goo blog サービス終了のお知らせ 

murmur

つぶやき★

トロケちゃう♪

2011-09-27 23:21:24 | Weblog
さすがホテルのエステ。とろけチャイました~
お得意のGポン、ちょっとお高めだったけれど。品川だし、たまには奮発!
リフレ(足裏)、タイ式、オイルの150分、ジャグジー付ってどんな?
この間お茶したSakuraタワー。予約時間の前にジャグジーに入れるっていうので、
30分位前に到着。タオルの他に、リラックスできるポロシャツ、でかズボン、紙パンツ、
スリッパの入った袋と、ロッカーキーを受け取り、ジャグジーエリアへ。
誰もいない~、サウナとミストサウナとジャグジーを満喫。(あとから何人か入ってきたわ。)
時間になりエステエリアへ。担当の○○ですって、華奢なお姉さん、もちろん日本人!
ちゃんとした個室、やはり空間からして違うわね。アロマの匂い、静かな音楽~

まずは足裏30分(台湾ぶりだわ~)、強めでって言ったのに、あれ?こんな?
もしかして新人さん?なんて思ったけど、まぁこんなものか。
次はタイ式と中国式の組合せ60分。もも前はイタキモポイント、ストレッチがこれまた辛い。
股関節グリグリ~コキコキなっている...デコルテ、ヘッド(髪モシャモシャ~)
裏返って、ふくらはぎ(キク~)、肩(キタ~)。念入りに、って気持ち良くて意識が遠のく。
ご飯食べてなかったので、途中お腹がなりそうに~。
うつぶせで、ちょっとお胸が痛くなったわ...

次はアロマ60分。ラベンダー・ゼラニウム・ローズマリーから選べ、ローズマリーを。
寒がりなので、これまで服を脱ぐアロママッサージの後、何度か風邪をひいた。
でも、空調もちょうどよく良い感じ。手技も3種類から選べ、肘を使うロミロミを。
背中から肩へ、コキってなるのが気持ち良い。もっともっと~
最後にハーブティ、さらにシャワーを浴びて、極楽のひと時でした。
いつもいく中国姉さんもとこもいいけど、たまにはいいわね。(クーポンだからコスパは同じよ~)
あーでも台湾のおいちゃんのとこにもまた行きたいわ!
ごはん食べそこなったので、夕食替わりにスタバのラテ...とスイーツ!

東京探検散歩♪

2011-09-23 21:27:57 | Weblog
今日は予約をしないでケセラセラ、気が向くままに...
たまにはお茶でもって話だったのが、歩け歩けのハードなお散歩に。
知らない道を歩いて、いろいろなお店を発見して、楽しかった!足痛いケド。
台湾旅をご一緒したEちゃんは、東京にきて数年らしいのに、おしゃれなお店を
よく知ってらっしゃる。ガイドブックに載っている、いろいろなカフェの場所を
チェックしたいわ!って言ったから、こんなに歩くことになってしまったか。
(こんなことならサンダルで行くんでなかった?!)

表参道で待ち合わせ。Gバーゲン帰りのEちゃんはタクシーで登場。久々~
青山通りから裏道へと進むと、おしゃれなお店が点々とある。
お目当てのお店は満席。その後もプラプラっと~散策。初めて歩く道にキョロキョロ。
教会が出現!今日はお日柄が良いのかあちこちでパーティをみかける。
ヴィトンのお店で流れている映像にEちゃんの知り合いが関わったというので、
通りかかったので入って見てみた。(ちょっと場違いな?!)
サービスでエビアン(300ml)をくれた。(これで荷物が重くなった)
ここまできたら..とお気に入りのレストラン、バンブーまで行ってみる。
やはり満席。じゃーと、キャットストリートのガレット屋さんへ。
このあたりもあまり来たことないわ。
ラフェデリース(http://lafeedelice.com/)は、外観も可愛くインテリアも素敵。
ウェイターさんもイケメン(細身で小柄だけれど~)
卵、ハム入りのお食事系とアイスののったデザートをシェアして食べる。
卵入りのガレット1人前は結構重いのでちょうどよい感じ。
台湾の写真を見ながら、懐かしねぇ~って盛り上がる。

行ったことのないロータス通りのカフェをチェック。まい泉本店もこんな所に。
さらに、ベルコモンズの横を通り、青山霊園を横目に外苑西通りを進み、西麻布交差点を
曲がり六本木通りを進み六本木ヒルズへ。(地図を見ながら東京見物の観光客のようだ...)
ソウルマッコリバー(3日間限定)に女子達の列。チャングンソクはいないようだが。
さらに麻布十番を目指す。途中スタバ横のヌーピーgoods売り場でお絵描き(落書き~)
レトロなパン屋に寄り道し、たい焼き屋の2Fでも?と思ったけれど満席。
かりんとう屋、豆菓子屋をチラ見して(試食は売り切れ?残念)、カフェを探す。
なんとか、イートモアグリーンズ(野菜をもっと食べよう?!)
(http://www.eatmoregreens.jp/) へ。外の席はワンちゃんも。
飲み物だけ?どーする?食べる?どーする?ってけん制しながら、でも結局スイーツ!
ドーナッツプラントのバニラビーンズは、途中飽きて、半分お持ち帰り。
(おっと忘れてた、チンして食べよう、mogumogu..)
パンプキンパイはコッテリ詰まっているけれど、素朴でなかなか美味しいわ。
隣の2人組は小学生の女子と家庭教師?なんか不思議な組み合わせ。問題集をチェックしてる。

次は東京タワーを目指す。確かどんぐり共和国(トトログッズの)があったはず、と思ったけど、
かなり前の記憶で、すでにお店はなかった。お上りさん状態でウロウロ~ノッポンくんとも遭遇。
外に出ると、みんな口をあんぐりと開けてタワーを見上げている。そうそうあの日にてっぺんが
曲がったのよね、さらに、神谷町から日比谷線で銀座へ。疲れた~と、座席にヘタリ混む。
(心残りがないよう?)前から気になっていた銀座の台湾茶屋、三徳堂へ行こう!と。
(http://www.santokudo.jp/) 1人ではちょっと入り辛い感じだったのよね。
メニュー持って行ってね、と二階へ。烏龍茶とプーアル茶を頼む。台湾の茶芸館風。
お茶受けは茶梅。喧嘩しないようにって、1つおまけしてくれた。
仲良しカップル1組しかいなかったけれど、どんどんと客が増える。かき氷も美味しそう。
お茶は落ち着くね~なんて、まったりくつろぐ。台湾へ行かなかったらこんなお店に来ることも
なかった。お茶飲んで、マッサージするだけでも、また台湾行きたいねぇ~って。
充実の疲れた1日でした。(地図で距離計測してみたら、表参道から東京タワーまで7Km位...)

帰宅難民パート2

2011-09-21 22:05:59 | Weblog
今回の台風はノロノロって言っていたのに~
夕方確認したら、静岡あたりだったのに~
読みが甘かったか。電車情報を確認して、
京浜東北、山手は動いていたのに~
17時に会社出たら、突風、傘のホネが曲がる。
駅まで8分位か、途中で地下に潜る、ズボンびしょ濡れ。
駅着いたら...大混乱。山手は停電と渋谷での人立ち入りで見合わせ、
京浜東北は架線にビニールがかかり見合わせ。横なぐりの雨のなか、
ホームで回復を待つ。どんどん人が消えていく。
まぁ、電車に閉じ込められるよりいいかと、20分位待つも回復しない様子。

さてさて、どこで時間をつぶすか。
お気に入りのカフェはちょっと遠いし、カラオケ屋も入れなかったら悲惨だし。
外を歩かず地下道で行ける汐留まで行こう!
会社の知り合いに、まだ新橋にいる?ってメールしたら、浅草線で三田まで行って
足止め、ドトールちう、ですと。
汐留のフードコートは、まだ空席多し。隣のスタバで、カフェモカを購入し、
ゆったりソファに陣取る。復旧まで何分かかるか...
mixiつぶやきで励まされ、携帯の電池を気にしながら運行情報をこまめにチェック。
前日、ちょい寝のつもりが朝まで寝てしまい(久々の10時間睡眠~)、バッテリーが
危うかったので、会社でUSBで充電しておいて良かった!
ウォークマンも持っていて良かった。(みゆきワールド...)

そして人間ウォッチング。左隣のサラリーマンはパソコン、右隣の姉さんは家族に
電話。どうも彼氏に迎えにきてもらうらしい~。斜め前お女子高生はうたた寝。
おばさま2人はなんだかソワソワ?チビゴキがウロウロしてた~
ビールの匂い、パクチーの匂い..人が結構動き出したのでチェックすると、
山手が動きだしたらしい。外は雨止んでるみたいだし~、でも時々突風。
(2時間近くいたかしら~)

汐留から新橋の通路は、座りこんでいる人多数。改札入っても東海道待ちの人多数。
京浜東北待ちの行列も長蛇。山手は何本か通ったようで、まぁまぁの混雑。
でも駅間は徐行。品川でどっと降りる。(京浜東北も動いていた?)
りんかい線が確実みたいだったので、大崎まで行って、無事にりんかい線。
会社出てから3時間半の旅でした~途中、大量の壊れた傘を見たわ!

兄は家にずっといたらしいのに、ご飯食べていないって。
冷や中(3分ゆでて、ささみをチンして、きゅうり切って)ならすぐ作るよ!ってのに、
スパがイイって。家の前のコンビニに買い出し、山ほどのスパをゆでて、残ったささみと
玉ねぎでソース作って食べておりました。わたしゃ、疲れたから冷や中で、サクッと夕食~
弟くんはバイト、大井町線動いてないから、行き帰り2駅歩きですと、御苦労なこっちゃ。
行こうと思っていたジムは気力無。庭の多肉ちゃんのコップが散乱...明日片づけよう。

世田谷線スゴロク散歩

2011-09-18 11:41:09 | Weblog


世田谷線を使って、サイコロの目で行く先が決まるお散歩イベントに参加。
夏はお散歩は控えていたのだけれど、9月だし涼しいかなと思っていたのに、
思いのほか日差しが強く、保冷剤をマフラーに巻いての参戦。
グループ分けもサイコロ、3-4人のグーループで5チーム。
顔は知っていても話したことのない人も多かったのに、ラッキーにも
よくお散歩でご一緒するFさん(改名したのでわからなかった)、
散歩イベントをよく企画する男性2名と、心強いメンバでした。
クイズに答えるためお店を探すのだけれど、ついていくだけ~
ここ行ったことないから行きたいって言うと、じゃ行こうかって、つきあって
くれるし、楽しいお散歩でした。
世田谷線は始発から終点まで17分。途中実家のお墓があるので、法事の時に何度か
乗ったことがある。サイコロの目で行く先と、電車か徒歩かの指定がある。今来た所を
戻るという選択肢も(出た目の通りに行動したかはグループメンバのみぞ知る...)

まずは三軒茶屋でクイズの答えを探し、1日乗車券を購入。電車でひと駅先の西太子堂へ、
駅前の唐木屋という酒屋は有料でお酒の試飲ができ、酒飲みには楽しそうなお店。
(1名オリオンビールでパワー注入!)
そして若林にあるSAKURA BAKERYへ。可愛い店内、パンも美味しそうだけれど、猫焼きを購入。
さらに隣の松陰神社へ。駅そばにはおしゃれなカフェがたくさん、パン屋さんも多いみたい。
松陰神社へは行ったことがなかったので、行ってみたい!と散策~神社で他のメンバとも遭遇。
さらに隣の世田谷へ、ここの大吉寺に実家のお墓があるので、裏から入ってお参り。
ちょうどお祭りの山車が休憩中で子供達が賑やかでした。さらに上町へ。
ボロ市通りまで行く途中、素敵な建物を発見、パン屋さん!レジ横のトトロの置物もグッド!

宮の坂までは徒歩で、途中、勝光院に寄り道。竹林がすごい!さらに豪徳寺へ。
広いお庭を散策。招き猫伝説(猫に招き入れられて雷雨を避けたという)が有名、
招き猫がたくさん奉納されている。豪徳寺駅そばでは、エコバック(多摩美大の方がデザイン)
を探す。取材も多く、遠くから買いにくるのよ!って。ここでクイズは終了。
歩き疲れたけれど、下高井戸で休憩しようと。下高井戸は京王線も通り、ものすごい人。
駅そばのカフェを探すも満員だったので、ちょっと離れた所で見つけたガストへ。
パンケーキとドリンクバーでくつろぐ。話が盛り上がり、気がつくと集合の30分前。
急いで世田谷線で戻る。ゴールは三軒茶屋のキャロットタワー、(まだちょっと明るかったけれど)
夜景が素敵~。電車に乗ったし、それほど歩かなかった気もするが、心地よい疲れの一日でした。

大江戸温泉♪

2011-09-17 08:17:22 | Weblog
ゆりかもめに乗ってお台場に向かうのは大好き!夕暮れの景色がオレンジ色~
大江戸温泉は、テレコムセンター駅から見える位近い。
初めてなのでシステムがわからずオロオロ。同行のHちゃんは、何度か来ているから
心強い、案内してもらう。
入場料をまず払い(18時からのナイターは、200円引きで1280円)、館内は
腕に付けたキーでチェックして、後でお会計。
ゆかたの柄を選んで、荷物をロッカーに入れて着替え、身軽になる。
お食事処もたくさんあり、江戸の街並のようなレトロな街が良い感じ。
お客さんはチャイニーズ多し~。白人の方もチラホラ..
それにしてもすいてるわね!土日はかなり混むらしい。

まずは外の足湯エリアへ。結構広く、ゴツゴツの石の上を歩いてみると~
イタタタタタ...。夜風が涼しく人も少ないのでのんびりできる。
ドクターフィッシュの池は誰もいない。興味有アリ~だけどちょっとお高い。

(10年前の韓国ぶりに)アカスリをやってみたいと、申し込む!
アカスリまで30分位。お風呂で体を温め、サウナも。
内湯エリアは、いろいろな種類のお風呂。天井が高いので、モアっとすることなく、
サウナも空いている。露天は樽風呂が5個位。入るとザバーっとお湯があふれ出る。
岩風呂の湯船にはいい感じに岩が配置してあり、ここでの半身浴がお気に入り!
アカスリ室には10台位のベットがある。おばちゃんは黒い下着~韓国と同じね。
パカパカのパンツをはいて、まな板のコイ状態でなすがまま。
肌が弱くて、よくカユカユになるから、大丈夫か?とも思ったけれど、
思ったほどゴシゴシでない。すごく積もったんじゃないかな~
一旦お風呂からでて腹ごしらえ。食べ物屋がたくさんで迷う~
軽めに小チャーシュー丼を食べ、お茶をガブガブ飲み、まったり。
(もうひとつの目的、オーランドどうするって?!検討~)
帰りの時間を気にしながら、温泉2回戦めも、露天でのんびり!
(まわりで、お子ちゃまがせわしないのはしょうがないか..)

近いからいつでも行ける、混んでるらしいから空いたら行こう、
でも高そうだな...なんて思っていたら存在すら忘れ...
そんな時、マッサージ屋で小耳にはさんだ大江戸温泉。
大井町にもお風呂の王様というスーパー銭湯ができ、こちらも
見に行かなきゃと思いつつ~(そのうちチャンスを見つけて行こう!)
やっぱり土日は混んでそうだから平日夜、サマータイムで17時あがりは
9末までなので、ここぞとばかりに。今週末行かない?って声かけたら
相棒が見つかった!新橋からゆりかもめで30分弱、帰りは東京テレポートまで
送迎バス、りんかい線で家まで30分。近いわ~。
金曜は空いていていい感じだったので、また行きたい~

帰ってからオーランドプラン検索。なんと、HISで良いプランを発見。
よーく見たら、その日がオンライン予約開始日。なんというタイミング。
(2年前もそうだったけれど、食事プラン付きが楽ちん。ハロウィンチケットも!)
日程は検討してたので、よし!っとメールで打診、朝予約!!

渋谷のガレットリア~

2011-09-10 23:50:11 | Weblog
ツタの絡まるおしゃれなお店は、渋谷東急本店のちょっと先。
http://www.many.co.jp/galettoria/
こっち方面に来たのは久々。確か109まで地下道があったはずと、
うる覚えな記憶で地下街を彷徨い、こんな所にドンキ?って前を通り、
東急本店で待ち合わせ。(ちょうどいい感じの椅子もある。)
まわりにもおしゃれなカフェが。目の前にあったVIRONってお店のパンが
美味しいらしい!今度朝食行きたいわ!!
近くのシフォンケーキが美味しいってお店をチラ見して、目的のお店へ。
おっしゃれ~、レトロないい感じ。でも~時間が中途半端だったためか、
4人席はないから、とりあえずカウンターで良いかって。
このお店目当てに来たので、しょうがなく1Fの窓際の席に4人横並びに座る。
お食事ガレットとデザートクレープのセットもあったけれど、落ち着けそうも
なかったので、ガレットと飲み物だけ注文。
夏野菜のバルサミコソースのガレットは卵付きでボリューミー。
他のスペシャルガレットもみな美味しそう。
2F席は4人掛け2席と2人掛け2席がゆったりと配置、窓際のカウンター席もいくつか。
また機会があったら行ってみよう。

その後、怪しいエリアを通過して中国茶カフェへ。前に中国茶の講習会受けた所。
台湾スタイルで、チビチビとお茶を楽しめる。途中までいい感じだったのに、
隣に賑やかな(声の大きな)お客さんが来てからは、テンション↓
でも、お茶受けもなく結構長居していたような。
ここの所涼しかったのに、今日の日差しは夏が戻ってきたような感じ。
日傘手放せない~。

シリアルが上から降ってきた事件や、パンツ3枚はいていた事件、
仕事でヘマやって凹んだり、電車で思いっきりサンダルの足を踏まれたり、
でもこうやって、おしゃべりして、発散して、食べ会や旅行の計画をたてて
気分転換!癒しの時間が大切だわ~

またまたお茶会~

2011-09-04 22:04:31 | Weblog
健診の結果が届いた。
最近胃の調子が悪いから~と心配していたけれど、
胃検診(バリウムのヤツ)は異常なし、婦人科系も問題無。
いつも指摘される脂肪肝、今回はコレステロール値がかなり悪かった。
食生活を気をつけよう。ダイエットというより、内臓脂肪を減らしたい。
ヘルシア茶を飲む?サプリを飲む?まずは間食を減らすことかしら。
こまめに体重計に乗ろう、会社での間食を減らそう、など、心に決めた。
(コンビニで買って帰った、ハーゲンダッツのクリーミー杏仁を食べてから~)

金曜、誓いのもと、会社では飴もガムも口にせず、お昼も揚げ物を避け軽めに。
ヨシヨシ、(ご褒美に)帰りにお茶でもして帰ろうと!
(行ったことのない、ラデュレかマリアージュに。ケーキは無でお茶だけ!)
ダメモトで誘ったSちゃんが、暇だっていうので、結局マリアージュで待ち合わせ。
やっぱり、1人お茶より2人の方が楽しい~!
1Fのショップはこの間下見、紅茶に値段が書いてなかったり、ちょっとお高い感じ。
一度はお茶をしてみたかった所。夕方のカフェはガラガラでゆったり。
お茶の種類がたくさんあって、選べないわ。店員さんが希望を聞いてくれて、
おススメを教えてくれる。こんなやりとりも楽しい。
Sちゃんがケーキ食べるというので、ケースを見に行くと、ここでも丁寧に説明。
コテコテのクリームはちょっとだけれど、焼き菓子ならいいか~と、
抹茶のフィナンシェとカットしたパウンドケーキを頼む。
お茶はやっぱりお茶菓子といただくのが良いわね~。

土曜、朝からいつものようにジムでスタジオプログラム2本こなす。
(足を痛めていた時にやっていた)筋トレもちょっと、そしてお風呂でまったり。
そして、録画した海外ドラマがたまってたので、ビデオデー。
数独、イラロジをやりながら~。(ダイソーで、つい買ってしまう~)
お米のストックがなかったと、ネットショッピング。(まずはショップDエー)
前に買ったお米(無洗米5Kg 2つ)をチェックし、その他も悩みながらチェックして、
よし、計算!と思ったら、お米は取り扱ってないって。もぉ~ネットで買う意味ないじゃん。
次は、ショップSユー。お買い得の値段のものは売り切れ、少しお高めのは、1個まで。
ショップIオン、ショップSミット...売ってないじゃん?!なんなんでしょ。
しょうがないので、チャリで買い出し。家の前のコンビニ、あるじゃん!
ちょと遠くのTカメまでいて、結局5キロを2袋、買ってまいりました。重い~
生協を辞めて、約半年。不便だわ~。
(世の中、怪しいお米~で騒がれた通り、古いお米は買占められている?あまり
緊迫感なかったわ。今日、OKショップ行ったら、新米だけはたくさん並んでいた~)

日曜、Rちゃんの誕生会。さくらタワーのラウンジを予約。
春は桜がとても素敵そうな日本庭園を見渡せる、ゆったりしたラウンジ。

三段プレートのアフタヌーンティは2200円。スコーン(2種)には、ジャムやはちみつを
たっぷりつけて。サンドイッチ2種、野菜スティックはディップをつけて。
デザートは、マカロン、フォンダンショコラ、タルト、フルーツ。美味しい~
ボリュームもそこそこで、なかなか良い感じ。紅茶はポットで。
コーヒは選べないらしいが、だめですか?って聞いたら、じゃいいですよ!えへ?って
かわいい笑顔が庶民的。っていうか、ホテルっぽくないぞよ。いいのか..
隣のお客さん、また戻ってきますからって席を立ったのに、別のウェイターが片づけて
いたので、(大きなお世話だけれど、)戻ってくるって言ってましたよ~と教えてあげたわ。
店員さんも少ないし、サービスがちょっと残念な感じ。

その後、庭園を散策、花嫁さん綺麗!高輪プリンスも見学~
前にパシフィックホテルだったGoosというホテルも見学~。おっ、外に釣り堀が?
子連れのファミリーが、こーんな大きいの釣れるわよ~って。前に来たことのあるプールだわ。
ロビーや中のラウンジもスタイリッシュな感じで、良いかも。結構混んでいたけれどね。
最上階のレストランが気になる~(今度ランチでも)