先日の大きな津波と地震・・・大きな被害をもたらしましたね・・・
多くの方々がお亡くなりになられ、大変な被害の様で・・・TVのnewsを見て
とてもショックを受けています・・・
現地の方々、日々の普通の暮らしが、この時からすっかり変わってしまわれて・・・
行方不明になられている方も凄く多くて、一日も早くこの状態から復興されて
元通りの生活に戻れる事を祈るばかりです。そして負傷された方やお亡くなりに . . . 本文を読む
写真は左から、モロッコのコロン「コブラ」中央小さいボトルは「資生堂pureコロン」
右の中ボトル「資生堂ナツコ」後ろの大きいやつ「資生堂シャワーコロン
(後のシャワーコロンの別バージョン)」
私は小さい頃から、香水の香りだけじゃなくて、綺麗な容器や、素敵な名前を
見るのも大好きです。
小学生の頃は、両親などがお土産に頂いた舶来物(死語)のニナリッチの
レール・デュ・タンなどの香水を、匂いは好き . . . 本文を読む
今朝、日曜美術館に、ユーミンが、はなちゃん等司会者さんたちと、
マティス展の紹介をしていました。たまにしか日曜美術館は見ないんですが、
ユーミンがゲストということでそして、マティスもちょっと好きなので見ました。
最初地震の日に放送予定だったのが、今日に延期されたんです。
ユーミン、相変わらずの鋭い切り口のしゃべりが面白かったです。
でも、ちょっとNHKのお堅い番組には、あのファッション(胸のあ . . . 本文を読む