洞爺湖温泉観光協会

洞爺湖温泉観光協会

ラーメン一本亭

2009-06-30 14:31:45 | グルメ
本日の洞爺湖は、ちょっぴり雨模様

少し、肌寒い日って、温かいものが食べたくなりますね



今回はラーメン一本亭さんをご紹介いたします






一本亭は、洞爺湖温泉街・よそみ山通りにあります。

洞爺山水ホテル和風さんの横の坂をあがると、よそみ山通りです






のれんをくぐり抜けて入ると・・・






お店の名前入りプランターが並んでいます

よそみ山通りのお店の皆さんで、

ご自分のお店の前をお花で飾っているそうです







一本亭さんのプランターには、どんなお花が咲くのでしょうか

楽しみですね







一本亭のこだわりのスープと麺の説明です

手間をかけているので、とってもコクがあっておいしいです







一本亭さんのメニュー。

正油ラーメンには黒と赤があります








こちらは正油(黒)ラーメン

とってもおいしそう




一本亭は、売切れ御免制です

スープ・麺がなくなったら終了なので

お早めに来店されることをオススメいたします





なぜなら・・・








スープまで1滴も残さず食べれちゃうくらいおいしいからです

ごちそうさまでした




ラーメン一本亭
〒049-5721
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78 よそみ山通り
TEL:0142-75-3475

営業時間:11:30~14:00
      18:00~25:00
※月曜定休日

恵庭のサンガーデンさん

2009-06-29 16:34:25 | おススメショップ
もしや、と思えばやっぱり



サンガーデンさんですね。

今日の洞爺湖の夏花の植え替えにも、恵庭から来てくださったサンガーデンさん。

おかげさまで、洞爺湖はすっかり夏の装いです。

今日はお忙しい中、観光情報センター前のお花たちの「花がら摘み」の指導もしてくれました。

管理の方もがんばります ありがとうございました


花フェスタ見学中

2009-06-29 16:25:58 | 観光情報
うちのスタッフが花フェスタを見学しております



これ、ランの入選作品ですって。大変なんですよね、ランって。

こんな花咲かせるのだって難しいんですよ



へー、こんなのもあるんだぁ。

いやいや、立派ですね。こんな一斉に咲かせるのなんて神業ですよ。





あっ バラだ



いま一番いい季節ですよね、バラ

香りにうっとりですね~


洞爺湖畔のボーダー花壇

2009-06-29 14:48:32 | 観光情報
洞爺湖、天気がいいです

今日は湖畔のボーダー花壇の衣替えです




このように、洞爺湖町「すみれの会」のみなさんが観光客のみなさんを
お花でお迎えしようと、このようにきれいにしてくださっています。




中島をバックに、美しいですね。

「すみれの会」は参加者募集中です。洞爺湖を一緒にきれいにするのはもちろん、
いろいろな講習会にも参加できるので楽しくお勉強もできますよ



おいしい誘惑

2009-06-29 14:07:11 | 洞爺湖サミット使用食材
会場にはおいしい誘惑がたくさんあるようで、

こちら、



ワイン祭りで有名な「池田町」さんのブースですね。

いけだ牛のハンバーグ。。。。




たいそう美味しかったそうです



。。。。先日の白老牛といい、今回のいけだ牛といい、うらやましい限りです





洞爺湖のヒメマス料理

2009-06-29 12:58:45 | グルメ
今日も洞爺湖は天気が良いですよ

残念ながら羊蹄山はあまり見えませんが
洞爺湖畔の散策は気持ち良いですね~。

ところで洞爺湖では6/1~30日ヒメマス漁が解禁。
遅ればせながら「ホテルニュー洞爺湖」にお邪魔して
ヒメマスのお刺身を味わってきました

夜のバイキングではヒメマスの姿造りが登場します


トロッとした甘みで、歯ざわりはシコシコ、
箸がすすんでついつい食べ過ぎてしまいました

ちなみにヒメマス全長60cm前後、こんな感じです


この日はサクラマスも水揚げしてました。
この他にもお刺身には
噴火湾のホタテなど新鮮な魚介が揃っていましたよ。


人気なのがこのカレーシャブシャブ、


ラム肉とカレーの相性がぴったりで
最後にラーメンを入れて完食しました

ニュー洞爺湖さんには地元食材にこだわった料理が
沢山揃っていますよ


ホテルニュー洞爺湖
電話0142-75-2818
洞爺湖町洞爺湖温泉144
http://www.n43.net/onsen/touyako/new/

洞爺湖のPRといえば。。。

2009-06-29 12:50:14 | 洞爺湖サミット使用食材
大通で行われている花フェスタ


5丁目会場の洞爺湖ブースでは、


ジャジャー―――ーン



ご存じ、岡田屋のどらやき。


無料配布、おかげさまで午前中で終了しました~ありがとうございます



そのほかにも、



しそジュース

去年、「英語でしゃべらナイト」の収録で洞爺湖を訪れた押切もえちゃんも大絶賛
だった、その「しそジュース」ですよ

その他にも、しそグミとか並んでますね。

是非お求めください


花フェスタで洞爺湖PR

2009-06-29 12:30:16 | イベント
大通公園で行われている、花フェスタ



開催前の様子を現地に行っているスタッフより写真が届きましたよ~

お天気がよくていいですね、



洞爺湖のPRしているので、是非声をかけてくださいね

洞爺湖サミットで注目された木刀

2009-06-28 19:17:37 | サミット記念館
洞爺湖サミットの時、海外の方が沢山買っていかれた
洞爺湖の名入り木刀

サミット記念館にも飾っていますよ

最近は銀魂というコミックの主人公
「銀さん」の愛刀として注目されていますね。

そしてこの木刀を、先日開催された
洞爺青年会議所創立35周年記念の時に
頂いてしまいました

クイズ正解者35人中、3名しか商品が当たらなかったので
なかなかの強運ですよね

それでこの会に洞爺湖の長崎町長、壮瞥の山中町長、
豊浦の工藤町長が出席なさっていたので
サインをねだってみました。


皆様、ちゃんとサインしてくれましたよ。
長崎町長はメッセージ入りです。


湖のように美しくと書いてくださいました、
詩人ですね~


この木刀は観光協会に置いてありますので、
是非、見に来てくださいね。
意外と重いですよ。

また越後屋さんhttp://www.toyako-bokutou.com/
を始め柴田屋さんなど、洞爺湖温泉のホテルに面した
お土産店で売ってます。
お土産にぴったりですよ

道の駅 とようら

2009-06-28 16:20:00 | 観光情報
ここのところ、晴天が続いている洞爺湖

夏のような暑さだと、冷たいものが欲しくなりますよね



・・・というわけで、道の駅とようらに行ってきました

ここのイチゴソフトは、とっても有名なんです







私が行ったときは、とっても混んでいました

3月下旬にリニューアルされているので

施設内もとってもキレイで広いです







いろいろメニューがありますね

個人的にはほたてフライ級が気になります

豊浦町といえば、ボクシングフライ級王者の内藤大助さんの出身地ですからね

ホタテ・イチゴ・豚肉が豊浦町の特産品です







お待ちかねの豊浦イチゴソフトです

イチゴの香りがとってもするので、贅沢な感じがします

豊浦イチゴが乗っているので、テンションあがりますね





食べると、イチゴの種の食感がします

イチゴの果肉をそのまま使っているのかなぁ~と思い、

道の駅の支配人さんに聞いてみました




なんと




道の駅内で、豊浦イチゴのジャムを手作りしているそうです

その手作りジャムを使用しているから、種が入っていたんですね~

コーンも、数種類の中から厳選したんですって

こだわっているので、おいしいはずです






その後、道の駅でも売っている豊浦イチゴのラムネを飲み干し

かなり夏気分を満喫しました

今月3本目のイチゴラムネ

なのに、いつも空けたときに噴き出してしまうのは、何ででしょう??

コツが知りたいです





道の駅とようら
北海道虻田郡豊浦町字旭町65番地8
TEL:0142-83-1010
開館時間 9:00~18:00(5~10月)
      9:00~17:00(11~4月)