goo blog サービス終了のお知らせ 

ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

アキ・カウリスマキ監督作品色々 ラヴィ・ド・ボエームとレニングラードカウボーイズ・・

2006-03-29 | 映画感想 他
アキ・カウリスマキ監督の「ラヴィ・ド・ボエーム」La Vie de boheme 1992年映画を見ました。ちんばの靴を色塗ったら同じに見えるとか、妙な顔のおじさんが妙にダンディだったり、ジャンピエール・レオに絵を売りつけるところや、黒い背広を借りるワザ?とか、前衛ピアノの演奏とか、色々可笑しくて爆笑しちゃうorくすっと笑えるシーンもありつつも、貧乏のもの悲しさや、人間味やあったかさを感じる部 . . . 本文を読む
コメント (2)

タッチオブスパイス感想と、イスタンブール

2006-03-28 | 映画感想 他
ギリシャ映画史上No.1の観客動員数を記録した2003年【ギリシア・トルコ】映画を見ました。この映画は「イスタンブールを如何に監督が愛していたか?」ってのがひしひしと感じられる映画でした。私も昔イスタンブールとギリシャに行った事があったので . . . 本文を読む
コメント (6)

B型の彼氏(レンタルで充分)と、スカーレット・レター(衝撃的)

2006-03-26 | 映画感想 他
B型の彼氏  レンタルで充分な映画 なんと監督をはじめ製作スタッフは全員B型で、作られた映画だそうですが、主役の2人はA型です(^^;) スカーレット・レター 衝撃的でした 「好きな映画じゃないけど、衝撃的だから・・」ってことで、友達が貸してくれて見ましたが、ほんとその通りでした . . . 本文を読む
コメント

「たそがれ清兵衛」と「隠し剣鬼の爪」の比較感想

2006-03-22 | 映画感想 他
上の2つはたそがれ清兵衛の海外ポスター(随分前に保存していたので、どっちがどこの国のだったか忘れてしまいました(^^;))確か上が中国で、下のがアメリカ版じゃなかったかな・・・? . . . 本文を読む
コメント (4)

ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!感想

2006-03-19 | 映画感想 他
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!が公開ですね^^ 私は待ちきれなくて、去年見ちゃいました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

リンダリンダリンダ  ペ・ドゥナ

2006-03-16 | 映画感想 他
映画芸術で、2005年邦画NO1にも選ばれた「リンダ・リンダ・リンダ」をやっと見ました。私は普通に面白かったという印象でした。 まずは心配していた、あのソンちゃん役の「ベ・ドゥナ」ですが、なかなか良かったので、ほっとしました。もし彼女がソンちゃんという留学生の役で出演してなくて、全員普通の日本人の女の子だったら、面白さが随分減ってしまっていたかも・・・。って思ったということは、彼女が出て成功だった、って事ですよね?ブルーハーツの歌を彼女が歌うっていう設定も、私は違和感無くて、好感を持って見れました。 . . . 本文を読む
コメント (12)

「千年鶴」西便制・風の丘を越えての続編!

2006-03-14 | 映画感想 他
イム・グォンテク監督の100番目の作品『千年鶴』に、チョ・ジェヒョン(キム・ギドク監督の「悪い男」の主役のお兄さん、 「受取人不明」の犬商人役)が主演することになったそうです。 次回作「千羽鶴」は、イム・グォンテク監督の名作『風の丘を越えて―西便制』の続編にあたる作品で、主役‘ドンホ’役(出て言った弟)を、チョジェヒョンが演じるそうです。義理の姉(オ・ジョンヘ)を探して漂泊する内容だそうですーーーー!! . . . 本文を読む
コメント (2)

「メゾン・ド・ヒミコ」、ロケ地と、韓国での評判

2006-03-12 | 映画感想 他
メゾンドヒミコ、待ちに待ってやっと見ました。犬童一心監督の「ジョゼと虎と魚たち」がお気に入りの映画なのと、主役がオダギリジョー、内容がゲイの人達の老人ホームの話しということで、前からずっと見たかったんです。 開始3分で、こりゃ面白いに違いない!と思いました(爆) でも半分くらいの部分(ダンスホールのあたり)で、ちょっとなかだるんだ部分があったかな・・・・。でも結構面白い映画でした(^_^)/  . . . 本文を読む
コメント (6)

ラヴェンダーの咲く庭で ladies in lavender 

2006-03-03 | 映画感想 他
去年の春、謎のピアノマンがらみで話題になった映画。 すごく良かったです。でも、これ女性向き映画(しかも、30代以上の) と思いました。男性の中には、引いちゃう人も結構いそうな・・・ 以下、男性の方はあまりお読みにならない方が良いかと思います・・(^^;) . . . 本文を読む
コメント (4)

修羅雪姫(73年梶芽衣子)外国ポスター集めと感想

2006-03-01 | 映画感想 他
先日夜中に、修羅雪姫がやっていたので、ラッキー!と思い見ました。今週木曜には次の作品『修羅雪姫 怨み恋歌』も放映されます。 修羅雪姫は、タランティーノ監督の「キルビル」のイメージの源?と言うことで、そんなに影響を受ける位凄い映画なんて、どんなのだろう?って興味があったんですよ。で、ほんと、キルビルに似てる! . . . 本文を読む
コメント (6)

星になった少年 Shining Boy&Little Randyを見ました

2006-02-25 | 映画感想 他
映画は、原作を読んでいないので、あくまでも映画から私が受けた印象で・・・ 何か・・あのお母さん(常盤貴子演じる)に、共感出来なかったな・・ . . . 本文を読む
コメント (6)

ベルリン、僕らの革命 The Edukatorsあらすじ・世界のポスター

2006-02-24 | 映画感想 他
想像以上に面白い映画で、見終わった後味も良くて好きな映画でした。 若いって素晴らしい~!若い時ならではの、熱い気持ちと焦燥感等が 上手く表現されていた映画でした。 まずは、ダニエル・ブリュール。「グッバイレーニン」のママ思いの子。 バルセロナ生まれっていうのがちょっと意外。スペインとドイツのハーフ なんですね。そういえば、なんとなくバルセロナっぽい。 . . . 本文を読む
コメント

ダンシング・ハバナ感想と、ダーティーダンシング比較

2006-02-22 | 映画感想 他
これを見て、いかに前作の「ダーティ・ダンシング」(1989)が良かったか ってことと、パトリック・スウェイジがダンスが上手くて、あの役に ぴったりはまって素晴らしかったが、解りました。 前作ダーティーダンシングの主役女優だった、ジェニファー・グレイさんは、 整形手術が失敗、その後、強盗がらみの発砲事件に巻き込まれて39歳で 生涯を終えられていたなんて・・・ . . . 本文を読む
コメント (19)

映画「力道山」 ハングルの部分のシナリオ翻訳

2006-02-20 | 映画感想 他
映画内のセリフを全部アップしちゃってるので、内容とか解って しまうので、未見の方、内容を知りたくない方注意です!! . . . 本文を読む
コメント (4)

映画「力道山」の感想

2006-02-20 | 映画感想 他
日韓合同映画「力道山」が、ずっとのびのびになっていましたが、 いよいよ3月4日より日本全国で上映開始ですね。 待ちきれなくて、日本語字幕無しの韓国版(と言っても、この映画、 9割以上が日本語(^^;)を先日見てしまったんですよね・・・ 日本上映版は、韓国版に無かったカット部分が20分追加に なっているそうで、そこ是非見てみたいです。 . . . 本文を読む
コメント (6)