ここのところ、3本続けてドイツ映画を見ました。
まずは「ヒトラー 最期の12日間」 「スターリングラード」(ジュードロウの方じゃ
ないやつで1993年の)、そして「ベルリン、僕らの戦争」←これは、後日、別に
また感想+世界のポスターの文をアップします♪
. . . 本文を読む
93年韓国映画「西便制 風の丘を越えて」
やっと色のすすけたビデオが、ひっそり置いてあるのを発見!
いや~~~!この映画は素晴らしかったです!
もしかして今まで見た韓国映画で一番の映画だったかもしれません
(今見終わったばかりで興奮気味なので、落ち着いたらそう感じなくなるかもしれませんが)
有名な映画というのは知っていましたが、正直、ここまで良い映画だ
とは想像してませんでした。
そもそも、非常 . . . 本文を読む
無極 THE PROMISEを見てみました・・・(中国版)
前にちょっと書きましたが、アクションシーンのCGが、良くない!!
昔風の安っぽい感じ+アラレちゃん風
(旦那曰わく、あの安っぽいCGは、わざと狙ってじゃないのか?と・・)
でも、大まじめに作られているというのが、げに哀しい
上のポスターは、数少ない?ニコラス・ツェー版。中国から拝借
してきました。扇子での戦いというのは初めて見た気が。
. . . 本文を読む
花とアリスを見ました。2003年の「ネスレ キットカット」発売30周年記念
キャンペーンの一環として制作されたインターネット配信作品だったんですね。
全然知りませんでした。今はもう見れなくなっちゃっていますが、それ、
ちょっと見てみたかったな・・・
出演は、鈴木杏(荒井花役)と、蒼井優(有栖川徹子役)
この2人の美しさと可愛らしさを堪能出来る作品です。
2人とかかわる男の子が、郭智博(宮本雅志 . . . 本文を読む
東京・六本木に3月、「CINEMART六本木」という映画館オープン。
韓流・華流・邦画などのアジアン映画を上映するそうです。
そういや、昔、六本木にCINE VIVANT (1983-1999)シネヴィヴァンいう
ミニシアター系の映画館があって、時々行ってましたなあ・・・
どんな映画が上映されたかは、「DAY FOR NIGHT」さんのサイトで
紹介されています . . . 本文を読む
単騎千里を走る(Riding Alone for Thousands of Miles)を
見てみました。上のポスターは中国版です。
チャン・イーモーは健さんの大ファンだという。
確かにTHE高倉健!の魅力ポイントをばしっとつかんだ役どころと
健さんのベストショット満載であった。(これ、煙草とかお酒の
コマーシャルになりそうだなあ・・・という部分が多数ありました)
高田さん(健さんの役)は、人付 . . . 本文を読む
受取人不明 Address Unknown(2001)キム・ギドク監督を見てみました。
上はロシア版写真 他のポスターは下部に(それより下はネタバレ注意!)
まずは、主要登場人物2名が、情がうつってる好きな俳優さんだったので、
とても入り込んで見ることが出来ました。主役は、黒人米兵を父に持つ混血児
チャングク(ヤン・ドングン)、クァンキ、ノンストップ、勝手にしやがれ他
韓国モノ見始めた最初から、 . . . 本文を読む
「サマリア」「春夏秋冬そして春」などで知られるキム・ギドク監督の12作目
「弓」。韓国で上映期間が非常に短く、あまり多い人が映画館で見る
事がかなわなかった様で、韓国サイトで調べても写真とか殆どヒットしなかった
ので、(もちろん日本でも)自分で写真をキャプチャーして載っけてみました。
弓 활(The Bow, 2005)
. . . 本文を読む
2004年、韓国で上映されたものの、あっと言う間に上映終了・・・
しかしその後、2004年「アイルランド」2005年「私の名前はキムサムスン」での
ヒョンビン人気で、1年後の2005年夏に再上映されたという「まわし蹴り」
돌려차기,トルリョチャギを見てみました。
その他出演者は、神話のキム・ドンワン、ラブストーリー(クラッシック)
の電柱の . . . 本文を読む
戦場のピアニストのロマン・ポランスキー監督の新作、
オリバ・ーツイストの試写会に行って来ました。
結果から言えば、当時の街並みや服装(一つづつ全部手作り!)
を再現したのは、何十億というお金をかけただけあって、リアルで
素晴らしかったのですが、内容は・・・????
それでも、主役のオリバー役の子、バーニー・クラーク君が
非常に綺麗なので、何とか普通に見ることが出来ました。
彼は豪華なお洋服でお . . . 本文を読む
これは近年見た邦画の中で、もしかしたら
一番面白い映画でした。テンポが良くて、勢いがあって、私の笑いのツボを押し
まくり。何度爆笑しながら見たことでしょう。普段斜めに物を見る性分なので、
大笑いするって事、あんまり無いのですが・・・
. . . 本文を読む
JTBで、こんなに色々なロケ地ツアーをしているとは知りませんでした。
ビハインド・ザ・サン(ブラジル)、故郷の香り(中国)他色々あって、面白いです。
以下、JTBサイトさんから抜粋させていただきました。
ロケ地ツアー 映画・ドラマのロケ地を巡るツアー一覧です。
こういうのって、ツインピークスあたりから始まったのかな?
賑わっているんでしょうかね?自分が凄く好きな作品の場所に行って
みるっていうの . . . 本文を読む
ロングエンゲージメントlong engagement(Un long dimanche de fiançailles)
監督Jean-Pierre Jeunet、主演Audrey Tautou、Gaspard Ulliel
去年の春、映画館に見に行けずじまいで、レンタル開始になってすぐ
見たのですが、1回目見た時は、誰が誰だか、名前と顔が一致出来ず・・・
2回目を先日やっと見終 . . . 本文を読む
2005年春韓国で公開され、おばあさん達と、おじさんしか出て
こないのに、昨年度興行成績ランキングで7位という快挙?の
「マパド」を見ました。映画はまぁ普通に面白く見たのですが、
(もっとはじけたコメディかと思いきや、そうでもなかった)
見終わった後、あのおばちゃん達は・・・?と調べていたら、
すごい事を知ってしまいました。
と、言ってもご存じの方が多いのかもしれないけど、私知らなかったので(^ . . . 本文を読む
映画電車男を見ました。
私はドラマ版はとても楽しく見て、原作は読んでいません。
映画版は、主役2人が 山田孝之/中谷美紀さんだったのですが、
2人ともなかなか上手でした。
先にドラマ版を見ていたので、内容は既に知っているから落ち着いて、
ゆっくり2つを比較?しながら見れました。
TV版の、ちびノリダー(伊藤淳史君) と、伊東美咲さんは
それぞれ良かったけれど、冷静に考えてみると、美咲さんは
外資 . . . 本文を読む