洞爺湖温泉観光協会

洞爺湖温泉観光協会

洞爺湖inバンコク!

2009-11-30 18:00:00 | 日記
洞爺湖を含む西胆振(にしいぶり)地域のみなさんが

現在タイ&マレーシアでプロモーションを行っています





現地から、暑い!と報告を受けました


最近の洞爺湖は、すっかり冬の気候なので羨ましいです…








さて、バンコクでは…












洞爺湖のブースはこんな感じ

タイと言えば!の文字ですね

ポスターが色々あるので華やかですね














たくさんのエージェントの方が集まってくれました

北海道は海外でも人気のようですね





西胆振からPRに行っている みなさ~ん

PR頑張ってくださ~い


タイ・マレーシアプロモーション

2009-11-30 11:38:57 | イベント
11/27~12/4までタイ・マレーシアで
北海道プロモーションをしていますよ。
そこで様子を現地から報告しますね。

11/28は日本人が沢山、住んでいる
シラチャーで初めて開催された
日本祭りに参加しました。

海に面した公園内に雷門や様々な屋台が並びます。


金魚すくいもありますよ


北海道ブースには洞爺湖温泉、登別温泉、
昭和新山などの
ポスターが貼られ、室蘭焼き鳥、
カレーラーメン、ステーキ
を販売します。


舞台でも北海道を紹介。
今回、一緒に参加したアイヌ民族博物館や
登別伊達時代村の方々が
ムックリや南京玉すだれで会場を盛り上げます。







最高に盛り上がったのはYOSAKOIソーラン。
「結海衆(ゆかいしゅう)」の演舞を見ようと
ステージに続々集まってきます。



すみません

これから
バンコクで開催するプロモーションの
仕込みがあるので、
この続きは後ほどお送りしますね






心も温まるぅ~♪

2009-11-30 10:07:09 | 観光情報
昨晩は、ちょっとお仕事でイルミネーショントンネルにいました
いや~観光協会の職員として、度々見に行きますが何度見ても感動しますね



昨晩は、日曜日の夜ということでしたが、家族・カップル・友達同士・海外の方等たくさんの方々が、見に来ていましたよ~

イルミネーショントンネルの中の皆さんは、誰もが笑顔で、目がキラキラしていて、職員の私もそんな皆さんの輝く笑顔を見ると、嬉しくなって寒さなんてどっか行っちゃいました

地元の方も観光にお越しの方も洞爺湖温泉にお越しの際は、是非イルミネーションに行ってみてくださいね

ベロニーテ!

2009-11-28 17:40:41 | グルメ
洞爺湖温泉観光協会から、湖畔沿いの道路を昭和新山方面に向かって車で5分
レストラン「ベロニーテ」があります

ということで、お昼休みに職員2人で行ってきました
有珠山の麓で、湖畔沿いなのでとてもいい場所です。
しかも、「ベロニーテ」という店名もおしゃれですね

本日、私が選んだメニューは

サクラマス定食
ボリューム満点
何といっても洞爺湖に生息するサクラマスを食べれちゃいます

サクラマスのフライとサクラマスの刺身

脂がのっているのにしつこくなく、口の中でとろけるような食感
おいしかった

で、もう一人が選んだのが、「ハンバーグ」

アツアツの鉄板にハンバーグがド~ン
あ~良い香り~
こちらもジューシーで照り焼き風のソースがたまりません
さ~口に入れますよ~
「あ~~~ん」


あなたも食べたくなりました

ご紹介の店舗はこちら↓↓
≪レストラン ベロニーテ≫  
T E L :0142-75-3975
営業時間:11:00~21:00(冬季間:11:00~20:00)
定 休 日:不定休         
駐 車 場:有り
住  所:壮瞥町字壮瞥温泉86



サミット記念館・撮影スポット

2009-11-26 10:13:54 | サミット記念館
たくさんの方が訪れているサミット記念館

自由に撮影なので、記念撮影される方が多いです

でも、せっかくだから、サミット気分を味わいたいですよね






そんなリクエストにお答えして

サミット記念館の職員が撮影スポットを作ってくれましたよ












今までは、壁にひっそりと置かれていた会見台

広い場所に移動して、気軽に撮影できるようになりました







ちなみに…



実際はこのようにして使われました。

議長国の報告会見用のみに使われたのです






12月度自然ふれあい行事「石のランタン作り」

2009-11-25 19:16:37 | お勧め体験メニュー
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館で、自然ふれあい行事を行います
「石のランタンをつくろう」
昨年は、年間の自然ふれあい行事中、もっとも人気があった行事ですよ



石ってかたいの?
やわらかいの?
有珠山の噴火で出てきた石ってどんな種類があるの?
石からわかる地球の中身や有珠山噴火の歴史を知り、その石をつかってランタンを作りましょう。
野趣あるランタンの灯りを見ながら、長い冬の夜を過ごしてみませんか?




開催日時:2009年12月19日(土)9:00~12:00
場  所:洞爺湖ビジターセンター
対  象:小学校4年生以上(小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。)
     (昨年は、大人の方にも大人気でしたよ)
定  員:20名(先着順となります。)
参 加 費:お1人様 500円 (1作品につき 500円)
お申込み・お問い合わせ:
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
0142-75-2555(担当:藤井・佐々木)
http://www.toyako-vc.jp/

お!ここにも洞爺!?

2009-11-25 13:02:09 | 日記
ジャジャ~ン

あれ!?
洞爺ではないですね

函館の五稜郭タワーです。
先日のお休みに函館に行ってきました
やはり洞爺湖観光協会の職員として他の観光地のことも知らないと

と、函館市内観光名所を回って来ました。
まさか、こんなところで愛しの「洞爺」という文字を目にするとは

ここで、「洞爺」発見

函館市民のソウルフード
そう
ラッキーピエロ(※因みに画像は、五稜郭公園前店)

お腹を減らした私は、この食欲を満たすべく一品を選ぼうと、豊富なメニューの隅々まで見渡すと、何か見覚えのある文字が
見つけた瞬間コレしかないと思いすぐに注文

その名は「北海道洞爺湖サミットバーガー」

洞爺湖観光協会の職員としてコレを選ばず何を選びましょう←ちょっとオーバーかな(汗)

待つ事数分・・・

おお~出てきました
出来立てホヤホヤ

私は、高鳴る鼓動を感じつつ、包装紙を開けると


わお~
見るからにボリューム満点
人気ナンバーワンのチャイニーズバーガーとエビマヨバーガーを足して2で割ったような感じかな

食べるとまた、えびの食感とチャイニーズフライドチキンの甘辛タレが、もうたまりません
まさに、サミットでした

北海道へ訪れる観光客の方々も、洞爺湖と函館に行くという方もいらっしゃるので、函館のラッキーピエロで「北海道洞爺湖サミットバーガー」を食べ洞爺湖に思いをはせてみて下さいね
ラッキーピエロさんは、函館各所にあり、他にもたくさんのおいしいメニューがありますよ

今日の出会いを元に日本各地の「洞爺湖」を探してみようかと思うのでありました

あなたの街にも「洞爺湖」あるかな?



<ラッキーピエロ>
ホームページ http://www.luckypierrot.jp/index.html

オリジナル足湯タオル!?

2009-11-22 10:17:54 | 観光情報
今日の洞爺湖は、昨日の予報がはずれて晴れていますよ

周りの山々は、雪化粧

そんな日は、足湯につかりながら、ゆっくりと景色を眺めるのも良いです


↑今朝の洞龍の湯

↓洞龍の湯からの景色

とっても綺麗

そして、足湯に行ったらここでしか買えないコレ

洞龍の湯限定 オリジナル「洞龍の湯タオル」
1枚 200円
ここでしか買えないから、レアものですね

ちなみに洞龍の湯横にこんな自動販売機があります

100円玉を2枚投入し、ダイヤルを回すと・・・
ゴトン
白い箱が落ちてきます

出口が狭くて、たま~に奥の方で見えないことがあるので、そういう時は、ちょっと覗き込んでね


ちなみに「薬師の湯限定オリジナルタオル(200円/1枚)」も薬師の湯で販売しているよ

洞爺湖温泉にきたらコレだね




雪だ~!!

2009-11-21 10:59:30 | 本日の天気
今日の洞爺湖は、まっ白

です

明日の天気予報は、雨のようなので、この雪もすぐ解けちゃうのかな

現在開催中のイルミネーショントンネルも雪が降ると更にロマンチック~

観光の際は、防寒対策をお忘れなく

観光協会前(情報センター内)でも地元の手作り小物「LilyD」の手作りあったか帽子等も販売していますので遊びに来てくださいね


洞爺湖物語~「水中の駅」を訪ねて~

2009-11-19 14:57:19 | イベント
洞爺湖町在住で、いつもお世話になっている写真家 田中 正文さんの写真展が行われています

本当に美しい写真がたくさんあります
きっとあなたもSAMMYさんと洞爺湖の虜になってしまいますよ



洞爺湖物語
~水『中』の駅を訪ねて~
田中 正文 写真展
HD映像と写真で綴る洞爺湖の原風景


2009.11.18(水)~12.16(水)
洞爺湖ビジターセンター(洞爺湖町洞爺湖温泉142-5 TEL:0142-75-2555)
入場無料
9:00~17:00(最終日15:00まで)
※共催:洞爺湖ビジターセンター等利用協議会
※DVD上映:11/22.23.29、12/6(10:00~16:00)


2009.12.18(金)~12.24(木)
札幌NHKギャラリー(札幌市中央区大通西1-1 TEL:011-232-4001)
入場無料
10:00~18:00(最終日15:00まで)
※DVD上映:期間中終日

お問い合わせ:
田中 正文(SAMMY) 
H P: http://www.sammy-7seas.com/
TEL: 090-1521-4850