フツーの見方

フツーの論理で考えれば当然だと思うことが、なぜかマスコミでは出てこない。そんな意見を書き残しておきたいと考えてます。

6月25日(土)のつぶやきその2

2011-06-26 | Weblog
22:58 from Tweet Button
福島第1原発:ベント前、保安院などに拡散予測通知…東電 - Infoseek ニュース http://t.co/d9geK0P via @Infoseeknews ←結局の所、事故が起きた時の想定をしていないからだ。マニュアルがないと何をすべきか分らない素人ばかりだし。
23:03 from Tweet Button
サマータイムは不健康…睡眠学会が反対を提言へ
http://t.co/hZGMS3e via @Infoseeknews ←何かと学会が出てくるのは鬱陶しいが、何でも国に決めてもらおう精神も情けない。
節電モチベーションだけ与えて始終業時間は企業が勝手に決めればよいこと。
23:34 from Tweet Button
原発賠償のため官僚たちが練る秘策 柏崎刈羽原発を売却する - Infoseek ニュース http://t.co/rvD6WiI via @Infoseeknews ←原発稼働前提になるのは賛成しかねるが、改革派官僚の動きは面白い。古賀氏を辞めさせようとしたのはその予防線か。
23:39 from Tweet Button
東電 原発収束より株主総会が大事か! - Infoseek ニュース http://t.co/p0WkwLh via @Infoseeknews ←企業として存続させれば株主優先になるのは当然。実質債務超過なのに生き残らせるスキームが無理すぎるからだ。
by kyosh813 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(土)のつぶやき

2011-06-26 | Weblog
03:58 from web
<経産省>古賀氏に退職打診 公務員制度改革などで民主批判(毎日新聞)
http://t.co/aSIrqni ←当然予想された圧力だが、露骨すぎて通常の感覚ではできないはずだ。
マスゴミが騒ぎたてないという“確信”があるからできるのだろう。
04:05 from web
RT @iwakamiyasumi: ネオニコチノイドについても、取り上げます。RT @pfmamimatsu ネオニコチノイド系殺虫剤農薬ミツバチの大量死の問題の原因。散布直下の住人、散布本人が急性の農薬中毒症状、リンゴやイチゴを大量に食べた子どもが不整脈、記憶障害、精 ...
09:35 from web
東電、作業員管理もずさん 「消えた」69人 偽名の疑いも(産経新聞)
http://t.co/9bS2oCe ←だまして連れてきて使い捨て、だから当然こうなる。作業員の安全は国民全部の安全に直結しているのだ。収束は何年かかるか分らない。
09:51 from web
RT @gensou01: 原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
http://bit.ly/jQxDi6
10:02 from Tweet Button
パーシー・シュマイザー対モンサント: 農民の権利と種子の未来を守るカナダ農民の戦いの物語 http://t.co/VB5wOD3................ ←こういう話題は日本のマスゴミではほとんど出てきそうにない。
10:15 from Tweet Button
東電「ベント」影響評価 公表せず - Infoseek ニュース http://t.co/7VCyrRL via @Infoseeknews ←これ位の隠蔽は想定内だが、「当時の担当が不在で、」という弁明は自社員の管理すらできない事を意味する。それで許す(?)のが日本の不思議。
10:40 from Tweet Button
『東電OL殺人事件』著者 表題の“東電”外すよう工作された #ldnews http://t.co/A8yHbO8 ←社員の夜の商売を止められないようでは一流企業とは言えない。慇懃で狡猾な懐柔工作には長けているとか、全く何を管理しているのか。
10:42 from web
RT @kyokonoguchi: 拡散阻止に発奮。ご連絡を頂かなくても上げ続けます。RT“@EarthLight_AES: @kyokonoguchi 【拡散希望】(*'-')σ原発を取り巻く状況http://t.co/uLzaa0V #seiji #genpatsu
10:53 from web
原発を取り巻く状況 http://t.co/VF8r49n ←和歌山で釣った魚の線量が異様に高くて気になった。距離からすると福島の影響とも思えないが。 他に類似記事はhitしなかったので要追加検証。(何事も鵜呑みは危険)
11:11 from web
菊田真紀子外務政務官のミャンマー訪問を許すな #blogos @ld_blogos http://t.co/mORidJ7 ←正にどさくさ紛れだ。金額以上に、外交というのは常日頃から国民や世界に訴えていなければ効果はない。税の使途と成果の検証こそマスコミの使命なのだが。
11:49 from web
猛暑で電力需要が4,000万kW以上に(RBB TODAY)
http://t.co/3eTRovL ←いつの間にかピーク供給力が4,790万kWとなっている。→
東京電力、今夏の供給量を最大5,200万kWに積み上げ http://t.co/rgzzZ4y
11:53 from web
さらにYahoo!の今日の電力予想では4370万kWだ。要は需要に合わせて最大供給量を変えている。これで90%を超えたと言うマスゴミはデマ拡散ではないのか。
http://t.co/xVqnHaL
11:56 from web
もっとも東電のHPではこっそり注記しているが。
http://t.co/58tkRNF
←揚水発電~追加分についてはピーク時供給力には含んでいません。
12:04 from web
5月10日の東京電力・使用電力量が90%超え / 国民から不安の声「さっさとパチンコ止めろ」
http://t.co/mSNb6h9 ←まあネットの声は知ってて煽っているかも知れないが、
http://t.co/bxsleRn ←こっちはデマとしか思えない。
14:55 from web
今度はプラスチック米、「水に浮く」「つまむと弾力」で発覚―江蘇省南京市 #ldnews http://t.co/Inq4waC ←ホントかよ、と言いたくなる安全性の無視が中国ではよく話題になる。やはりこの辺は国民性の違いだろう。
16:10 from NetMile
1円で提供★Dove(ダヴ)MEN+CARE 洗顔料20g×12個。PC⇒ http://nepra.jp/nm1/ モバイル⇒ http://nepra.jp/nm1/b/ http://bit.ly/jMNe5k http://bit.ly/bW5JEB
16:10 from NetMile
3月11日に発生した「東日本大震災」で被災された方々のために義援金を募集します。 http://bit.ly/evpsFm http://bit.ly/cqOW3h
16:16 from web
NHK:ダーウィン~昼行性のオガサワラオオコウモリ。同じ種でも生活スタイルが異なるというのも生物多様性の一つか。さらに時間が経てば遺伝子も分化していくのだろう。
生物は生活圏に適応して勝手に多様化する。寧ろ交流のない遠く離れた地で同じ種が生活している方が例外的だろう。
16:28 from web
NHK:ダーウィン~飛べない昆虫や陸上で生活するミズムシ。これを進化と呼ぶのはやや疑問だが、現在の環境には適応している事は確かだろう。
敵がいない環境なら逃げるための機能は無駄でしかない。
16:37 from web
NHK:hot spots~ホットスポットというのは人類の思いこみに過ぎない。生命にとっては地球上全てがホットスポットと言える。ある種が適応した環境が狭いか広いかの違いだけ。狭い特殊な環境に適応した種は生存競争は少ないが環境変化によって全滅の危険がある、という関係だろう。
16:41 from web
NHK:hot spots~その環境変化のスピードより生物の“進化”が早ければ新たな適応ができるかも知れないが間に合わなければ絶滅する。しかしそこにはまた新たな生物が適応して繁栄するに違いない。それが進化の歴史だろう。人が介在してもろくな事はない。
17:00 from web
NHK:hot spots~爆発的な進化。今まで生物のいない新しい環境があり、環境の多様性があればそれぞれの環境に適応して分化していくのは当然だろう。進化が遅く見えるなら環境の変化もゆっくりだったのだろう。無論ライフサイクルの長さも影響するが。
17:25 from web
NHK:hot spots~進化のドラマが人の想像を超えるというのは現実だろう。
外来種が在来種を駆逐してしまうというのは短期的にはそう見えるが、それも環境変化の一つとすれば、時が経てば在来種も適応進化して新種となって逆襲するだろうし間に合わなければ絶滅する。それが自然。
22:17 from web
RT @tanakaryusaku: 私が5月ごろ質問しましたが、東電も政府も深刻には受け止めていんまいようです。@Seiro_Shimokawa 地下水を通じ海に山に高濃度汚染水が拡大する重要な問題なのに、その後どうなっているのか?
22:21 from web
東京の最高気温40℃近くまで大丈夫なわけですね。 QT @hayano (参考出品 6/25改訂)2011年6月の最高気温とTEPCO最大電力の関係. http://t.co/PZjdQec
by kyosh813 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする